
企業の合併や買収を意味する「M&A」には、多くの専門的な言葉が使われます。身近になりつつあるとはいっても、この難しい用語がM&Aの理解を阻む一因ともなっています。
・・・・・・・・・・・・
ウルフパック戦術とは
複数の株主が協調関係にあることを隠し、時機を見て一斉に対象会社に攻勢をかけ、株価向上策や株主還元といった要求を実現させる投資戦術のこと。「群狼作戦」とも呼ばれる。ウルフパックの英語表記はWolfpack。オオカミの群れを意味する。具体的には、複数のヘッジファンドやその他の物言う投資家(アクティビスト)が標的とした対象会社の周辺に集まり、1社(者)が「リードアクティビスト」として行動し、他は「周辺アクティビスト」として行動する。第二次世界大戦中にドイツ海軍潜水艦隊司令のカール・デーニッツ少将が考案した戦術に由来する。
文:M&A Online編集部