東京湾のシロギスが絶好調で、釣る人は100尾超えの盛況ぶり。夏休みシーズンらしくハゼは家族連れで200尾超えの釣果も出ている。
(アイキャッチ画像提供:進丸)
千葉県:林遊船
午前・午後のクロダイ(チニング)、マゴチ、シーバス。一日船でマダコ、シロギス、アジ、ルアー五目など各乗合出船。ボートも貸し出しておりハゼが好調で14日12時過ぎに林遊船を訪問。
今日は朝から8組がボートでハゼ釣りを楽しんでいるとのこと。スタッフの和船で各所を回っていただいた。同所の桟橋近くでパラソルを指して楽しんでいる2組の1人はすでにホタテエサで147尾ぐらいとのこと。
4人乗りボートで、お盆に毎年お孫さんと楽しんでいるという松戸市の高橋豊さんと奥様とお孫さん2人は沖上がり時に「全員で200尾の釣果でした」とハゼをみせてくれた。デキハゼほとんどで今年は湧きが上々の様子。

茨城県:幸栄丸
17日夜スジイカ風強くウネリかなり高く、バラシ多いも20~31cm8~150匹。ナギれば数伸ばせる今後も期待。テンヤマダイは3kg頭に0~1匹、港前の大物ポイントからスタートも苦戦、磯周りでヒラメ、ハナダイ、カサゴ、ホウボウなど食べごろサイズ本命。後半また港前で良型最大をキャッチ。
※19日~キハダ開始受け付け中

東京都:まる八
東京湾の江戸前の釣りを案内しているまる八は平和島より出船している。ショートLTアジをメインに、スポットで好調なシロギスも出船。16日16~24cm30~100匹、エンジン流しで動かしながらポツリポツリ、貸し竿組もお土産に。15日も30~100匹、ダブル連発。

神奈川県:米元釣船店
17日南西の風、晴れ。ショートタチウオは猿島~走水沖水深55m前後を攻めた。朝一は走水台船西側で早々に全員型見る。60~122cm13~33匹。マダイは八景沖水深20~30m前後で0.4~2.7kg0~1匹、短いチャンスタイムに手があった方がゲット成功で良型も確保。16日夕アジ&カサゴは八景~小柴沖水深10~20m前後で20~25cmアジ3~18匹、18~25cmカサゴ7~20匹にカマス、クロダイ※30日金沢まつり花火大会観覧船あり受付中!

神奈川県:一之瀬丸
マゴチは連日トップ規定数の10尾。18日35~58cm1~10匹、トップ3人、次頭9匹、大漁で13時早上がり。17日36~59.5cm0~10匹、トップ2人(エサとルアー各々)。16日35~57cm0~10匹、次頭9匹2人。15日35~61cm0~10匹、50UP多数、0は1人。

<週刊つりニュース版/TSURINEWS編>