夏本番を迎えると、バスは暑さを凌ぐためにカバー(物陰)に身を寄せるようになります。梅雨の間に降った雨や台風で増水すると、草木の密度や量があるヘビーカバーにデカバスが潜んでいることも。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・小林義典)
バス釣りにおけるカバーゲームの準備
まずは、具体的な攻略法に入る前に準備しておくと良いことについて説明します。
服装について
増水したカバー周りは、基本的に足場が悪い場所が多いため、長靴やウエーダーは必須です。ただし、ウエーダー禁止の場所や転倒し易い場所などはウエーダーではない方が良い場合もあるので、ケースバイケースで考えましょう。
服装は強い日差しを防ぐために長袖長ズボンが基本で、ジーパン+着圧系スポーツウェアがおすすめ。熱中症対策の発汗素材やファンの付いた空調服タイプも良いかもしれません。
濡れタオルを首に巻いたり、クールスプレーを吹きかけたりして、涼しさを感じる工夫をするのもおすすめです。
虫除け対策も忘れずに
夏のバス釣りでは、虫刺されを予防することも必要。虫除けは、アース製薬の【サラテクト】のような蚊系に効く虫除けと、【アブ寄らず】のようなブヨ系に効くハッカ系の虫除けの2種類を用意するのがおすすめ。
更に実際に刺されてしまったときのために、【ムヒ】のようなメントール系の虫刺され薬を忘れずに持っていきましょう。
ヘビーカバーゲームの魅力とは
ヘビーカバーにルアーを撃ち込んで当たりがあったらおもいっきり合わせて、カバーを引き裂いてビッグバスがぶっ飛んで来る様は、なんとも言えない爽快感とカタルシスがあります。だからヘビーカバーゲームはやめられないんですよね!
皆さんもこの楽しいヘビーカバーゲームを是非ヘビータックルと共にやってみて下さい!ハマってしまうこと請け合いです。
なお、ヘビーカバーゲーム実戦編として僕のYouTubeやりすぎこばちゃん釣りチャンネルでも実際に釣りをしながらレクチャーしていますので、見ていただけると幸いです。以上、やりすぎこばちゃんでした!

100円均一ショップ『ダイソー』の【バス釣りにおすすめのハードルアー5選】
「ブラックバス釣り」入門 海釣りの道具(タックル)流用は可能?
ブラックバス釣りの道具で楽しめる海の釣り5選 ロッド硬さ別に紹介
<小林義典/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について河口湖
The post 真夏の河口湖ブラックバス釣りはヘビーカバー攻略がキモ 現役ガイドが解説 first appeared on TSURINEWS.