この記事をまとめると
■新社会人や転職して新天地で活躍する人へおすすめのSUVを紹介■5人乗ることができるモデルが多いので休日のドライブにもオススメ
■PHEVやEVであればアウトドアシーンで強い味方にもなる
流行りのSUVで人間関係が良好に!?
新社会人として新たなスタートを切るのをきっかけに、SUVの購入を検討する人も多いと思います。世界的に人気のカテゴリーとなっているSUVは、ボディサイズからユーティリティ、キャラクターなどまで、その種類はとても豊富。もちろん好みのデザインやパワートレインで選んでもいいのですが、せっかくなら社会人としてどんな毎日を送りたいのか、目的に合ったSUVを選ぶことで、より楽しめるのではないでしょうか。
まずは、まったくの新しい環境に早く馴染めるよう、職場の人間関係をよくすることが目的の人に。コミュニケーションツールとしても活用できるSUVで、週末や仕事帰りに大勢でワイワイ出かけられたら早く仲良くなれそうですよね。トヨタ RAV4なら、日本の道でも大きすぎず、取りまわしがしやすいサイズでありながら、室内は天井が高く、後席のスペースも頭上・足もとともにゆったりとした余裕があるので、5人乗っても窮屈にならないSUVです。
ちょっとゴツめのスタイリングは老若男女に好印象で、アクティブな職場ならオフロード志向が強めの「アドベンチャー」も好まれそう。パワートレインには2リッターガソリン、2.5リッターハイブリッドおよびPHVがあり、走りはどれも安定感があって乗り心地も良好です。PHVはモーターだけでも最大95km走行でき、静かでなめらかなドライブも楽しめます。また、スマホと連携して使えるディスプレオーディオが標準装備なので、大勢で盛り上がれる話題の音楽などもすぐに聴けて、ドライブを素敵に彩ってくれると思います。
続いては、新社会人になったからにはやっぱり早く出世したい、上司に可愛がられたいという人に。大人の社交場といえば、やはり昔からゴルフが定番ですよね。上司を迎えに行ってゴルフ場へ行き、一緒に汗を流しながら絆を深めていくというのも、立派な出世のための第一歩。そんなときにやっぱり重宝されるのは、ゴルフバッグが4個積載できるSUVです。

マツダCX-5なら、大容量ラゲッジにゴルフバッグ4個がしっかり収まるので、4人乗車でゴルフ場へ向かうことができます。しかもCX-5はデザインもインテリアもスタイリッシュでモダンなため、上司も乗っていて恥ずかしくないはず。ガソリン、ディーゼルともに走りは上質でパワーも申し分なく、「Gベクタリングコントロール」という世界初の技術が、ドライバーのハンドル操作に応じてスムースな挙動を実現してくれるため、多少の運転下手もカバーできます。帰り道に上司が疲れていても、快適に送り届けることができるのはポイント高いですね。
ワイルドすぎる本格4WDもアリ
次は、新社会人になったらまずは「彼女を作りたい」、「恋愛したい」、「モテたい!」という人に。いざというときにも頼れそうなタフさ、小さなことなど気にしない心の広さ、大きな夢と自由の翼という、モテ要素をすべて備えて見た目からアピールしてくれるSUVといえば、ジープ・ラングラーです。

グワッと張り出したホイールアーチや直線基調のキャビンなどは昔ながらの伝統的なジープを継承していますが、その中身はしっかりと現代的に進化しており、乗れば予想より快適なので心配無用。新開発の2リッターガソリンターボエンジンも、欲しいところでしっかりとパワーが引き出せる良さがありつつ、直進性やコーナリング性能がアップして快適になっています。ただ、国産SUVのように至れり尽くせりの快適装備はなく、後席の座り心地もワイルド。ですが、恋はちょっとくらい障害があった方が盛り上がると言うし、不便な状況でも文句を言わないとか、相手の人柄を見るのにもいいのではないかと思います。
続いては、新社会人になったらとりあえずは脇目もふらずに仕事に邁進したいという人に、テスラ・モデル Y。言わずと知れた、IT先進国アメリカのシリコンバレーを拠点とするメーカーの100%電気自動車ですが、「走るスマホ」の異名を取るだけあって、クルマ全体で仕事をサポートしてくれそうなSUVとなっています。

車両の設定はタブレットのような大型ディスプレイで操作し、声で指示すれば目的地までのルート案内も完了。テスラ独自のスーパーチャージャー(急速充電器)を使えば、充電時間も短いので、時間を効率的に使えるのが仕事に打ち込む人にもピッタリです。一充電あたりの航続距離は、RWDモデルが507km、AWDモデルが595kmとなっています。充電中には、ユーモアあふれるイーロン・マスク氏らしいエンターテインメントが仕込まれた「おもちゃ箱」というアイコンを押せば、絵を描いたり作曲したり、焚き火で癒されたりと、気分転換にもなるアプリがたくさん。仕事のヒントが生まれるかもしれないですね。
最後に、新社会人として仕事を頑張りつつ、プライベートな時間も充実させたいという人には、三菱アウトランダーPHEV。2.4リッターエンジンに高性能バッテリーを搭載しており、充電することでEVのみで最大87km(WLTCモード)走行可能なSUVです。2列シート5人乗りと3列シート7人乗りが選べて、1500Wのコンセントが使えるのが大きな魅力。これこそが、プライベートを充実させるカギと言えるものです。

ウィークデーに仕事をきっちり頑張ったあと、いろいろと荷物を準備してアウトドアに出かけ、帰ってきて道具を洗ったり後始末をするのはけっこう大変なものですが、アウトランダーPHEVなら電気ポットとホットプレートくらい持っていけば、ささっと温かい食事やコーヒーがどこでも作れるから、とってもラク。電子レンジも使えるし、寒い時期にはヒーターだって持って行けるので、快適な時間が過ごせます。
ということで、たくさんのタイプがあるSUVの中から、新社会人の皆さんの毎日をサポートしてくれそうなオススメをご紹介しました。どんな新生活を送りたいか、まずは何を頑張りたいのか、ぜひ想像してピッタリの1台を選んで欲しいと思います。