防衛省は2025年9月26日、長射程巡航ミサイル「トマホーク」の発射能力を付与するために、イージス艦「ちょうかい」をアメリカへ派遣したと発表しました。
【動画で見る】米軍人の目が光る!「トマホーク」搭載訓練を行う海自イージス艦
同艦は来年(2026年)9月中旬ごろまで派遣される予定で、アメリカ海軍の支援を得て、艦艇の改修や乗員訓練を行うとともに、今年度(2025年度)中に「トマホーク」の発射能力を獲得する予定です。
加えて、来年夏頃までに実射試験などを通じて乗員の練度を含め、実際の任務に従事できることを確認するとしています。
また、出国に先立ち9月25日には、海上自衛隊横須賀基地(神奈川県)においてアメリカ海軍の支援のもと、「トマホーク」模擬弾の搭載訓練も実施しています。これは、「トマホーク」の運用に必要な手順の習熟、安全管理体制の確認などを目的に実施したものです。
防衛省・自衛隊は、我が国に侵攻しようとする敵を早期・遠方で阻止・排除するため、スタンド・オフ防衛能力を強化しようとしています。この能力を早期に構築するため、国産スタンド・オフ・ミサイルの早期取得と並行して、2025年度から2027年度まで「トマホーク」の取得も計画しています。
このたびの「ちょうかい」派米は、その一環になります。