【写真】フルバンドセットととも熱量あふれる全力パフォーマンスを届けたMyDearDarlin'
MyDearDalin’が、2023年11月9日(木)に東京・Spotify O-EASTにてフルバンドセットでの単独公演を開催。バンドセットでのLIVEは東京国際フォーラムでの3rdワンマンLIVE以来だったが、全編バンドセットは初めて。
メンバーの6人に加え、彼女たちの数多くの楽曲制作を担当しているJVNTAを含む5名のサポートバンドメンバーを迎えてフルバンドセットでオンステージとなった。

マイディアの強みとも言える色彩豊かな楽曲群計15曲を、生バンドとともに圧巻のパフォーマンスを届け、フロアを熱狂の渦に巻き込んだ。
今回は、スペシャルな「11人編成」のMyDearDarlin’のLIVEの模様をレポートでお届けしたい。

会場のステージには紗幕が張られ、ステージが隠されている状態。このLIVEを前に、期待に胸が躍るファンの様子が会場の各所に見られた。開演時間になると、紗幕にオープニングムービーが映し出され、フロアを大きく煽る。
そしてバンド演奏が始まると照明が当たり、メンバーのシルエットが浮かび上がった。「トーキョーガール」のイントロがロングアレンジされ、バンド演奏が始まると、オーディエンスからの強いクラップで包み込まれる。その後、楽曲に入ると同時に紗幕が降り、メンバー6人が登場。LIVEは開幕を告げた。

ステージにはこの日のために作られた黒ロゴに『MyDearDarlin’』と表記されたバックドロップが張られており、またメンバーはバンドセットにちなんで全身黒に統一、Tシャツアレンジされたトップスのゴシックロック風の衣装を身に纏っていた。バンドはマイディアの人気曲を手掛けるJVNTA(Gt)を始め、初穂(Dr)、なっち(Ba)、モリシタヒビキ(Key)、あすきー(Mp)と盤石の布陣での構成となっていた。
「トーキョーガール」では、迫力のあるバンドサウンドに導かれるようにスタートから熱いパフォーマンスで存分に魅せていく。いつも以上に音に厚みが生まれ、心に刺さっていく。

曲のラストに東條ゆりあが「踊れー!」という強い煽りに呼応し、確実にフロアのボルテージが高くなっていった。
間髪入れず、エモショーナルな歌詞が印象的なキラーチューン「Kaleid0scopE」へ。表情豊かに大きく手を回し、ダイナミックなロックサウンドに負けないほど、迫力のある姿で観客をさらに虜にしていった。

MCで自己紹介を行なったのち、魅惑的なナンバーの数々を展開。まずはディスコ調でダンサブルな楽曲「Music Fighter」をドロップ。バンドによって音がよりエッジを利かせており、特にベースのスラップが痺れるほどクールに鳴り響いた。
キラキラした王道アイドルソング「ナノLOVE」では爽やかかつキュートにアクト。終盤に葉山かえでが《大好き!》とセリフを放つと、大きく歓喜の声が巻き起こった。盛り上がり必至の「一生涯オリジナリティ」では憂鬱を吹き飛ばすような快活なダンスとリズミカル歌唱でファンをより一層ヒートアップ。

このブロックに対して反応するように強くMIXを打ち、今、この空間を存分に愉しむファンの姿が大いに見られた。
フロアを盛り上げる人気曲「アイスクリーム」では、「MyDear~?」「Darlin’~!」「MyHot~?」「Darlin’~」というこの日だけのコールアンドレスポンスから始まり、楽曲全体を通してエンジョイ。

そのままの繋ぎで「Symphony #5」を披露。日々のLIVEで培った圧倒的な実力で、会場全体をマイディアが放つクールな世界観に引き込んだ。勢いそのままにライブ定番曲「MDDシンドローム」へ。

イントロがロングにアレンジされ、その中で華麗にかつ激しく舞ったり、ラインダンスをしたりと惹きつけていく。拡声器のように歌声がアレンジされるパートもあり、スペシャルな演出に会場はさらに熱を帯びる。ハートを撃ち抜くようにサビの振り付けで、ファンの心を射抜いていった。

そんな熱量たっぷりの中、雰囲気が一変。ステージにはスポットライトが当たり静寂に包まれる。キーボードによる綺麗な音色が奏でられた後、メンバーがしっとりとセリフを言っていく。
そして、切ない恋心をしっとりと煌びやかに歌い上げる「プラネタリウム」を披露。
マイディア屈指の名曲「SAYONARA」では、音に合わせて強くて華麗に歌い上げる。

彼女たちが得意とするエモショーナルな空間を作り上げ、フロアはその極上空間に酔いしれた。《ひとつだけ 奇跡はあると思ってたんだ》という歌詞通りに、この瞬間の奇跡を噛み締めるように歌い続けた。
美しい佇まいで魅了する「FLOWER」で拳を最後まで振り続け、本編は終了した。すぐさま強いアンコールがされ、メンバーが再登場。アンコールに応え、爽快なサウンドが印象的な「真夏の彼方」を届けた。
可愛らしくもあり、どこか凛とした表情を見せる、そんなマイディアのポテンシャルの一つを証明しているようだった。このLIVEの最後のMCでは想いを伝えていった。水城梓は「MyDearDalin’は1/21にLINE CUBE SHIBUYAでワンマンLIVEが決定していて、もう3ヶ月前なんですけど、私たちにできることを全力でやって、LINE CUBEに臨みたいと思いますので、ぜひ皆さん、応援よろしくお願いします」と意気込みを語った。

また、一人ひとりこの日に抱いた気持ちを述べていった。抜粋して、葉山かえで、東條ゆりあの言葉をお届けしよう。

東條ゆりあは、「最近、メンバーみんなでLIVE前に『こういうLIVEにしよう』という話し合いをもっと深くしていて、その中でマイディアは感情を出すところ、熱いところが良いところって言ってくれる人が多いんですけれど、もう一歩先に進むためにはそこを抑えるとか、色々と試行錯誤しています。いつものやり方では上にいけないんだと、何が正解か分からなくなって悩んでしまっていたんですけれど、今日、このLIVEのように感情を表に出すLIVEはやっぱり良くて、間違っていなかったんだなって思えるくらい楽しかったです。本当にありがとうございました。ずっとマイディアらしいLIVEをしたいし、改めてマイディアは良いグループだなと実感することができました。これから先も止まることなく、上を目指して、もっと素敵な景色を皆さんと見たいと思います。一緒に付いてきてください」と涙ながらに熱い決意を明らかにした。

最後に、咲真ゆかは「こうして駆けつけてきてくださった皆さんの今日が最高の一日になれば嬉しいなと思います。まずは1/21のLINE CUBE SHIBUYAに向けて、まだまだ成長していきますので、今日も通過点の一つとして、最後まで皆さんと最高の熱い夜にしたいと思います」と述べてMCを締めた。
この単独LIVEもラストスパートへ。

マイディアが重要な局面で歌い紡いでいる「僕らの詩」で、《僕は僕だ 君は君のままで良い 生き方に理由などない》と彼女たちらしく安心感で包み込む。「MyDearDarlin’がそばにいるよ」と代弁するように。加えて、想いが溢れながらみんなとの絆をその歌に乗せて届けていた。