もう11月、しかしあまり天候の良い日がなく、やっと磯へ行けても内磯止まり。沖磯でスカっと釣りたいなと思っていたところ、やっと休日に好天日が巡ってきたので、ここぞとばかりに三重県尾鷲の磯へ行くことに。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・紀東志摩グレ会・大道勝彦)

『立神のスベリ』での磯フカセ釣りで43cm頭に尾長グレの数釣...の画像はこちら >>

立神のスベリでフカセ釣り

11月6日の朝、港に着くと平日なのにたくさんの車で驚く。まずまず釣れているのもあるのだろう。

出船すると湾内まで小波が入ってきている。ウネリが落ちていない感じ。ゆっくり沖へ出て行くとまぁまぁの波がある。

波で立神ハナレは西側しか乗れない。立神の地はどうにか磯着け。G3は無理。地の地は…かなり様子見してから2人上がる。

その横の釣り座は唯一大丈夫そうだが。「大道さん行こか」内心「よし!」と思いつつ、波の中でバっと上がった。

『立神のスベリ』での磯フカセ釣りで43cm頭に尾長グレの数釣りを堪能【三重・尾鷲】
『立神のスベリ』での磯フカセ釣りで43cm頭に尾長グレの数釣りを堪能【三重・尾鷲】
ウネリ高かった立神(提供:週刊つりニュース中部版APC・大道勝彦)

尾長30cm超ヒット

この釣り座はスベリと言うらしい。梅雨時期の別船で来たことがある。ポーターさんと船長からアドバイスを頂いた。

まきエサに浮いてくるグレ(ほぼ尾長)を細ハリス1ヒロくらいで釣るイメージだ。

ウキは釣研ゼクトSRの0α、ハリス1.75号、ウキ下1ヒロから始めたが、コッパ~30cm以下のグレがヒットするだけ。

全く魚影は見えないしさしエサも取らなくなったのでハリス2ヒロに変更。そこからさらに沈める。

やっと30cmオーバーの尾長がヒットするようになったが、ふいの重い引きは切れてしまう。1.75号が切れる引きではないのだが。サラシの中で浮かそう浮かそうとしていると切れてしまう。サラシの重みが加わりタモ入れまで長時間やり取りすることで尾長の口で擦れて切れるようだ。

良型ヤイトガツオもヒット

足元は乾いていたのに、私が乗ってからシブキが掛かり始め、私もベタベタに。好天だからとウインドブレーカースーツで来たが、レインスーツにすれば良かった。

沖ではたまにヤイトガツオもヒットする。今年は小型が多いが、なぜかここのヤイトは良型だ。

やっと40cmジャストの尾長グレをゲット。

その後も同型を浮かせて姿を見てから切られた。やもすればハリス1.5号か1.2号で食わす展開になるかと思ったが、ここで逆に2号と太く変更。少し波が落ち着いてきたので、ウキも釣研ゼクトSRの00に交換した。

尾長43cm登場

しかし、時合いのせいなのか、2号にしたからなのか、全く食わなくなった。ハリはがまかつのくわせグレ4号、もしくはセレクトグレ4号。5号でもいいが、何となく4号の方が食ってくる感じがあった。

実はこの日ブクを忘れ、3投するごとに海水を2杯入れていた。結構ロスタイムになり後悔。多すぎると死んでしまうので30cm級の尾長も5匹ほどリリース。

沖に潮の変化があり、すかさず投げるとやっとアタリ。胴調子のがま磯デニオス1.5号5.3mがグーンと曲がる。取れない引きではないが、磯際でモタモタするとまた切れる。慎重かつ浮かせるときは一気に、どうにかタモ入れ。

これはハリがきれいに口に掛かっていた。43cmのきれいな尾長グレだった。

『立神のスベリ』での磯フカセ釣りで43cm頭に尾長グレの数釣りを堪能【三重・尾鷲】
『立神のスベリ』での磯フカセ釣りで43cm頭に尾長グレの数釣りを堪能【三重・尾鷲】
尾長30~43cm6匹(提供:週刊つりニュース中部版APC・大道勝彦)

尾長43、40cm含め数釣り堪能

午前11時を回るとほぼアタリがなくなりさしエサも取らなくなった。遊動仕掛けで4ヒロ以上入れ込む手もあったが、また浮いてくるかもしれないし、尾長しか考えていなかったのでウキは00のまま。

しかしアタリがないときは時間の経過が早い。すぐに1時半を迎え、片付けタイムとなった。バラシは課題となったが、最初からハリス2号でやっていたら尾長の40cmオーバーが4、5匹取れたかもしれない。

しかし日によっては2号程度では見切られて食わないこともあるようだ。ともかく邪魔なエサ取りが気にならず、尾長グレ40cmオーバーを含めた数釣りができたのは良かった。

また尾鷲に行きたいが、おそらく他の地区も食ってくるころだろう。今シーズンも寒くて熱い季節の到来だ。

『立神のスベリ』での磯フカセ釣りで43cm頭に尾長グレの数釣りを堪能【三重・尾鷲】
『立神のスベリ』での磯フカセ釣りで43cm頭に尾長グレの数釣りを堪能【三重・尾鷲】
尾長43,40cmとヤイトガツオ(提供:週刊つりニュース中部版APC・大道勝彦)

<週刊つりニュース中部版APC・紀東志摩グレ会・大道勝彦/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2024年11月22日号に掲載された記事を再編集したものになります。
編集部おすすめ