11月初旬、山口県萩市に面した日本海にて初のナイトティップランへ。今回、お祭りのごとくボコボコに釣果があがりましたので、その様子をお届けします。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターYAHA)

ナイトティップラン釣行でアオリイカ船中100杯超えと絶好調【...の画像はこちら >>

ティップランエギング釣行

山口県萩市は日本海側に面しており、秋のシーズンとなるとティップランをはじめとしたアオリイカの数釣りが真っ盛りとなります。今回は、山口県萩市から出船しているナイトティップラン専門遊漁船NOISEにお世話になりました。

また、私が会員となっている山田ヒロヒトプロのオンラインサロンメンバーでのチャーター乗船です。

当日のコンディション

出船時は、天候良し、風はあまり吹いていない、といったところです。大潮明けの中潮3日目で月の出は遅い時間となり、今回の釣行時間帯では、月夜パワーは望めない時間となりますが、少しの前の釣果報告では良型も上がっており期待が高まります。

ナイトティップラン釣行でアオリイカ船中100杯超えと絶好調【山口・NOISE】
ナイトティップラン釣行でアオリイカ船中100杯超えと絶好調【山口・NOISE】
エギングタックル(提供:TSURINEWSライターYAHA)

夕マヅメでアオリイカがポツポツ

さっそくポイントへ到着、釣れそうな雰囲気ムンムンで良さげです。期待が高まる中、開始早々から少し流したところで、みよしとともでポロポロとヒット!良い出だしです。

ナイトティップラン釣行でアオリイカ船中100杯超えと絶好調【山口・NOISE】
ナイトティップラン釣行でアオリイカ船中100杯超えと絶好調【山口・NOISE】
夕マヅメにヒット(提供:TSURINEWSライターYAHA)

ナイトティップラン突入

それから、夕マヅメのアタリはあまり続かず、ナイトティップランへ突入しました。なかなか風が吹かない状況の中、ナイトになっても船中ポロポロとヒットが続きます。かなり薄暗くなったところで、私にもようやくコロッケサイズがヒット!小さめとはいえ嬉しい一杯です。

ナイトティップラン釣行でアオリイカ船中100杯超えと絶好調【山口・NOISE】
ナイトティップラン釣行でアオリイカ船中100杯超えと絶好調【山口・NOISE】
ナイトティップランで連続キャッチ(提供:TSURINEWSライターYAHA)

風が吹いた頃からアタリ連発

ポイント移動を繰り返しながら、良い感じに風が吹きはじめました。すると、アタリの数も格段に増えてきました。船中の色んなところででドラグ音が鳴り響き続けます。

ヤリイカ混じりでフィーバー!

途中からヤリイカもだいぶ混ざり出しますが、アタリは続きました。それでもアオリイカも釣れ続け、船中はお祭り状態に。タモ入れ係も大変です。

途中では、私も含めたところで、なんと5杯同時掛けも!かなり楽しめたナイトティップランとなりました

ナイトティップラン釣行でアオリイカ船中100杯超えと絶好調【山口・NOISE】
ナイトティップラン釣行でアオリイカ船中100杯超えと絶好調【山口・NOISE】
最後に上がったキロアップ(提供:TSURINEWSライターYAHA)

また、最後に移動したところでは、本日一のビッグサイズのキロアップが登場!良い締めくくりとなり納竿です。

終わってみれば100杯超え

終わってみるとアオリイカを大半として、ヤリイカも混ざりながらも船中100杯超となりました。半日ほどの短時間釣行でこの結果はとても満足いく結果です。そして、気の合う仲間と和気あいあいとした雰囲気の中で釣りができ、最高の思い出となりました。

ナイトティップラン釣行でアオリイカ船中100杯超えと絶好調【山口・NOISE】
ナイトティップラン釣行でアオリイカ船中100杯超えと絶好調【山口・NOISE】
当日の釣果(提供:TSURINEWSライターYAHA)

遊漁船NOISE

今回お世話になった遊漁船は、オンラインサロンメンバーの1人が今年の10月から開業しました。素潜り漁一筋のお父さんとエギング大好きな息子が一緒に営み、さっそく多くの釣果で萩を盛り上げています。

ナイトティップラン釣行でアオリイカ船中100杯超えと絶好調【山口・NOISE】
ナイトティップラン釣行でアオリイカ船中100杯超えと絶好調【山口・NOISE】
祝開業NOISEみんなでお祝い(提供:TSURINEWSライターYAHA)

10月から12月限定のようですが、船も大きく12名まで乗船可能とのことです。この秋のシーズンが終わる前に一度は訪れてみてはいかがでしょうか。

ボートエギングの魅力&入門解説 シャローもディープも狙えて釣果アップ

ティップランエギングに流用可能なタックル ライトゲームがオススメ!

ティップランエギングは専用エギが必須? 陸っぱり用エギ流用術を解説

<YAHA/TSURINEWSライター>

▼この釣り船について
NOISE
出船場所:萩市大字椿東中小畑
編集部おすすめ