【さらに写真を見る】PRIZMAX、無観客での解散ライブを開催!
ミャンマーを中心に海外への露出も活発な超国際派ダンスボーカルユニット・PRIZMAXが、CDデビューの記念日である3月27日に、無観客での解散ライブ『PRIZMAX Live Level 0 ~FINAL~』を日テレらんらんホールにて開催した。デビューから丸7年、それ以前の活動を含めれば15年にもわたる歴史を締めくくる大切なラストライブということで、チケットはもちろん即日完売。

それに対し、島田翼は「コロナのバカ野郎!って感じ」と語気を強めながらも、「自分たちの信じるものを素晴らしい映像コンテンツとして、世の中に届けていくことが僕たちの使命なのではないかと思い、無観客でもやるという決断をした」と説明。森崎ウィンも「正直、悔しいです」と唇を噛みつつ、「今まで応援してくれたホリック(PRIZMAXファンの名称)に、感謝を届けたい気持ちは変わらない」と言い切ってみせた。事実、ファンからの人気投票結果を元に組んだセットリストに、在宅ホリックたちとのコミュニケーションまで実現させたライブは、無観客ならではの演出も数多く取り入れられ、ホリックたちへの愛があふれるものに。平時ではないからこその心に刻まれる忘れられないフィナーレで、それぞれの新しい旅立ちを見送った。



2015年の『Level 1』に始まり、昨年末の『Level 9』まで積み重ねられてきた、PRIZMAXのワンマンライブ。本来であれば『Level 10』となるはずのラストライブは、「僕たちの一番のオリジナル、元の姿を意識して見せたい」(清水)という想いから、『Level 0』と名付けられたという。それら歴代のライブ映像がダイジェストで流れると、時計の針が刻む音から、ちょうど7年前に発表したデビュー曲「Mysterious Eyes」で、PRIZMAX最後のライブは幕を開けた。ボルドーをベースに花柄をあしらったフォーマルな出で立ちの6人が、いつものようにステージ上で躍動すると、森崎、ケビン、森英寿のボーカルトリオによる甘い歌声が清水の快活なラップと相まって、PRIZMAX特有のスタイリッシュで成熟したムードを創り出す。ニコ生の画面にあふれるのは、当然“カッコいい!”の文字だ。




続いて「こんな大事な日に、会場にホリックを呼ぶことができなかったのが本当に辛くて、寂しいんですけれど……僕たちPRIZMAX、このライブをもちまして解散することになります。どんな形であっても、みなさんの心にしっかり届けるライブをお送りするので、みなさん最後まで見届けてください!」と、さっそく清水が決意表明。

一転、ステージで踊る6人の中にカメラが入った「Someday」では、メンバーそれぞれを接写で映して画面越しに親密な空気を醸し、最後は無人の客席にターンするというドラマティックなカメラワークで魅せる。さらに「ホリックの代わりに席を活用しましょう!」と、「Pleasure」ではメンバー全員が客席に下りて、まるで目の前にホリックたちがいるかのように「ニコニコ配信まだまだイケるよ!」とはしゃぐ場面まで。そのまま全員でPCモニターをチェックして、ニコ生視聴者からのメッセージを拾ってくれるのも嬉しい。
トドメとばかり「デビュー前からずっと僕たちを支えてくれた楽曲を久しぶりに、そして、今の6人バージョンで初めてお届けしたいと思います」というMCから、幻の名曲「HANDS UP」まで披露! ヒップホップ色の強い自己紹介ナンバーを6人でエネルギッシュにラップリレーする間に、他のメンバーは衝立の向こうでラフなニット衣装へと、なんと次々に生着替えしてゆくのだからたまらない。




ニコニコ生放送の画面には“大好き”“可愛い”といったコメントが流れ、続く「Lonely summer days」の曲中では、なんとメンバーも投稿に参加するという前代未聞のアクションも。配信ライブの性質を考え抜き、まるで全員が最前列にいるかのように感じられる数々の演出から、チームPRIZMAXのホリックたちに対する想いの熱さが伝わってくる。
ここからは、PRIZMAXの豊かな歌心とハーモニーをたっぷりと堪能させるパートへ。ケビンがジェントルにピアノをプレイし、ドリーミーなダンスがファンタジックな空間を創り出す「夢唄」に続いて、「春空」では森崎のアコギに森のパーカッションも加わり、3人の歌声が砂漠のオアシスのような瑞々しさを生み出してゆく。
森が感極まって声を詰まらせるシーンもありつつ、最後は3人でピタリと声を揃えて、観る者の心を優しく抱擁。曲が終わると白&シルバーのスポーティーなスタイルに着替えたダンサー陣が登場し、「らんらんホールで泣いちゃうのはPRIZMAXが初めてじゃない?」と突っ込みながら、無人の客席を前にして「みんなから生で貰うエネルギーって、すごく大きかったんだなって気付かされる」と島田は呟いた。
「PRIZMAXらしい曲で、加入してからの活動の中では一番思い入れのある曲」と、ケビンが会見で語った最新シングル「愛をクダサイ」からは、最新のPRIZMAXが持つ静と動をフィーチャー。情感の籠もった歌とダンスで、しっとりと観る者の心を濡らし、最後のラップを清水が“ありがとう ホリックNo.1”と歌い替えたかと思いきや、赤いライトが激しく瞬いて、怒涛のメドレーを叩きこむ。アグレッシブなダンスに森崎のロングトーンがパワフルに轟く「Beginning」から、一糸乱れぬタフな動きで圧倒する「DADADADADADA」、さらに、ソロダンスも交えた巧みなフォーメーションダンスで繋いで、ボーカル/ダンサーの対比も美しい「Light The Night」へと雪崩れ込む展開は圧巻!

客席上を低空飛行してステージに迫るマイクロドローンからのスリリングな映像も、まさしく配信ライブだからこそ見られる景色だ。
ここで日本、ミャンマー、アメリカ、フランス、ルーマニア、スペイン等、メンバーのルーツにちなんだ国のビールで乾杯しながら、ファンの人気投票結果をネタにピザパーティーする映像が流れ、その間に6人はピンクベージュの衣装にチェンジ。そして「ここからTOP3の発表です。まず第3位はこちら!」というMCから、流れ始めたのは「HUG & KISS」だ。ステージを行き交いながらハッピーな空気を振りまき、2位の「カフェオレ」でもメンバー同士じゃれ合いながら笑顔でカメラにアピールする。ライブ鉄板の愛らしいラブソングを遊びの利いたパフォーマンスで並べて、キュートな振り付けを「一緒に!」と繰り出す様は、いつものPRIZMAX。メンバー自身、曲を終えると口々に「楽しい!」と漏らして、“これが最後”だとは微塵も感じさせないが、1位の発表を前に、ここでメンバーが順に想いを語り始めた。
1年前にオーディションを経て加入した小川、ケビン、森の3人は、口々にPRIZMAXというグループへの感謝を語り、小川は「15年もの歴史があるグループに入ることができたのは奇跡。PRIZMAXは永遠です。僕の心の中でずっと生き続けます。
さらに「PRIZMAXにいて本当に幸せだった」と伝えたのは、「人生の半分以上PRIZMAXだった」という島田と、「14年間PRIZMAXと走ってきた」という清水。島田は「みんながいてくれたから俺らがいるし、俺らがいたからみんながいる。ホリックは仲良しだと聞いて、僕は誇らしかったです。だから、その友情はこれからも続けてほしい。そして僕らの話をしてほしい。みんなからもらった幸せを、今度は身近な人々に分け与えられる人間になれるように、そして表現者としても精進していきたいです」と約束する。

最後に森崎は、何度も「全然まとまらない!」と言い淀みながら、「赤裸々に言うと……ホントに感謝してます。PRIZMAXってホントに帰ってくる場所なんだなって、毎回実感しながら、PRIZMAXという現場にいました。僕が音楽に出会ったのは、好きになったのは、このグループのおかげです。こんなに親友ができたのも、このグループのおかげです。僕の人生振り返ったら、PRIZMAXナシでは全く語れません。そんな中で今日という日を迎えてるんですけど……メチャクチャ怖いです」と素直な気持ちを吐露。そして、PRIZMAXに関わった全ての人々に「ありがとう」と告げ、「何よりも、PRIZMAXを今日という日まで信じてくれたホリック、本当にありがとうございました。人生というものは続くので、その中でまた、みんなに何か分け与えていけるようなエンターテイナーになりたいと思います」と、精一杯の決意表明をしてくれた。


そして「しんみりして終わりたくないから! 楽しく終われるセットリスト持ってきたから!」と清水が煽り、「音楽がしたいんだよ、俺は!」と島田が檄を飛ばして発表された栄えある1位は、2014年のリリース以来、ホリックとの絆を繋いできたポップチューン「Three Things」。


「今までたくさんの幸せ、たくさんの愛情をありがとうございました。これからも僕たち、PRIZMAXは消えません。みなさんの心の中に、僕たちの心の中にも残り続けます。これからそれぞれ羽ばたいていきますが、PRIZMAXに恥じぬような人間、そしてエンターテイナーになっていけるよう、日々精進してまいります」
そう森崎が締めくくると、「Find the way ―卒業―」をBGMに流れるエンドロールの上に、無数の“ありがとう”が現れる。ホリックと愛し、愛された15年。そこで得た想いを糧に歩み続ける彼らの行く先が、光にあふれたものであることを切に願いたい。
文:清水素子
セットリスト
M1:Mysterious Eyes
M2:OUR ZONE
M3:Someday
M4:Never
M5:Pleasure
M6:HANDS UP
M7:Lonely summer days
M8:夢唄
M9:春空
M10:愛をクダサイ
M11:Beginning
M12:DADADADADADA
M13:Light The Night
M14:HUG & KISS
M15:カフェオレ
M16:Three Things
EN1:my girl