本格的に暑さが増してくる7月。釣具店で見つけた手頃なタックルを新しく購入した。

早速使ってみたいと思ったため、奥多摩の御岳渓谷でヤマメ狙いのルアーフィッシングを楽しんだ。今回はその釣行の模様をお伝えしよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・中山祐司)

御岳渓谷のルアー釣りで18cmヤマメ手中【東京・奥多摩】スプ...の画像はこちら >>

奥多摩へ渓流ルアー釣行

7月10日、東京で熱中症警戒アラートが発令されて外出は控えるつもりだったが、釣具の補充が気になりショップへ向かった。手頃なルアーロッドを見つけて購入を決めると、心はフィールドへと動いていた。

時刻は14時、涼を兼ね夕方の御岳渓谷で試し釣りを決めハンドルを奥多摩方面へ向けた。外気温は35度を示している。吉野街道の寒山寺の駐車場へは15時過ぎに到着である。

御岳渓谷のルアー釣りで18cmヤマメ手中【東京・奥多摩】スプーンルアーにヒット
御岳渓谷のルアー釣りで18cmヤマメ手中【東京・奥多摩】スプーンルアーにヒット
御岳渓谷(提供:TSURINEWSライター・中山祐司)

タックル紹介

ルアーロッド:SP6フィート.2ピースUL
リール:月下美人XLT1000SP
ライン:PE0.3号150m
リーダー:ナイロン0.8号
ルアー:スプーンLOEK2.7gGR他

御岳渓谷遊歩道を行く

杉木立と苔むした石垣を横目に楓橋を渡る。相変わらず多摩川の清冽な流れは心がときめく。緩やかな橋下で水遊びに夢中なカップルは楽しそうである。休日の澤乃井清流ガーデンを抜け、御岳渓谷遊歩道を下流へと釣り歩くことにした。

御岳渓谷のルアー釣りで18cmヤマメ手中【東京・奥多摩】スプーンルアーにヒット
御岳渓谷のルアー釣りで18cmヤマメ手中【東京・奥多摩】スプーンルアーにヒット
下流に向かって遊歩道を進む(提供:TSURINEWSライター・中山祐司)

新しいタックルで入渓

遊歩道には木陰があるが川筋は炎天下である。麦わら帽とTシャツ半デニムサンダル履きの私は子供の頃の川遊びの姿で川へ入った。

穏やかなトロ瀬であんま釣りの如くNEWロッドのティップを入水しながらダウンストリームを繰り返す。ドリフトも交えるが反応無し。

ルアーは7gトビーゼブラである。ロッドはまだ手に馴染んでいないが新鮮である。

御岳渓谷のルアー釣りで18cmヤマメ手中【東京・奥多摩】スプーンルアーにヒット
御岳渓谷のルアー釣りで18cmヤマメ手中【東京・奥多摩】スプーンルアーにヒット
当日の釣り場(提供:TSURINEWSライター・中山祐司)

御岳渓谷はラフティングの名所

上流で鮎師が一人竿を出している。すると鮎師を交わした私の横へラフティングの団体が、私に声掛けして右岸をゆっくり下って行った。

御岳渓谷のラフティングは休日に行われてれる印象だったが、平日も需要があるらしい。岩から飛び込む彼らの先回りをして、下流へと向かい大岩や瀬尻を狙うが、午後の日差しに魚影も無い。

今日はイレギュラーな釣行と諦め木陰で休んでいると、目的にしていたポイント(昨年春に36cmのレインボーを釣った大岩)から飛び込みが始まってしまった。渓谷はみんなの遊び場なので、こういう日もあろう。残念だが一投もすること無く上流へと引き返した。

御岳渓谷のルアー釣りで18cmヤマメ手中【東京・奥多摩】スプーンルアーにヒット
御岳渓谷のルアー釣りで18cmヤマメ手中【東京・奥多摩】スプーンルアーにヒット
ラフティングも盛んに行われている(提供:TSURINEWSライター・中山祐司)

18cmのヤマメをキャッチ

川を観察しながら歩いていると、浅瀬に小魚のライズを発見。ダメ元で川へ降りて見る事に。LOEKのスプーン2.7gGRをチョイスし静かにアプローチを心掛けるが、足は流れに浸って心地良さが優ってしまう。

釣りに無欲になりかけた5投目。飛びついたのは18cmのヤマメ。

夕まずめまで粘るつもりだったが、リリースをして、暑さも和らぐ中、竿をたたんだ。正味2時間程の釣りであったが満足である。

幸先の良い竿にもなったと自負したが、買い物先からフィールドへと年券は気まぐれな釣行には有り難いものとなった。短時間で山女魚にも出会え満足な釣りであった。

御岳渓谷のルアー釣りで18cmヤマメ手中【東京・奥多摩】スプーンルアーにヒット
御岳渓谷のルアー釣りで18cmヤマメ手中【東京・奥多摩】スプーンルアーにヒット
18cmのヤマメをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・中山祐司)

奥多摩川は12月まで釣り可能

奥多摩方面の釣行で時間が取れれば、帰路立ち寄って見る場所の一つで、ルアーで何度も訪れている。春先は川も静かでニジマス、ヤマメ、ウグイもくる。今は鮎釣りも可能だが、今回はハミ跡は少なく手強いと思われる。出会った鮎師は数分で立ち去ってしまった。

奥多摩川は12月迄本流の一部でニジマスを釣ることができるので、長く楽しめる川である。天候にもよるがラフティングは通過後30分程場所休めをすれば、ルアー釣りは出来ると思う。餌、毛鉤は中々私には歯が立たない現状ではあるが、腕自慢の釣人は是非挑戦していただきたい。

御岳渓谷のルアー釣りで18cmヤマメ手中【東京・奥多摩】スプーンルアーにヒット
御岳渓谷のルアー釣りで18cmヤマメ手中【東京・奥多摩】スプーンルアーにヒット
ラフティング付近での釣りには注意(提供:TSURINEWSライター・中山祐司)

アクセス

車利用:青梅街道・吉野街道を奥多摩方面へ。青梅市街から川沿いに上流へと釣場が続く。

駐車場は少ないので休日は要注意。

電車利用:JR青梅線 軍畑・沢井・御岳駅下車。徒歩にて御岳渓谷遊歩道利用。
釣り歩くには電車がおすすめ。入漁券をお忘れなく。

渓流エサ釣りで【最初の1匹を釣るために】 流し方・アタリ方・アワセ方を解説

渓流ルアー&管釣り兼用タックル選びのキホン解説 入門者必見!

【渓流釣りに便利な100均アイテム4選】 残念だったグッズとは?

<中山祐司/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
御岳渓谷
The post 御岳渓谷のルアー釣りで18cmヤマメ手中【東京・奥多摩】スプーンルアーにヒット first appeared on TSURINEWS.
編集部おすすめ