プロパティデータバンクは、Webアプリ・モバイルアプリの受託開発を手がけるリーボ(東京都港区。売上高1億7500万円、営業利益3200万円、純資産5500万円)を株式交換により子会社化することを決めた。
株式交換ではリーボ株式1株につき、7332.087円を交付するほか、プロパティデータバンクの普通株式0.87株を割当交付する。現金対価は合計2億1996万2600円、株式対価の合計は4003万7400円で、総額2億6000万円。株式交換予定日、金銭交付予定日はいずれも2024年3月29日。
プロパティデータバンクは、Webアプリ・モバイルアプリの受託開発を手がけるリーボ(東京都港区。売上高1億7500万円、営業利益3200万円、純資産5500万円)を株式交換により子会社化することを決めた。
株式交換ではリーボ株式1株につき、7332.087円を交付するほか、プロパティデータバンクの普通株式0.87株を割当交付する。現金対価は合計2億1996万2600円、株式対価の合計は4003万7400円で、総額2億6000万円。株式交換予定日、金銭交付予定日はいずれも2024年3月29日。
「相談するのも尊敬するのも母親」で父親の存在感クライシス…共働きが前提のZ世代の家庭で起きていること
パワー半導体ウエハーの製造を手掛けていた(株)JSファンダリ(東京)が破産開始決定
連結部分なんか変!! 江ノ電が “独特すぎる” 列車を使い続けるワケ JRや大手私鉄に波及しないのナゼ?
「睡眠時間を削る」は最悪の愚策…「やりたいことがあるのに時間がない」人が真っ先に削るべき「ムダ時間」
尾道「坂の街」ゆえの空き家問題、再生で移住者呼び込む。尾道ガウディハウス、文化財含む20軒超、17年の挑戦「尾道空き家再生プロジェクト」