この記事をまとめると
◾️三菱自動車が「ekクロス EV」に一部改良を行った



◾️コネクテッドシステムと安全装備が充実したほか、3色の外装色が追加された



◾️ekクロス EVは実質200万円前後で購入可能



ekクロス EVの一部改良の内容とは

三菱自動車は5月16日、大人気の軽EV「ekクロス EV」に一部改良を施し、販売を開始した。



この改良では、まずはコネクティッドサービスの充実が図られ、定額で車内で無制限のWi-Fiに接続できるサービスを追加。

また、スマートフォンアプリを通じて遠隔で多様な操作が可能なコネクティッドサービス「MITSUBISHI CONNECT」の機能を強化。新たにリモートドアロック/アンロック機能が使えるようになった。



次に、運転支援システムも拡充された。急ブレーキを踏んだ際にストップランプが点滅し、後続車に注意を促すエマージェンシーストップシグナルが追加されたほか、マルチアラウンドモニターがPグレードに、リアビューモニター付きミラーがGグレードに標準装備となった。これにより、車両周辺の視認性が大幅に向上している。



コネクテッドサービスと安全装備が充実しても補助金使えば200...の画像はこちら >>



最後に、2トーンカラーのアッシュグリーンメタリック×ホワイトソリッド、ライラックピンクメタリック×ブラックマイカ、モノトーンのアッシュグリーンメタリックの3色が新たにカラーバリエーションに加わった。この新色3色はいずれも有料色となっている。



コネクテッドサービスと安全装備が充実しても補助金使えば200万円から! 一部改良で「ekクロス EV」はさらに人気街道まっしぐら
アッシュグリーンメタリック×ホワイトソリッドのイメージ



このような改良が加わった新型の価格は256万8500円から313万1700円となっている。ここに、令和5年度補正予算「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」を受ければ、55万円の補助金を受給できるため、実質的にはおよそ200万円から購入可能だ。さらに、ここから地域によっては自治体の補助金を受給することができる場合もある。



いま、兄弟車の日産サクラとともに大人気の軽EV規格。今後もekクロス EVはこのクラスの人気車種であり続けること間違いなしだ。



編集部おすすめ