TBS・御手洗菜々アナウンサー
インタビュー前編(全2回)

 昨年10月からスタートしたTBSのサッカー番組『KICK OFF! J(ジャパン)』で、初回放送からMCを担当している御手洗菜々アナウンサー。大の宝塚歌劇ファンとしても知られ、幼少期に観劇へ行ってハマると、大学2年の時には宝塚市観光大使「リボンの騎士サファイア」に選出。

学生時代はつねに憧れた舞台を目指し、努力と挑戦の道を歩んできた。

 そんな彼女が今、情熱を注ぎ始めているのがサッカーだ。番組開始当初は「ほぼ初心者だった」が、少しずつ競技の知識を積み重ねている。インタビュー前編では、現地取材や選手への取材を通じて、「初心者」だからこそ感じる競技の魅力や面白さについて語ってくれた。

御手洗菜々アナをサッカーに惹きつけた本田圭佑の解説「近所のお...の画像はこちら >>

【トップ選手が「すげー!」「うますぎ!」】

──はじめてサッカーの試合を見たのはいつ頃ですか?

御手洗菜々(以下同) 私が大学3年生の頃だったと思います。兵庫の大学に通っていたので、近くにあるノエビアスタジアム神戸に行ってヴィッセル神戸の試合を観戦しました。それまでサッカー自体、テレビでも1試合通じて見たことがなかったので、選手やルールをまったく知らず、何をどう見たらいいのかわかりませんでした。

 ただ翌年の2022年には、冬にカタールW杯があったので、TBS入社直前というのもあり、「これは見なきゃ!」と日本代表の試合は全部チェックしました。サッカーの面白さや、日の丸を背負って戦う選手たちのすごさをはじめて味わいましたね。

──サッカーが面白いと感じたきっかけはどこにあったのでしょう?

 そもそものきっかけは、元日本代表の本田圭佑さんの解説です。自分ひとりで試合を見ても、ボールを目で追うだけで精一杯。ですが本田さんの言葉が加わるだけで、私のような初心者でもたくさんサッカーの面白さを知ることができたんです。

 解説を通じて「なるほど、三笘薫選手のここがすごいんだ」とか、「久保建英選手はこういう意図を持って動いていたんだな」という感じで。

それに、解説を聞いていると、まるでサッカー大好きな近所のお兄ちゃんが隣で教えてくれているような感覚になるんですよ。

 トップクラスの選手が「すげー!」とか「なにそれ!? うますぎでしょ」って一喜一憂しているのを見たら、それがすごいことであることを理解しながら観戦できますよね。だからこそ、ルールや試合の流れを、少しずつですけど理解しながら楽しく見ることができたんだと思います。

【先輩アナからルールを勉強中】

──名場面であるスペイン戦の「三苫の1ミリ」についてはどう思いました?

 せっかく入ったゴールだったので、VARで審査されている時は日本のゴールになってほしいという気持ちだけでした。ラインからボールが出たらダメなんだろうな、くらいの想像はしてはいましたが、ルールとして、ボールがラインに1ミリでもかかっていたらセーフというのは初めて知りました。

──ルールでは、たとえば「ファウル」や「オフサイド」も理解するのは大変ではありませんか?

 初めて見た時はファウルの対象となるプレーと、そうじゃないプレーの区別がまったくつきませんでした。基本的に体が当たったら全部ファウルだと思ってしまいます......。

──競り合いの時に相手のユニフォームを手でつかんでしまったり、ボールの奪い合いと関係のないところで体当たりやタックルする、あるいは相手を故意に倒したり、危険なプレーなどもファウルになりますよね。

 それを一瞬で見分けるのが難しくて......。サッカーを見始めて最初の頃は、ただ単にぶつかっただけにしか見えないんですよ。選手が倒されたのにファウルにならないこともあるじゃないですか。いまだに違いがわからなくて困っています。

 オフサイドに関してもそうです。

ルールはカタールW杯の時に調べて、「守備側のチームのフィールド内で、待ち伏せを防ぐ行為」というのは理解しました。でも、選手や審判は、オフサイドかそうじゃないかをすぐに判断してるじゃないですか。「なんであの一瞬でわかるの!?」って、いつも思っています。

『KICK OFF! J』で一緒にMCを務めている齋藤慎太郎アナウンサーに現地取材で試合を観戦している際には、「なんでこうなるんですか?」とルールについて聞きながら学んでいるんですけど、もっと勉強していきたいです。

【毎週観戦で気づいたサッカーの魅力】

──『KICK OFF! J』は昨年10月に放送開始しましたが、新番組のMCを任された時はどんな心境でした?

 最初は「なんで私?」っていう驚きの気持ちが大きかったです。慎太郎さんはニュースや試合中継も担当されていて、プレーヤー歴16年と知識も経験も豊富ですけど、一方の私はほぼ初心者。足を引っ張ってしまうのではないかという思いでいっぱいでした。

──そのなかで約半年、実際にサッカー番組に携わってみて心境の変化はありましたか?

 ありました。担当になってほぼ毎週、試合を見に行く機会をいただいたんです。そのおかげで、スタジアムの熱気やサポーターの熱量のある応援、今まさに選手が勝負している緊迫感を目の前で味わうことができました。はじめは右も左もわかりませんでしたが、今ではこの魅力をもっといろんな人に知ってほしいなっていう気持ちが日々強くなっています。

──ちなみに、番組で初めて現地取材したスタジアムはどこですか?

 川崎フロンターレのホーム(Uvance)とどろきスタジアム(by Fujitsu)です。ちょうどFC東京との「多摩川クラシコ」でした。

試合が始まる前からスポットライトが会場を照らして、ファンがワッと盛り上がる。印象としては、適切な表現かはわかりませんが、ミュージシャンやアイドル、人気アーティストのライブ会場みたいだと思いました。

【スタジアムの一体感に驚き】

──現地観戦の圧倒されるほどの熱量は、サッカーならではのものがありますよね。

 こんなに大勢の人がスタジアムに集まって、自分たちが応援しているクラブが勝つために、試合開始前から全力で声を出している。そんな光景は自分の目で見たことがなかったので、あの熱気は現地観戦だからこそ感じて、体験できるものだと思いました。

 フロンターレやFC東京の応援が飛び交っているなかにずっといたら、勝手にどちらかのサポーターになっている感覚になってました。お祭りのようなワイワイできるイベントが好きというのもありますが、自然とサポーターと一緒になって盛り上がりたい気持ちになっていましたね。

──なかでも浦和レッズのサポーターはJリーグ屈指の熱狂的な応援で有名ですよね。

 埼玉スタジアムも取材で行きました! 感動しました! 会場に入った瞬間、見渡す限り真っ赤。横断幕や旗をブワーッと掲げて、クラブを応援するサポーターの気持ちの強さが前面に出ていて本当にすごかったです。

 赤い色と熱気のすごさが合わさって、あそこだけ炎が上がっているように見えました。それぐらい、サポーターの応援によって生まれる一体感は、Jリーグの大きな魅力のひとつだって思います。

後編<吉田麻也の哲学、佐野海舟のギャップ...御手洗菜々アナのサッカーの見方を変えた取材とは>を読む

【プロフィール】
御手洗菜々 みたらい・なな 
TBSアナウンサー。2001年2月14日、大阪府生まれ。関西学院大学卒業後、2023年入社。2023年10月からスタートしたサッカー番組『KICK OFF! J』(毎週日曜/深夜0時58分~)のMCを担当。趣味はジャズダンスやフィギュア収集、コスプレ。特技はクレーンゲーム、たこ焼きづくり。