DJ KOO、TRF・安室奈美恵など往年の名曲でフロアへ夏を...の画像はこちら >>

【写真】DJ KOO、「SUMMER MADA FES 2021」出演の様子

12月26日、TOKYO DOME CITY HALLにて開催中の「ICheck Presents SUMMER MADA FES 2021」にDJ KOOが出演した。

昨年DJ活動40周年を迎えた日本屈指の盛り上げ番長・DJ KOOは、『恋のマイアヒ』などのダンスナンバーを立て続けに回転させ、フロアを揺さぶっていく。

「おや?」というような表情で様子を見ているファンを見つめると、「みんなが戸惑っているの凄い分かる。だってDJ KOOがDJをやっているの見るの初めてっていう人が多いよね?」と自虐し、会場の空気を解していった。

DJ KOO、TRF・安室奈美恵など往年の名曲でフロアへ夏を届ける!! <ICheck Presents SUMMER MADA FES 2021>
DJ KOO(※提供写真) 画像 2/13
DJ KOO、TRF・安室奈美恵など往年の名曲でフロアへ夏を届ける!! <ICheck Presents SUMMER MADA FES 2021>
DJ KOO(※提供写真) 画像 3/13
DJ KOO、TRF・安室奈美恵など往年の名曲でフロアへ夏を届ける!! <ICheck Presents SUMMER MADA FES 2021>
DJ KOO(※提供写真) 画像 4/13
中盤にはTM NETWORKの『Get Wild』から、安室奈美恵の『CAN YOU CELEBRATE?』へと続く豪華なメドレーで会場をどよめかせた。終盤にはリーダーを務めるダンスグループ・TRFの『BOY MEETS GIRL』『EZ DO DANCE』『survival dAnce ~no no cry more~』と大ヒット曲を立て続けに鳴らして熱狂させた。

DJ KOO、TRF・安室奈美恵など往年の名曲でフロアへ夏を届ける!! <ICheck Presents SUMMER MADA FES 2021>
DJ KOO(※提供写真) 画像 5/13
DJ KOO、TRF・安室奈美恵など往年の名曲でフロアへ夏を届ける!! <ICheck Presents SUMMER MADA FES 2021>
DJ KOO(※提供写真) 画像 6/13
DJ KOO、TRF・安室奈美恵など往年の名曲でフロアへ夏を届ける!! <ICheck Presents SUMMER MADA FES 2021>
DJ KOO(※提供写真) 画像 7/13

DJ KOOは「俺にとってうれしいことがありました。なんと還暦になりました。生涯現役でDJをやり続けるのでよろしく」と声をあげると、ステージへ大きな拍手が送られた。

DJ KOO、TRF・安室奈美恵など往年の名曲でフロアへ夏を届ける!! <ICheck Presents SUMMER MADA FES 2021>
DJ KOO(※提供写真) 画像 8/13
DJ KOO、TRF・安室奈美恵など往年の名曲でフロアへ夏を届ける!! <ICheck Presents SUMMER MADA FES 2021>
DJ KOO(※提供写真) 画像 9/13
DJ KOO、TRF・安室奈美恵など往年の名曲でフロアへ夏を届ける!! <ICheck Presents SUMMER MADA FES 2021>
DJ KOO(※提供写真) 画像 10/13
DJ KOO、TRF・安室奈美恵など往年の名曲でフロアへ夏を届ける!! <ICheck Presents SUMMER MADA FES 2021>
DJ KOO(※提供写真) 画像 11/13
DJ KOO、TRF・安室奈美恵など往年の名曲でフロアへ夏を届ける!! <ICheck Presents SUMMER MADA FES 2021>
DJ KOO(※提供写真) 画像 12/13
DJ KOO、TRF・安室奈美恵など往年の名曲でフロアへ夏を届ける!! <ICheck Presents SUMMER MADA FES 2021>
DJ KOO(※提供写真) 画像 13/13

関連写真特集(13枚)
終盤にダウンタウン浜田雅功と小室哲哉の音楽ユニット・H Jungle with tの『WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~』が流れると、手にマイクを持ちブースから離れて熱唱。「全員で!」の声に応えた客席はお祭り男の大騒ぎを、肩を揺らして楽しそうに見つめた。
当フェスは、コロナ禍ということもありなかなか外出も出来ず、2021年の夏を家族で楽しんだ記憶も思い出もない状況をなんとかしたいという思いから誕生した。また、特別協賛としてICheckが決定。コロナ対策のエキスパートがパートナーとしてこのイベント実施を支えている。

(テキスト:Ayano Nishimura)

編集部おすすめ