
2025年6月のM&A件数(適時開示ベース)は前年同月比 23件増の112件、取引総額は5兆3582億円と前年同月比で約7.5倍に増加した。トヨタグループによる豊田自動織機のTOB(株式公開買い付け) による非公開化が取引総額を膨らませ、集計を始めた2008年以来2番目の規模となった。

豊田自動織機のTOBが4兆6840億円占める
6月の取引総額は、武田薬品工業<4502>がアイルランドのシャイアー買収を発表した2018年5月の取引総額7兆7313億円に次ぐ数字となる。トヨタグループが、豊田自動織機<6201>をTOBで非公開化を目指す4兆6840億円の案件が金額を大幅に押し上げた。
トヨタグループでは2023年度からグループで相互に所有する株式を売却し、資本効率の向上に取り組んでいる。豊田自動織機はトヨタグループの源流ともいえる名門企業。トヨタ自動車が買付者となれば完成車メーカー視点の経営になる懸念があるとして、トヨタ不動産が設立する特別目的会社(SPC)がTOBを進める。
TOBは近年増加傾向にあるが、6月は特に多く、金額トップ10のうち9件を占めた。
金額2位の牧野フライス製作所<6135>は、ニデック<6594>による同意なきTOBを回避。アジア系投資ファンドのMBKパートナーズによるTOBを受け入れて株式を非公開化する道を選んだ。
3位のトライト<9164>は、医療・福祉分野の人材紹介・人材派遣サービスを手がける。米投資ファンドのカーライル・グループは、少子高齢化による医療福祉業界の人手不足が続く中、人材紹介・人材派遣市場は今後も拡大が見込まれると判断し、子会社化を目指す。
6月のM&A取引金額TOP10社名内容金額(億円)1豊田自動織機トヨタグループ、豊田自動織機<6201>をTOBで非公開化46,8402牧野フライス製作所MBKパートナーズによるTOBを受け入れて株式を非公開化2,7483トライト米カーライルによるTOBで株式を非公開化8744ホシザキ食品陳列用ショーケースメーカーの米国Structural Concepts Corporationを子会社化5405フジ・コーポレーション宇佐美鉱油によるTOBを受け入れて株式を非公開化5146日本コンセプト国内投資ファンドのJーSTARと組みMBOで株式を非公開化4057ウィザス日本産業推進機構によるTOBを受け入れて株式を非公開化2968中野冷機三菱商事傘下の丸の内キャピタルによるTOBを受け入れて株式を非公開化2649NTTドコモ電通グループ<4324>傘下のCARTA HOLDINGS<3688>をTOBで子会社化24910オリックスITソリューション事業のアセンテック<3565>をTOBで子会社化241
【M&A Online 無料会員登録のご案内】
6000本超のM&A関連コラム読み放題!! M&Aデータベースが使い放題!!
登録無料、会員登録はここをクリック