朝鮮戦争では史上初のジェット戦闘機同士による戦闘が発生、そこで実戦投入されたMiG-15戦闘機の性能にアメリカはじめ西側諸国は恐怖します。「ミグ」の名を世に知らしめた同機とライバル機F-86の激突は数百回に及びました。

謎の新型戦闘機はソ連製 「ミグ」の名は世界へ

 2020年は、北朝鮮の韓国に対する奇襲的南進から始まった朝鮮戦争の勃発から70周年です。朝鮮戦争は一進一退の苛烈な激戦で、半島南端のプサンから北端の中国国境部に至るまでほぼ全土が戦場となり、太平洋戦争における日本人犠牲者数(約300万人)さえ遥かに上回る推定500万人もの韓国および北朝鮮の国民が犠牲となっています。

「ミグ」の名を世に知らしめたMiG-15戦闘機の「衝撃」 朝...の画像はこちら >>

ミグ MiG-15bis(北朝鮮空軍塗装、写真手前)とノースアメリカン F-86F「セイバー」。どちらも決定版と言える後期型であり、朝鮮戦争で戦った(関 賢太郎撮影)。

 朝鮮戦争は1945(昭和20)年の第2次世界大戦終結以降、ピストンエンジンとプロペラの組み合わせから、新しいジェットエンジンへと急速に変化しつつあった飛行機の歴史においても、大きな転換期となる戦いでした。

 韓国を支援する、アメリカやイギリスを中心とした国連軍は、早い段階で最新鋭ジェット戦闘機を多数、実戦投入しました。そして戦争勃発から半年が経過しようとしていた1950(昭和25)年秋頃、国連軍の前に突然、北朝鮮空軍所属ながら正体不明の高性能ジェット戦闘機が現れるようになります。北朝鮮空軍機はそれまでプロペラ機が主であったにも関わらず、謎のジェット戦闘機は米英機に比べ速度、上昇力、旋回性能、武装の火力、ことごとくこれらを凌駕していました。

 のちに判明したその謎の戦闘機の正体は、ソ連製ミグ設計局MiG-15。実はMiG-15は戦争前からその存在が知られていましたが、アメリカはソ連を航空技術に遅れた国と見なしていたことから、実戦投入可能なレベルにあると考える人はほとんどいませんでした。この「ミグショック」は太平洋戦争における「零戦ショック」に近いと言えるかもしれません。

史上初 ジェット戦闘機同士のドッグファイト勃発

 そして1950年11月8日、ついに歴史上初めてとなる「ジェット戦闘機VSジェット戦闘機」のドッグファイトが行われました。

この戦いの勝利者はアメリカ空軍ジェット戦闘機F-80C「シューティングスター」であり、MiG-15は撃墜されていますが、劣るF-80Cと勝るMiG-15の性能差は歴然であり、「ミグショック」への対抗は急務でした。そして当時、まだアメリカ本土にしかなかった新鋭機の急きょ投入を決定します。

 1か月後、福岡県のアメリカ軍板付基地(当時。現在の福岡空港)にアメリカ空軍の新鋭機F-86A「セイバー」が到着。即座に実戦投入されました。そしてF-86とMiG-15の両機は、性能向上型も含め、1953(昭和28)年の休戦まで数百回にも及ぶ熾烈なドッグファイトを繰り広げます。

「ミグ」の名を世に知らしめたMiG-15戦闘機の「衝撃」 朝鮮戦争でF-86と激突

韓国への亡命に使われた元北朝鮮空軍のMiG-15。沖縄で評価試験中の写真。向かって左の大口径37mm機関砲は1発でF-86の機体を切り裂く威力があった(画像:アメリカ空軍)。

 北朝鮮空軍、またはのちに参戦した中国空軍パイロットたちは、お世辞にも上手いとは言えない素人ばかりでした。彼らはほとんどの場合、MiG-15の高性能を活かしきれずF-86に敗北しています。しかし無線で「なぜか流暢なロシア語をしゃべるパイロット(ソ連は名目上参戦していないことになっていた)」だけは違いました。

ロシア語をしゃべるパイロットたちは国連軍から、リーダーを意味する日本語を語源とする「ホンチョウ(班長)」と呼ばれ、F-86と対等以上に戦っています。

MiG-15とF-86は結局どちらが強かった?

 MiG-15とF-86が旧来機より飛びぬけて強い理由は、どちらも第2次世界大戦前には発明されていた、「後退翼」と呼ばれる民生技術を軍事転用した点にありました。後退翼とは、主翼を尾部側に向けて斜めに取り付けた「後退角」を持った翼型であり、800km/hから900km/h以上において抵抗を大きく軽減させる効果を持ちます。結果、どちらも最大速度1100km/h弱を誇り、F-86に至っては急降下で音速に達することができました。

 どちらが強いかは議論が分かれるところですが、MiG-15はひと回り小型であり飛行性能面ではほぼ上回っています。一方F-86は機体が大きいぶん燃料搭載量が多く、さらに急旋回時の負担を軽減する耐Gスーツや、レーダー測距照準器を搭載するなど、飛行性能以外の面に優れていました。

「ミグ」の名を世に知らしめたMiG-15戦闘機の「衝撃」 朝鮮戦争でF-86と激突

MiG-15などに使われたロールスロイス「ニーン」ターボジェットエンジン。イギリスは「友情の印」としてソ連へ譲渡し後に後悔することとなった(関 賢太郎撮影)。

 なおMiG-15のエンジンは、イギリスのロールスロイス「ニーン」エンジンのコピー品でした。「ニーン」エンジンはアメリカ海軍のグラマンF9F「パンサー」戦闘機、イギリス海軍のスーパーマリン「アタッカー」戦闘機などにも搭載されていましたが、両機ともMiG-15の高性能には全くおよびませんでした。F9Fや「アタッカー」の開発者たちは、ミグ設計局の高い技術力に驚くと同時に、同じエンジンで負けてしまった事実が悔しかったに違いありません。

 MiG-15の活躍によって以降、「ミグ」の名はソ連戦闘機の代名詞ともなりました。

2019年現在はスホーイなど、ほかの航空機メーカーと統合されており、ユナイテッドエアクラフト社の戦闘機部門子会社としてブランド名が存続しています。

編集部おすすめ