![音楽家、サウンド・アーティストevalaによる個展、[ICC]にて開催 複数の新作も発表する現時点での集大成的展覧会](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252F6e%252Fpia_jp_5b1d545b_4d2c_474d_b383_76a4d57799dd%252Fpia_jp_5b1d545b_4d2c_474d_b383_76a4d57799dd_1.jpg,zoom=600,quality=70,type=webp)
サウンド・アーティスト、evala(エヴァラ)の展覧会『evala 現われる場 消滅する像』が、12月14日(土)から2025年3月9日(日)まで、NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]で開催される。
サウンド・アートとは、視覚を中心とする「ヴィジュアル・アート」に対して、聴覚を中心とする表現のことを指す。
音楽家であり、そうしたサウンド・アーティストのひとりでもあるevalaは、個人としての活動のみならず、さまざまなコラボレーションを行い、幅広く活躍。立体音響システムを駆使し、独自の“空間的作曲”によって新たな聴覚体験を創出するプロジェクト「See by Your Ears」を主宰している。ほぼ音だけで構成されているにもかかわらず、体験者の視覚的なイマジネーションをも喚起し、その名の通り「聞くことによって見る」体験を促している。
![音楽家、サウンド・アーティストevalaによる個展、[ICC]にて開催 複数の新作も発表する現時点での集大成的展覧会](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252F6e%252Fpia_jp_5b1d545b_4d2c_474d_b383_76a4d57799dd%252Fpia_jp_5b1d545b_4d2c_474d_b383_76a4d57799dd_2.jpg,quality=70,type=jpg)
《-a》2021年(参考図版)「2121年 Futures In-Sight」(21_21 DESIGN SIGHT、東京)展示風景 撮影:清水はるみ
2013年には世界的なサウンド・アーティストの鈴木昭男とICC無響室で制作した《大きな耳をもつキツネ》を発表。この経験が「See by Your Ears」としての活動の方向性を定めた原点となった。
![音楽家、サウンド・アーティストevalaによる個展、[ICC]にて開催 複数の新作も発表する現時点での集大成的展覧会](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252F6e%252Fpia_jp_5b1d545b_4d2c_474d_b383_76a4d57799dd%252Fpia_jp_5b1d545b_4d2c_474d_b383_76a4d57799dd_3.jpg,quality=70,type=jpg)
《Score of Presence》2019年 撮影:清水はるみ
そのICCを会場として行われる『現われる場 消滅する像』と題した個展では、この《大きな耳をもつキツネ》や、そこから発展して多くの国で発表されてきた作品を含め複数の新作で構成される。例えば、ICCで最も大きな展示室全体を使ったインスタレーションでは、観客が中央にあるいびつな構造体に登り、思い思いの体勢で作品を体験できる大規模な作品となる。また、研究開発中の生成技術を用いて、これまでアーカイヴが不可能であった空間音響作品に対し、作家不在でも作品を永続的に継承・制作しうる実験的なサウンド・インスタレーションを制作。その最初のスケッチとしての試みに立ち会いたい。その空間全体を震わす音をじっくり聞くことによって、世界の見え方が変わるだろう。
<開催概要>
『evala 現われる場 消滅する像』
会期:2024年12月14日(土)~2025年3月9(日)
会場:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]ギャラリーA、B
時間:11:00~18:00
休館日:月曜、12月28日 (土)~1月3日(金)、2月9日(日)
料金:一般 1,000円、大学800円
公式サイト:
https://www.ntticc.or.jp/ja/