
日野自動車と三菱ふそうトラック・バス(川崎市)は30日、経営統合することで基本合意したと発表した。2024年12月末までの統合を目指す。
統合持ち株会社には両社の親会社のトヨタ自動車とドイツのダイムラートラック(ラインフェルデン=エヒターディンゲン)が等分出資する予定。持ち分比率などを含む統合の具体的な形態や方法は確定しておらず、今後、4社で協議を進める。最終契約締結は2024年3月を見込む。
日野はいすゞ自動車に次ぐ国内2位の商用車メーカーで、トヨタは50%強の株式を持つ。一方、三菱ふそうは国内3位で、ダイムラートラックが約89%を出資する。三菱ふそうは2005年に三菱自動車が全保有株式を売却したのに伴い、ダイムラートラックの傘下となった。
直近業績をみると、日野は売上高1兆5073億円、営業利益174億円、最終赤字1176億円(2023年3月期)、三菱ふそうは売上高6993億円、営業利益171億円、最終利益160億円(2022年12月期)。