プログレチーム広島のオフィシャルスタッフの向井龍希くんは、ショアフィッシングのターゲットなら何でもこなす。また、しっかり結果をだすから安心して見ていられる。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・川原直毅)
永慶寺川でチニング釣行
ポッパーを使ったりワームを使ったり、まさに変幻自在の向井くんが最近ハマっているのがフリーリグによるチニングである。彼が注意しているのは流速、後はフリーリグの重さ。フックはツイストロックライト2/0を使用。

そして今回はPEラインの疲労が激しかったのでXBRAID GP TUNED UPGRADE0.6号、PEラインも新品なのでPEラインコートを吹きかけた。イトにコシと張りがでたような感じだ。
ファーストヒットは30cmチヌ
9月4日、この日の広島県廿日市市・永慶寺川は中潮の二日目。満潮が午前0時、干潮が午後6時30分だったので満ち上がりの潮狙い。

ポイントに着いてすぐに満ち潮に乗って上流へ遡上するチヌを目撃した。こうなれば見釣りだとばかりに7gのシンカーでボトムバンピングをさせて、いったん海面に上げて再度フリーで落としているとフォール中にコツンとアタリがきた。
潮もまったりと動いていたので非常に釣りやすく、ファーストヒットは30cmクラスのチヌだった。
46cmキビレ登場
しかし、もっと良型のチヌを狙おうと、ワームは熟成アクア・バグアンツ3.3inch(赤イソメ)を使用する。着水と同時に水面からチヌがガバッと食い込んだ。
今度のチヌはかなり強烈なバイトを見せ、その後の元気な走りに久しぶりにロッドワークが面白かった。

カヤックチニングでクロダイを釣る 【タックル・ルアー・釣り方・ポイントを解説】
『チニング』入門 シーズン・時間帯・場所選び・仕掛け・釣り方を解説
ライトタックルでチヌを釣る方法 【おすすめのワーム・ジグヘッド・釣り方を解説】
<週刊つりニュース西部版APC・川原直毅/TSURINEWS編>
▼この釣り場について永慶寺川
この記事は『週刊つりニュース西部版』2023年9月22日号に掲載された記事を再編集したものになります。