5月6日、新潟の上越にある管理堤防、直江津港第3東防波堤に向かった。混雑を予想して前日から車中泊で並び、気合いを入れて挑んだカゴ釣りと投げサビキの模様をリポートする。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター永井航)
直江津港第3防波堤
直江津港第3防波堤は管理釣り場であり、風や波が基準を超えると堤防閉鎖をしたりする安全面の対策をしている。また冬期はやっていない。しかしこの釣り場は沖に張り出しているためかなり釣果がいい。場所にもよるのかもしれないが、足元から水深が15mほどある。
ホームページによると数日の前まではクロダイやちらほらとマダイの釣果が出ているため、カゴ釣りで狙うことにした。また、尺オーバーのアジや40cm前後のサバも釣れているということで投げサビキも持ち込んだ。

カゴ釣りでタイ狙い
私は普段カゴ釣りをしないためしっかりとしたタックルないので、25号の振り出し投げザオ、大型スピニングリールで代用する。本格的な両軸タックルと比べると飛距離はそれなりに劣るが、70~80mは飛ぶ。そのため釣果的に遜色はあまりないだろう。飛距離も大切だが、これくらい飛ばし同じところにエサを集められれば大抵の釣り場でなんとかなる。
ウキとカゴは15~18号、メインラインはナイロン4号。ハリスはフロロ3号を5m。ハリはチヌバリ4号のシンプルな仕掛け。タナは探り探りやることにした。
堤防外側の適当な所に陣取り、釣りを始める。周りもカゴ釣り師がほとんどだ。水深を見たあと、朝イチはちょっと青物狙いで1人違うタナを攻めるも不発。周囲でクロダイがヒットしたことでタナを落とし、こちらもクロダイ(あわよくばマダイ)に変更。
タナはベタ底
しかし、待てど暮らせど自分だけヒットがない。その間にも周囲ではクロダイがヒットしている。すると先ほどから周囲を置き去りにするペースで釣り上げている親切な釣り人が「ウキが寝るくらいのタナだよ」と教えてくれた。試しに波のアップダウンでカゴが底を取るくらいの高さにすると、1投でヒット。
根掛かりしないのか怖かったが、基本的にはしないようだ。底付近なのはわかっていたが、カゴが転がる高さの底なのにはとても驚いた。

クロダイが連発
そのタナに合わせてからはクロダイの群れが回ってくるタイミングでヒットが続く。1度だけ、ウキが沈むと同時に潮で流れてたイトが一直線にピンと張る強烈なアタリと引きがくるも、ハリの掛かりが悪かったようで途中で外れてしまった。古い投げザオでやっていたため、サオからギシギシと怖い音がするほどだった。周囲では80cmクラス大型マダイも釣れていたので後悔は大きい。
お昼ごろになり魚からの反応が消え、一時休憩。

投げサビキ釣りに転戦
午後になりカゴ釣りでは充分な釣果を出したため、サビキ釣りに転向。サビキは遠投ウキサビキだ。サオはショアジギ用でリールだけナイロンを巻いたリールにかえた。サオが短いので下オモリ式では投げにくいが、堤防がそれなりに広いので仕掛けを後方に張った状態から投げれば十分飛ぶ。
まずはアジ狙い。午前はアジ、サバが釣れなかったが、午後になり群れが来たようでちらほらと釣れており、どれもデカい。期待値は上がる。
しばらくエサをまいているとアジがヒット。しかしサオが硬く、抜き上げでアジがポロリ。なんとか1匹釣ったところで、取りこぼしの多いアジを無理に狙うことを辞めた。アジにはそこまでこだわりがないため、釣りやすい方にシフトだ。

尺アジ&良型サバが連発
カゴ釣りで余ったオキアミをそのまままくと、サバがどこからともなくやって来てオキアミに突っ込むのだが、どのサバも35cmはある良型だ。そんなサバが足元で大群をなしている。
私が遠慮なくオキアミをまいていたら、アジのタナも上ずってきたようで、見える高さで尺超えのアジの群れと良型サバの群れが群がりはじめた。そんな状況だったため、ドンドン魚が釣れてしまいサビキも30分程で終了とした。

十分な釣果で納竿
サビキ釣りは投げて待っている人よりもドンドン誘う人の方が分がありそうだった。エサはカゴ釣りのあまりのオキアミを使っていたが、アミエビの方がまきやすく、釣りやすさもあるだろう。
最終的に私は30~44cmのクロダイ5匹と尺超えアジ2匹、35~42cmのサバが8匹という釣果になった。
またそのころにはクロダイも再び釣れ始めていたため、クロダイ、アジ、サバのいずれも続ければ釣れる状況だったといっていいだろう。しかしこれ以上釣ってもどうしようないため納竿とした。私以外にも釣れ過ぎて帰る人もちらほら。もちろん皆満足そうな表情がマスク越しにも伝わる。
陸っぱりの釣りを楽しもう
私としては十分な釣果だったが、マダイと思われる魚をバラしたのが悔やまれた。
時期によって青物はもちろんイシダイなんかも釣れるらしく、多くの釣り人を魅了する釣り場だ。もちろん堤防なのでファミリーでも楽しめるだろう。
<永井航/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について直江津港第3東防波堤
The post 人気堤防からカゴ釣りで良型クロダイ5匹【新潟・直江津港第3東防波堤】 first appeared on TSURINEWS.