法的な義務のない「法定外表示」に該当する

数こそ少ないものの、まれに見かけるのが、交差点内に引かれた破線。一旦停止は実線だし、標識や路面に「とまれ」の指示がある。

破線の場合はなにもなく、ただ線が引かれているだけなのがポイントだ。



なにを示しているかというと、クルマが左右方向から来て、歩行者が渡るのを待つ場合に、ここで待つという目印。目印なので、法的な義務はなく、法定外表示と呼ばれるものだ。



優先道路じゃない! まれに見かける交差点内にある「破線」の意...の画像はこちら >>



優先道路を示しているのではないかと勘違いしやすいが、どちらも同じ太さの道であれば、本来法律で定めているように、左から来たクルマが優先となるので、破線は関係ないこともある。そうなると紛らわしい気がしてくるが、ほとんどないので、逆に遭遇したら貴重な体験と言ってもいいかもしれない。



優先道路じゃない! まれに見かける交差点内にある「破線」の意味とは



ちなみに左右どちらからきたクルマが優先かは忘れてしまいがちだが、日本は左側通行なので、左側が優先と覚えると簡単だ。

交差点だけでなく、Uターンする場所にもあり、警察は待機場所の目印と呼んでいることもあるようだ。



破線でいうと、最近、交差点手前の通行区分を表す車線が黄色の破線になっていることがある。本来はこのような規定はないだけに混乱するが、「この先が黄色の実線になって車線変更できないので注意」という警告を意味するため注意したい。