山岡聖怜 インタビュー 後編(全2回)
年明け早々にデビューを控えた若き女子レスラーがいる。山岡聖怜(せり)、18歳。
【筋肉痛も嫌いじゃない...ほぼ毎日筋トレ】
ーーこの11月にプロテストに合格した山岡さんは、現在高校生。学業との両立はどうしていますか?
山岡聖怜(以下同) 大分県の中学校を卒業し、高校進学のタイミングで家族とともに東京へやってきました。最初はレスリングの強豪校に通っていたんです。でも、ケガで十字靭帯を手術し、治療期間中に女子プロレスを見て、プロレスラーに憧れました。夢をかなえるため、通信制の高校に入り直したんです。授業は基本的にオンライン、通学は月に数回だけ。練習の合間に勉強しています。私が自己管理のできない生徒だとわかってくれているみたいで(笑)、学校の先生にサポートしてもらいながら課題を提出しています。
ーーその後、ケガの状態はいかがですか? きれいに割れた腹筋がSNSで話題となりましたが、どんな練習を?
今年6月にケガは完治しました。1年間は思うように体を動かせず、腹筋もなくなってしまいました。でも、筋トレを再開したらすぐに割れてきました。
ーー高校の勉強とプロレスの練習の日々のなか、息抜きは?
もともと田舎で暮らしていたので、東京でも見通しがよくて、人が少ないところが落ち着きます。休日はできるだけ大きな公園に行って、散歩をしていますね。飼っている犬を連れていくこともあります。広い空を眺めると気分がすっきりします。

【料理上手の姉とふたり暮らし】
ーー現在は、姉の雅弥さんと一緒に暮している?
姉とふたりで暮らしています。掃除、洗濯、料理などは姉妹で分担......と言いたいところですが、ほとんどやってもらっている状態です。私の2つ上なんですが、家事はなんでもできる。見習わないといけないです。とくにすごいのは料理。最近では、揚げ茄子が絶品でした。私が「揚げ茄子食べたいなー」とぼそっとつぶやいていたらしく、その日の夜に作ってくれたのがうれしかったです。他にはマーマレードソースのスペアリブとか栗ご飯とか数えきれません。

ーーお姉さんの料理上手は母親ゆずり?
母はもともと飲食店を切り盛りしていたんですが、ウェイクボードも本格的にやっていて。

【感謝を胸にデビュー戦へ挑む】
ーー女子プロで活躍するために食事で気をつけていることは?
いつもの食事にプラスしてプロテインも飲むようになりました。お菓子をつまむことは前より少なくなりましたが、ちょっと太ったかなと思ったら、食事の量を減らすのではなく、ひたすら運動で消費するようにしています。筋トレ、マット運動、サウナですね。

ーーさて来年1月にはいよいよデビュー戦です。心境の変化は?
時間はいくらあっても足りない、まだまだ練習を積んでから挑みたいという気持ち。でも、早くリングに立ちたい、明日にでもやりたいという気持ち。そのどっちも高まってきます。

終わり
前編を読む>>
【プロフィール】
山岡聖怜 やまおか・せり
2006年、福岡県生まれ。小学4年生の頃からレスリングを始め、中学時代には全国中学選抜選手権54キロ級で2位。スポーツ推薦で東京都内の高校へ進学し、2022年には全日本ビーチレスリング高校生軽量級で優勝。その後はケガに苦しみレスリングを断念し、プロレスの世界に入る。2024年8月に女子プロレス団体「マリーゴールド」に入団。