2025年2月 「円安」関連倒産(2月28日現在)
2025年2月の「円安」関連倒産は10件(前年同月比100.0%増)で、2022年7月から32カ月連続で発生した。件数が10件台に乗るのは、2024年7月(16件)以来、7カ月ぶり。
負債総額は、136億200万円(前年同月比977.8%増)で10.7倍増に急増した。これは、負債10億円以上の倒産が5件(前年同月ゼロ)発生したため。負債総額の100億円超は、2023年5月の1,796億7,500万円以来、21カ月ぶり。
2月28日の為替相場は一時、1ドル=148円63銭と2024年10月16日以来の円高水準に進み、その後も1ドル=150円を挟んで推移している。
2月の「円安」関連倒産は、卸売業4件(前年同月2件)、製造業3件(同3件)、サービス業他2件、小売業1件で、幅広い産業で発生した。
円安で製品や燃料関連の仕入価格が高止まりし、企業収益や資金繰りに影響を及ぼしている。一時に比べ円が下落するが、2023年の水準にとどまり価格引き下げを期待できる水準にはない。このため、為替相場の変動はあっても、当面は「円安」関連倒産は続くと見込まれる。