食糧に関する各種の問題を解決できる技術として注目を浴びる「ゲノム編集」。しかし、その普及化には「市場に受け入れられるか」という高いハードルがあります。

(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

『ゲノム編集』魚は市場に受け入れられるか 遺伝子組み換えと混...の画像はこちら >>

「ゲノム編集」されたトラフグ

先日、京都府の自治体が「ふるさと納税の返礼品」に指定したとある食品に対し、その取扱を止めるよう、市民団体がクレームを入れたことが話題となっています。

問題となったのは、京都府宮津市のふるさと納税返礼品に指定されたトラフグ。このトラフグは「ゲノム編集」という最新の技術によって改良された特別な個体です。

『ゲノム編集』魚は市場に受け入れられるか 遺伝子組み換えと混同も
養殖トラフグ(提供:PhotoAC)

市民グループは「ゲノム編集による食物は安全性が確認されていない」「市民に不安が広がっている」などの理由を挙げ、市長に対しふるさと納税返礼品としての取り扱いを中止するよう申し入れました。

またトラフグの養殖業者に対しても、住民説明会を開催することや海上養殖をさせないよう働きかけるよう求めたといいます。(『ふるさと納税返礼品にゲノム編集トラフグ 市民団体が中止申し入れ』毎日新聞 2022.3.23)

ゲノム編集技術とは

今回槍玉に上がった「ゲノム編集」という技術は、生物の特定の遺伝子を狙い、酵素によってDNAの配列を換えることで遺伝子情報を変化させ、人工的に突発変異を起こさせるというもの。これまでこの技術によって「有毒成分ソラニンを生成しにくいジャガイモ」「GABAを多く含むトマト」「筋肉量が多いマダイ」などの改良された食材が開発されています。

今回のトラフグは、この技術により、食欲を調整する「レプチン受容体」関連遺伝子4個が取り除かれています。この処置を受けたトラフグはそうでないものと比べて餌をたくさん食べるようになり、その結果成長が早く、また個体サイズも大きくなるといいます。

『ゲノム編集』魚は市場に受け入れられるか 遺伝子組み換えと混同も
理論上は天然物と判別不可能(提供:PhotoAC)

これまでの品種改良法は、優れた形質(遺伝上の特徴)をもつ親同士を掛け合わせ、より優れた品種を作り出すというものでした。これは求める形質を持った個体を得られるまで何世代も育ててトライアンドエラーを行わないといけないため、一つの新たな品種を獲得するために数十年ほどの時間がかかることもあります。

一方、ゲノム編集は、存在している遺伝子の特定の部分を切るだけでできるので、数年で成果が得られることが多く、メリットがとても大きくなっています。

遺伝子組換えとは異なる

しかし、今回の例のようにゲノム編集はしばしば忌避され、危険なものと思われてしまうことがあるようです。その原因で最も多いのはおそらく「遺伝子組換え」と混同されているためではないでしょうか。

遺伝子組換え技術は、既存の生物の遺伝子に、新たな要素を外から加える形になります。

そのためそれによって作られた生物は、もともと自然界には存在していない種となる可能性が高いです。

一方、ゲノム編集は遺伝子組換えとは逆に、既存の遺伝子の一部をカットするという手法。生み出された品種も、自然界に一定数の割合で存在する「突然変異種」と理論上は同一になり、環境や人体に対して負の影響を与える可能性は非常に低いと言われています。

『ゲノム編集』魚は市場に受け入れられるか 遺伝子組み換えと混同も
口にするものなので安全性の確認は最重要(提供:PhotoAC)

またこのように、ゲノム編集によって改良された個体は、自然界に存在する個体と生物学上区別することができません。そのためゲノム編集によって改良された食品は、遺伝子組み換え食品と異なり、販売時にそのことを明示する義務はありません。

消費者の懸念や不信感

しかしこの「明示されない」ことが逆に不信感を生むのではないか、ということが他方面から指摘されています。また、ゲノム編集によって生まれた個体が自然界に逸出した際にどのようなことが起こるかなど、時間をかけない限り判明していかないこともあるのはしょうがありません。

食品生産における新しい技術については、その「安全性」が明らかにはっきりするまでは口にしたくない、と考える消費者は多いでしょう。ゲノム編集によって生み出された食品に関しても、まずはしっかりと説明し、理解を得られたところから徐々に流通させていき、その安全性についてデータを積み重ね、信頼を広げていく必要があるのではないでしょうか。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>

The post 『ゲノム編集』魚は市場に受け入れられるか 遺伝子組み換えと混同も first appeared on TSURINEWS.
編集部おすすめ