愛知県・南知多町豊浜港の大進丸へイサキ釣りに行ってきた。釣行当日は渋い釣況ではあったが、試行錯誤を繰り返して本命イサキ6匹を確保できた。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦)

大山沖イサキ釣りで35cm頭に6匹【愛知・大進丸】今後のシー...の画像はこちら >>

大進丸でイサキ釣り

天気予報を見て、5月中旬に釣行決定。豊浜港の大進丸は午前4時半に満船で出港。

夜明けの心地良い風を受けてゴロ寝する。釣り座はミヨシと胴が空いていたので、無難な胴の間にした。

大山沖イサキ釣りで35cm頭に6匹【愛知・大進丸】今後のシーズン本格化に期待
大山沖イサキ釣りで35cm頭に6匹【愛知・大進丸】今後のシーズン本格化に期待
出船前の大進丸(提供:週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦)

当日のタックルと仕掛け

1時間少し走ってポイントに到着。ウネリはあるが、あまり気にはならない。私のタックルはタチウオジギング用の軟らかい2mのロッドに、リールは手巻きのCT200HG、ミチイトはPEライン1号、リーダー4号5m。ジギング用をそのまま使っている。

形状記憶のテンビンにコマセカゴを付け、オモリは80号に統一だ。気になる仕掛けは緑スキン2号の2.5m。投入時は3本目のハリがお隣に絡みやすいので気をつけている。サシエサはイカとオキアミを少し持参した。

大山沖イサキ釣りで35cm頭に6匹【愛知・大進丸】今後のシーズン本格化に期待
大山沖イサキ釣りで35cm頭に6匹【愛知・大進丸】今後のシーズン本格化に期待
緑スキンの吹き流し仕掛け(提供:週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦)

大山沖で絶品イサキを求めて

水深は43m。タナは5~6m上とアナウンスがあり、1投目はPEラインの色を見誤り、カゴがドスンと底に着いてしまった。慌てて巻き上げて、カラーが変わる位置が40mであることを確認した。

コマセワークは取りあえずタナより仕掛け分落とし、コマセをまきながらタナまで持ち上げコマセの帯の中に仕掛けを漂わせてアタリが出るのを待つ。しかし今か今かと待っているが、一向にアタリが出ない。

大山沖イサキ釣りで35cm頭に6匹【愛知・大進丸】今後のシーズン本格化に期待
大山沖イサキ釣りで35cm頭に6匹【愛知・大進丸】今後のシーズン本格化に期待
築磯に並んだ釣船(提供:週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦)

価値ある良型イサキをゲット

エサのまき方を変えたりタナを上げたり下げたりしたが、全く音沙汰なしだ。自分だけが蚊帳の外じゃないから焦りはないが苦行が続いた。やがてミヨシで中乗りさんが動き、タモが見えた。次は俺の番だと力が入ったが、なしのつぶてで力が抜ける。

大山沖イサキ釣りで35cm頭に6匹【愛知・大進丸】今後のシーズン本格化に期待
大山沖イサキ釣りで35cm頭に6匹【愛知・大進丸】今後のシーズン本格化に期待
羨ましい1匹だ(提供:週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦)

そして根気よく努力したおかげなのか、私にもようやく小さくスローな誘いからロッドの先にかすかな重みが感じ取れた。

巻きアワセでハリ掛かりを確認し、待ちに待ったこの日初の1匹目を中乗りさんがすくってくれた。

大山沖イサキ釣りで35cm頭に6匹【愛知・大進丸】今後のシーズン本格化に期待
大山沖イサキ釣りで35cm頭に6匹【愛知・大進丸】今後のシーズン本格化に期待
価値ある一匹目の良型イサキ(提供:週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦)

試行錯誤繰り返し6匹確保

ここでアタリをもっと多く出そうと、仕掛けのハリス2号から1.7号に替えた。次から同じようにタナから誘いをかけてポツリポツリと釣り、忘れかけたころに釣れて終了までに渋いなか35cmを頭に6匹を釣った。

周りでは1匹の人もいたようで、魚はまだたくさん来ていないように思えた。1匹はほしいサバもオマツリしながら釣れて大喜びだ。オマツリも中乗りさんがすっ飛んで来て素早くほどいてくれて、おまけに自分のくちゃくちゃの仕掛けまで親切に直してくれすごく助かった。

貴重なサバは締めサバにするため、即さばいて安心して食べられるようにしておいた。納竿は午後12時半だが、少し前に終わり魚の処理をした。帰路は釣れなかった疲れから熟睡し、気づいたら港に入っていた。

トップの人は大型イサキ14匹で、サバも何匹か交じっていた。その他イシダイ、クロダイも上がっていたようだ。晩飯には早速あぶりと塩焼きでおいしくいただいた。

大山沖イサキ釣りで35cm頭に6匹【愛知・大進丸】今後のシーズン本格化に期待
大山沖イサキ釣りで35cm頭に6匹【愛知・大進丸】今後のシーズン本格化に期待
少し寂しい釣果だったが本番はこれから(提供:週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦)

<週刊つりニュース中部版APC・幡野晃彦/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2024年6月7日号に掲載された記事を再編集したものになります。
編集部おすすめ