連載『藤澤五月のスキップライフ』
5投目:カーリングで生きていく覚悟を決めた時

ロコ・ソラーレ・藤澤五月の半生、"思考"に迫る連載『スキップライフ』。今回は、中高時代にしのぎを削ったライバルたちについて、さらにはカーリングで生きていくことを決めた、その当時のことについて話を聞いた――。

「今しかできない」カーリングで生きていく覚悟を決めた藤澤五月...の画像はこちら >>

高校2年の冬、自らの進路について「とても迷った」という藤澤五月

五輪への道を先に歩いていたライバルの存在

 国内外での合宿を経て、カーリングがどんどん面白くなっていく中高時代でしたが、周囲を見渡せば、同世代の選手が活躍し始めた時期でもありました。

 中学校時代には、ちな(吉田知那美)、(鈴木)夕湖、佳歩ちゃん(小野寺/フォルティウス)、(吉田)夕梨花がいたROBINSというチームが日本選手権で2年連続3位という成績を残し、高校時代には、紗也香ちゃん(吉村/フォルティウス)や真央ちゃん(石垣/富士急)らがいたWINSが日本選手権で2年連続準優勝という結果を出しています。

 同世代の選手の活躍は刺激になりますし、特にWINSは2010年バンクーバー五輪のトライアルに出場するなど、明確にオリンピックへの道の上に立っていました。正直に言えば、羨ましかったです。

 私たちは、2018年の平昌オリンピックに出る前くらいからメディアの取材などで「五輪を意識し始めたのは?」という質問をよく受けましたが、実は小学生くらいからその存在というか、漠然とではありますが、「カーリングを続けていれば、辿り着けるかもしれない場所」という認識はしていた気がします。

 というのも、私がカーリングを始めた頃はもう、カーリングがオリンピック種目になることが決まっていましたし、現在の『アドヴィックス常呂カーリングホール』の前の『北見市常呂町カーリングホール』には、壁に「祝トリノ五輪出場・小野寺歩。

それに続け!」みたいな横断幕がありました。同じアイスで歴代のオリンピアンが練習している姿もありましたし、その道のりの長さや自分たちの実力を別にすれば、オリンピックやオリンピアンは身近に感じていました。

 だから、日本選手権をはじめとした一般の試合はどんな感じで、そこで「自分たちの力を試したいな」という気持ちがずっとありました。正確には覚えていないのですが、日本ジュニアで優勝して世界ジュニアに行く日程が日本選手権と重なって出られなかったシーズンや、ジュニアのカテゴリーではライバルに勝っていながら、一般の地区予選で負けて日本選手権に出られなかったシーズンもあったと思います。

 いずれにしても、ちょっと学年が上の杏菜ちゃん(近江谷/フォルティウス)や、元ロコ・ソラーレの(江田)茜ちゃんがいたgraceというお姉さんチームに負けるのは仕方ないけれど、同世代のちなや紗也香ちゃんのチームに負けるのは、特に悔しかったですね。

 結局、私が日本選手権に初めて出たのは高校卒業前、18歳の時でした。

中部電力のメンバーになってからのことです。

北見から軽井沢へ。今しかできないカーリングの道を選択

 中部電力のカーリング部に入部するきっかけは、一本の電話でした。

 高校2年生の冬、英語をもっと勉強したかった私が、外国語学部の英語学科のある大学を調べていた頃でした。志望校は東京や大阪、東北などにいくつかあって、「勉強はしたいけれど、その辺りの都市に住むと、これまでどおりにカーリングはできなくなってしまうのかな~」と、少し寂しい気持ちで進路について考えていたタイミングでのことです。

 電話をいただいた相手は、中部電力の人事の担当者で、のちにカーリング部の部長になる方でした。

「中部電力はオリンピックを目指してチームを立ち上げました。藤澤さんと一緒に目指していきたいと思っています」と言ってくれました。

 カーリング選手として求められたこと、カーリングを続けることができるのは、率直にうれしかったです。ただ、「うれしいけれど、どうしよう」という気持ちも混ざっていました。

 チームメイトは、美余ちゃん(市川/現解説者)、絵美ちゃん(清水/中部電力マネージャー)、(佐藤)美幸ちゃんという年上の選手ばかりでしたし、その秋にカナダ合宿で一緒に過ごした時に「中部電力カーリング部はあとひとり、地元の(長野の)選手を入れて4人になる予定なんだ」と彼女たちが話していたので、「お姉さん方のチームに入って、北海道から行く年下の私がスキップをやっていいのかな?」という遠慮や戸惑いがありました。

 それに、何よりもまず、私のなかにカーリングで生活をしていく覚悟があるのかをしっかり考える必要がありました。

 正直、とても迷いました。私の母校の北見北斗高校はスポーツでの進学や就職といった進路はかなり珍しい、いわゆる進学校です。私も大学でもっと英語を勉強したい気持ちもありました。

 その辺りも含めて、1年生の時の担任の先生に相談すると、「英語は何歳になってもヤル気さえあれば、大学に行って学ぶことができる。でも、カーリングは今しかできないんじゃないか?」というようなことをおっしゃってくれて。確かにそうだな、と納得しましたし、カーリングで世界を目指すことはやはり魅力的で、まだまだうまくなりたいという欲は強かったので、今しかできないカーリングを進路として選びました。

 同学年は6クラス、240人の生徒がいたのですが、就職したのは私ひとりでした。

藤澤五月(ふじさわ・さつき)
1991年5月24日生まれ。北海道北見市出身。高校卒業後、中部電力入り。日本選手権4連覇(2011年~2014年)を果たすも、ソチ五輪出場は叶わなかった。2015年、ロコ・ソラーレに加入。

2016年世界選手権で準優勝。2018年平昌五輪で銅メダル、2022年北京五輪で銀メダルを獲得した。趣味はゴルフ。