今年も始まった伊勢湾の夜マダカ。納涼気分でのんびり楽しめる釣りだが、獲物は大型、駆け引きは繊細と奥の深さにも魅力がある。

6月23日、この釣りの様子を取材すべく、知多半島先端の片名漁港を訪れた。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 牧田亘)

伊勢湾の夜マダカ(スズキ)釣りが開幕【愛知・優誠丸】ゲストに...の画像はこちら >>

優誠丸でマダカ釣り

午後6時半に出船、乗船したのは愛知県・南知多町にある片名漁港の優誠丸。同じ片名漁港で夜のマダカ釣りを楽しませてくれる磯部釣船・直栄丸とともに、たびたび週刊つりニュースに登場している船だ。

伊勢湾の夜マダカ(スズキ)釣りが開幕【愛知・優誠丸】ゲストにマダイ登場
伊勢湾の夜マダカ(スズキ)釣りが開幕【愛知・優誠丸】ゲストにマダイ登場
優誠丸(左)と直栄丸(右)(提供:週刊つりニュース中部版 牧田亘)

当日入ったのは、片名漁港を出てすぐの場所。水深は30m足らずで、アンカーリングされた船上からウタセエビをエサにマダカを狙う。18日夜には70~80cm級のスズキサイズを中心に、マダカと合わせて船中13匹の好釣果が出ている。その後もマダカや良型のマダイが連日上がっていたので、今夜も期待できそうだ。

気になるマダカ釣りの仕掛けだが、ウタセマダイとほぼ同じ。ハリス長1.5~2m、枝間2~3mほどの胴つき仕掛けだが、マダカが底付近で食うケースもあるので、捨てイトの長さは適宜調節する必要がある。

ウタセエビを適切に付ける

釣りのポイントは大きく分けて3つ。1つはウタセエビを適切に刺すこと。

伊勢湾の夜マダカ(スズキ)釣りが開幕【愛知・優誠丸】ゲストにマダイ登場
伊勢湾の夜マダカ(スズキ)釣りが開幕【愛知・優誠丸】ゲストにマダイ登場
ハリはエビの東武の中心線に通す(提供:週刊つりニュース中部版 牧田亘)

口からハリを入れ、エビの顔の中心線を通ってツノの基部にわずかにハリ先を出す。

伊勢湾の夜マダカ(スズキ)釣りが開幕【愛知・優誠丸】ゲストにマダイ登場
伊勢湾の夜マダカ(スズキ)釣りが開幕【愛知・優誠丸】ゲストにマダイ登場
口からハリを入れる(提供:週刊つりニュース中部版 牧田亘)

これがうまくできないと、エビが弱ったり、潮流を受けて回転してしまう。こうなっては釣果が望めない。

伊勢湾の夜マダカ(スズキ)釣りが開幕【愛知・優誠丸】ゲストにマダイ登場
伊勢湾の夜マダカ(スズキ)釣りが開幕【愛知・優誠丸】ゲストにマダイ登場
ツノの付け根にハリ先を出す(提供:週刊つりニュース中部版 牧田亘)

タナ取り&アタリの見極めも重要

2つ目は正確なタナ取り。マダカが極めて高活性な場合は多少の誤差も容認してくれるが、基本的に50cmズレたら釣果に差が開く。基本は底から2~3m上にハリスが位置するよう狙うが、底付近から4~5m上までが攻略範囲となるため、捜索範囲は結構広い。船長の指示ダナを参考にすると同時に、船中で食ったタナを共有し合うと相乗効果で釣果が増す。

3つ目は、繊細なアタリを逃さないこと。高活性のときはエビをひとのみにするが、普通はココッやコンと、まるでメバルのようなアタり方をする。アタリを捉えたら、ひと呼吸置いてアワせるのが昔からの正攻法だが、優誠丸の香川船長は即アワセを勧める。

その理由は、前者は昔の手釣り時代に編み出された技だから。サオの場合は、アタリの伝達、アワセが効くまでのタイムラグとも手釣りより遅れるため、即アワセぐらいがちょうどベストタイミングになるようだ。

マダカの顔を見ることは叶わず

さて当日の釣りだが、午後7時すぎにトモの福岡さんがマダイを上げ、さらにマダカのアタリもきて福岡さん、三澤さんに掛かったが、惜しくもバラシ。いずれも食い上げで掛かったためアワセの効きが悪く、マダカ得意の首振りで逃げられてしまったようだ。

伊勢湾の夜マダカ(スズキ)釣りが開幕【愛知・優誠丸】ゲストにマダイ登場
伊勢湾の夜マダカ(スズキ)釣りが開幕【愛知・優誠丸】ゲストにマダイ登場
優誠丸でマダイ登場(提供:週刊つりニュース中部版 牧田亘)

その後、場所移動を経て三澤さんにクロダイがきた。しかし、釣行時間の後半に潮止まりを迎え、ようやく下げ始めたところで午後11時のタイムアップとなってしまった。

今回はマダカの顔を拝めなかったが、釣期は8月上旬まで続くので今後に期待したい。

伊勢湾の夜マダカ(スズキ)釣りが開幕【愛知・優誠丸】ゲストにマダイ登場
伊勢湾の夜マダカ(スズキ)釣りが開幕【愛知・優誠丸】ゲストにマダイ登場
優誠丸でクロダイゲット(提供:週刊つりニュース中部版 牧田亘)

夏が旬の伊勢湾のマダカ。臭みは一切なく、洗い、湯引き、フライ、焼き物など、どんな料理にも向く白身は絶品だ。片名出船のマダカ釣りでは神経締めをしてくれるので、旬のマダカを最高の状態で味わえる。

沖釣り愛好家が陥った【船釣りが原因の家庭内危機的状況3選】

船釣り愛好家が伝えたい3つの「いつもありがとう」 釣った魚のお裾分け先に感謝?

今さら聞けない沖釣りのキホン:船上での釣魚下処理に便利な道具5選

<週刊つりニュース中部版 牧田亘/TSURINEWS編>

▼この釣り船について
優誠丸
出船場所:片名漁港
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年7月7日号に掲載された記事を再編集したものになります。The post 伊勢湾の夜マダカ(スズキ)釣りが開幕【愛知・優誠丸】ゲストにマダイ登場 first appeared on TSURINEWS.
編集部おすすめ