山陽新幹線も、自動運転導入へ。
JR東海と連携JR西日本は2024年9月18日、山陽新幹線に自動運転を導入すると発表しました。
山陽新幹線を走るN700系(画像:photolibrary)。
JR東海に技術協力を仰ぎ、2030年代にGOA2レベルの自動運転の導入を目指すといいます。
GOA2は「半自動運転」と呼ばれるものです。運転士がボタンを押すと列車は出発し、リアルタイムに演算しながら途中駅を所定時刻で通過し、停車駅に自動で停止します。日本ではすでに東京メトロ南北線・丸ノ内線やつくばエクスプレスなどに導入されています。
JR西日本は、このGOA2導入で運転士の業務量を減らし、駅発着時のホームの安全確認に注力できるなど、さらなる安全性の向上が可能になると説明します。また、安定して電力消費量の少ない運転が可能となることで、省エネ効果も期待できるといいます。
列車の自動化レベル(GOA=Grade Of Automation)は、路面電車の目視運転「GOA0」や、踏切のある一般的な鉄道路線の非自動運転「GOA1」から、最高レベルの「GOA4」まで分類できます。
添乗員付き自動運転の「GOA3」は、舞浜リゾートラインで導入済み。運転士はおらず乗務員だけが列車に乗りトラブル時の避難誘導などを担当します。自動運転の「GOA4」は、ゆりかもめや神戸新交通などで導入している無人運転が該当します。
新幹線への自動運転導入は、JR東日本も9月に発表しています。
同社は、上越新幹線の一部区間で2028年度に営業・回送列車の自動運転(GOA2)、2029年度に回送列車のドライバレス運転(GOA4)の導入を目指し、さらに2030年代中頃には東京~新潟間の営業列車でドライバレス運転(GOA3)、回送列車でドライバレス運転(GOA4)の導入を目指す方針です。

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)







![NHKラジオ ラジオビジネス英語 2024年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ku32P5LhL._SL500_.jpg)
