夏本番!夏の人気ターゲットといえばパールピンクに輝く美しい魚体が魅力のキスだ。小さな魚体にもかかわらず、小気味良い引きで初心者からベテランまで楽しませてくれる。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 谷川智)
玉や丸でキス釣り
7月19日に愛知県弥富市境港から出船している玉や丸で、船キス釣りに釣行してきた。当日の乗合船は12人が乗船し、午前9時半に境港を出船。船は1時間ほど走り、セントレアの南のポイントへ到着した。
船長からの合図で釣りがスタートする。まずは水深5m付近の浅いポイントから流していく。当日使用したタックルは2mの船キス専用ザオに、小型スピニングリールをセット。ラインはPEライン1号、片テンビンにオモリ10~30号を付けた2本バリ仕掛けで狙う。

序盤、潮止まりまでは下げ潮の流れが強く、15号でスタートしたオモリを徐々に重くして25号まで重くしたところで、ようやく仕掛けが安定した。仕掛けが安定すると、すぐにキスからのアタリが出る。

しかし食い込みがやや浅いのか、即アワセではなかなかヒットに持ち込めない。アワセのタイミングをやや遅くすると、本命のキスがヒットするようになった。
上げ潮で活性急上昇
序盤はやや苦戦する人も多かったが、潮止まりが近づくと、潮が緩み風もやや収まってきた。潮が止まって上げ潮に変わると次々とキスが釣れるようになり、あちこちで歓声が上がっている。

当日は前週の記録的な大雨によりやや水潮気味で、コンディションとしては万全ではなかったものの、時折20cmを超える良型のキスも出て終盤にはアタリも増えてきた。船中全体でまずまずの釣果が上がり、各々がお土産には十分な釣果があったようだ。

手軽に楽しめる
玉や丸は名古屋から近い弥富市にあり、今後もキスをメインに、タコ、マゴチなどさまざまな対象魚を狙って出船する予定とのこと。また夜のウナギ便も人気であり、熱い日中を避けて釣行するのも良いだろう。出船情報については、電話またはインスタグラムで確認してほしい。

船からのキス釣りは、釣り座がしっかり確保されており、船長が釣りをフォローしてくれることから、初心者でも安心して気軽に釣行することができる。

皆さんも玉や丸で、盛期の船キス釣りを楽しんでみてはいかがだろうか。なお、夏のキス釣りは暑い時期の釣りとなることから、熱中症対策を十分に行った上で釣行してほしい。
<週刊つりニュース中部版 谷川智/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2025年8月8日号に掲載された記事を再編集したものになります。
