魚のフライって美味しいですよね!でも釣って帰ってきて作るのが面倒すぎる……でも魚が苦手な方もフライなら食べるなんてこともありますよね。そんな面倒なフライを簡単に作るパン粉を見つけたので紹介します!
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターてる)
フライは面倒
フライ小麦をかけて、卵に通して、パン粉を付けて、揚げるという4工程もありもはや面倒。小麦粉や卵が妙に余って困るし、工程ごとに出る洗い物も多いので後片付けもしんどいです。
私は固めるのも油壺も面倒くさくなって、鍋ごと冷凍保存して使ってます。
でもフライは美味い!白身魚のフライは最高ですよね。子供も食べてくれるし、タルタルなどあれば最高すぎ……。
ラク揚げパン粉がすごい
簡単フライの強い味方がラク揚げパン粉。小麦も卵もいらない!ですって!?魚にパン粉をつけるだけでくっつくらしいんです。普通に揚げたものと比較してみましょう。

普通よりサクサクしてましたし、ちゃんと衣も剥がれず揚げられました!
卵などを通さないから油の温度が下がらないからか、よりサクサクなのかも?簡単だし本当におすすめです!
ただし、水気の少ないものは注意です。水気で衣がくっつくので水気がないと衣が剥がれるそうです。魚なら問題なさそうですね。
美味しいタルタルソースレシピ
揚げ物にあると嬉しいタルタルソース。おまけとして、簡単で美味しいレシピを紹介しておきますね。
玉ねぎをみじん切りにする
玉ねぎを水に漬け、しばらく置いたら水から出して絞ります。

ゆで卵を作る
玉ねぎを水に漬けている間にゆで卵を茹でておきます。熱湯で8分茹でます。すぐに冷やして殻をむきます。
マヨネーズを混ぜる!
卵と玉ねぎにマヨネーズを加え、好みで塩コショウを振って完成です。全部好きな量で大丈夫ですが、私は玉ねぎ4分1個、卵3個、マヨ大さじ2杯くらいです。

家族にも大人気のレシピなのでぜひフライと一緒に作ってみてください!

釣魚の「生臭さ」対処法:釣り場での下処理法と持ち帰る際の留意点 - TSURINEWS
誰でも簡単かわいいお造りの盛り付け方 「刺身は映えづらい」を解決 - TSURINEWS
<てる/TSURINEWSライター>
The post 釣り人的「時短レシピ」:卵も小麦粉も使わない釣魚フライ パン粉に秘訣 first appeared on TSURINEWS.