この記事をまとめると
■スーパーカーに憧れる人クルマ好きは少なくない



■しかし価格を考えると言わずもがな、簡単に入れられるものではない



■そこで今回は激安でスーパーカーの魅力が味わえるクルマを紹介する



ホンダS660は現代のロータス・ヨーロッパ!

中高年世代の多くは、「スーパーカーブーム」の洗礼を受けている。よってチビッコ時代に「いつかはスーパーカーに乗ってやる!」と心に決めた者は数多く、一部は実際に夢を実現した。その背景には、バブル崩壊とリーマンショックによる中古スーパーカーの価格下落という追い風があった。



しかし現在はその真逆で、スーパーカーの価格は暴騰。中高年世代の高齢化もあり、スーパーカーの夢よりも老後の備えが優先されるようになった。若い世代のクルマ離れによって、庶民が新たにスーパーカーオーナーになる例は激減している。



が、スーパーカーへの憧れは、若い世代だって抱いて当然。そこで今回は、フェラーリ13台+カウンタック2台を所有した経験を持つ私が認定した「激安で手に入る、ホンモノ感十分の超絶スーパーカー」を紹介しよう。



ホンダS660

私も発売直後に購入したが、間違いなく世界最小のスーパーカーだ。デザイン的には小さなランボルギーニ。凝縮感の高い直線基調のデザインは、カウンタックをデザインしたガンディーニの作品を思わせる。エンジン横置きミッドシップのレイアウトは、フェラーリ328をほうふつとさせる。



性能も凄い。コーナリング速度は本物のスーパーカー以上! S660に乗り、下りワインディングでフェラーリF355と対決したが、互角だった。上り坂では大敗を余儀なくされるが、それはロータス・ヨーロッパだって同じ。S660は現代のロータス・ヨーロッパだと思うべし。



フェラーリ&ランボ乗りが認めた! 激安だけど「こりゃ本物のス...の画像はこちら >>



荷物を積む場所がまるでないスパルタンな設計は、本物のスーパーカーを上まわる不便さで、この割り切りもスゲエ。スーパーカーは不便なら不便なほどスーパーなのだ。



S660は最終限定車の値上がりが話題になったが、タマ数が多いので中古車価格は幅広く、執筆時点では124万円から手に入れることができる。多少ヤレてるくらいのほうが、本物のスーパーカーっぽさもある。新しいクルマなので、激安車でも故障のリスクは極めて低い。絶対的オススメ!



マツダAZ-1には本物のスーパーカーを上まわる要素が多数

マツダAZ-1

このクルマも、本物のスーパーカーを上まわる要素を多数持っている。まず、この大きさでガルウィングドア! 世界最小のガルウィング車だ。ドアが上に開くクルマは、スーパーカーのなかでも特別で、エリート中のエリート。加えてリヤウイングが非常にカッコよく、デザイン的には小さなフェラーリF40のテイストがある。



フェラーリ&ランボ乗りが認めた! 激安だけど「こりゃ本物のスーパーカーだ!」な国産車3台



走りも強烈だ。私はミニサーキットで試乗したのみだが、アクセルオフで強いタックインが出て、メチャメチャ面白かった。笑っちゃうほどよく曲がるのだ。S660はどうやってもテールが流れないが、AZ-1は簡単にテールが出る。

これぞスーパーカーのスリルである。



フェラーリ&ランボ乗りが認めた! 激安だけど「こりゃ本物のスーパーカーだ!」な国産車3台



中古車相場は、200万円弱から400万円と幅広い。すでに30年近く経っているので、コンディションにこだわると高価になるが、ボロい個体を直していく過程も、それはそれでスーパーカーっぽいじゃないか。本物のスーパーカーと違ってAZ-1なら気楽だ。ひょっとすると今後の値上がりも期待できる。



トヨタMR2(初代)

2代目MR2は、そのオーバーステアな操縦性から「和製フェラーリ348」との異名を取り、捨てがたい存在だが、個人的には断然初代を推す。直線基調のフォルムはベルトーネがデザインしたフィアットX1/9を思わせ、飾り気がなくスパルタンでカッコいい。時の流れが、初代MR2のカッコよさを増幅させている。



走りは「ザ・ミッドシップ」。フロントにしっかり荷重をかければ面白いように曲がり、パワーをかければテールも軽やかに流れてとっても面白い。ヘタなスーパーカーに乗っているより、初代MR2に乗っていたほうが、カーマニアたちから尊敬もされる気がする。



フェラーリ&ランボ乗りが認めた! 激安だけど「こりゃ本物のスーパーカーだ!」な国産車3台



国産旧車高騰の折だけに、やっぱり高くなってるのかなと思いきや、意外とそうでもなく、200万円前後で5速MT車が購入できるのもウレシイ。



これら3台の国産超絶スーパーカーは、どれも激安で手に入れられる。それでも怖くて手が出ないなら、ホンモノなんて死んでもムリ! あきらめろや!

編集部おすすめ