りんかい線を運営する東京臨海高速鉄道は2025年10月1日(水)、新型車両「71-000形」(ななまん いっせんがた)のデビューに伴う出発式を東京テレポート駅(東京都江東区)で開催しました。
【画像】車内も個性的!これが新型車両「71-000形」の内部です
71-000形は、1995年に登場した、70-000形に代わる車両となります。
車体幅は70-000形より150mm拡大され、混雑緩和が図られます。直通先である埼京・川越線には、2013年から2019年にかけてE233系7000番台が導入されており、今後は同線のE233系と共に川越~新木場間を走ることになります。
出発式には、東京臨海高速鉄道の西倉鉄也 社長や谷本俊哉 代表取締役専務、西尾佳章 常務取締役、上本敬 常勤監査役、高藤敏弘 運転・車両担当部長ら幹部が出席。りんかい線のイメージキャラクター「りんかる」も駆け付け、初列車の出発を見送りました。東京テレポート駅には、多くの鉄道ファンも集まりました。
初列車となったのは、東京テレポート駅を16時7分に発車する新木場行き。この列車は、所要時間がわずか7分の短距離列車です。
出発式で西倉社長は「71-000形は、りんかい線の新たなステージを象徴するものになります。当社で初めての世代交代となり、安全性や快適性、バリアフリー、セキュリティのすべてにおいて既存車両を大きく上回る性能を目指しました」と挨拶。