
原浩による第40回横溝正史ミステリ&ホラー大賞受賞作『火喰鳥を、喰う』が実写映画化され、10月3日(金) に公開されることが決定した。
監督を務めるのは、『超高速!参勤交代』シリーズや、『空飛ぶタイヤ』『シャイロックの子供たち』などを手掛ける本木克英。
主演は、映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』『八犬伝』など数々の話題作に出演し、今年も主演作『九龍ジェネリックロマンス』の公開が控える水上恒司。水上は本作が映画単独初主演作となる。
そして、ヒロインには元乃木坂46のメンバーで、女性ファッション誌『CanCam』専属モデルを務め、俳優業では連続テレビ小説『舞いあがれ!』や映画『六人の嘘つきな大学生』に出演し、今年もヒロインを務める放送中のドラマ『御曹司に恋はムズすぎる』に出演、主演作『山田くんとLv999の恋をする』の公開が控える山下美月の出演が決定した。ふたりは初の本木組の参加となる。
物語は、ある日久喜雄司(水上)の元に、かつて戦死したはずの祖父の兄・貞市が書いたという謎の日記が届くところから始まる。“火喰鳥、喰いたい”という生への執着が記されたその日記を読んだ日を境に、雄司と妻の夕里子(山下)の周囲で、不可解な出来事が頻発するようになる。貞市の日記が引き起こす、存在しないはずの“過去”は少しずつ“現実”を侵食していく。
主人公・雄司を演じた水上は、自身の役について「雄司は、受けて受けて反応していくという、僕が野球をやっていたときのキャッチャーのような役割を担った役でした。雄司が『火喰鳥を、喰う』の世界で、どのように世界を見て、どのように登場人物たちと対峙していくかによって、その登場人物たちのキャラクターが変わり、また逆も然りで、他の登場人物たちが僕に対しての向き合い方を変えるだけで、雄司は全然違うキャラクターになっていく役だったので、そういったキャラクターを立たせていくのを意識していました」と難役への挑戦となったことを語った。
本作が初共演となる水上と山下だが、水上は「山下さんは、ポイントポイントをしっかりと押さえた芝居をされるなという印象がありましたね。
山下も「いろんな作品で以前から拝見させていただいていて、いつかご一緒したいと願っていたので、今回ご一緒できて嬉しく思いました。本読みの段階からすごく自分の中にビジョンがあって、最後までぶれずにいてくださったので、私も引っ張られていったように思います。ストイックな方で、集中力も高くて、たくさん勉強させていただきました」と水上との撮影を振り返った。
映画の撮影は2024年に行われ、水上は「目の前に見えないものを雄司に感じさせ、僕の目に見えないけれども雄司が感じてるものを、僕の体に研ぎ澄ましていくように表現をすることが難しかったです。それがどのような形になって、皆さんのもとに届くのか楽しみです」と語り、山下は「お話の内容的に、どんな作品に仕上がっているのか正直まだあまり想像ができていなくて、自分の中で全編通して観終わった後にどういう感情が生まれるのかすごく楽しみです」と映画の完成に期待のコメントを寄せた。
<キャスト・スタッフ コメント>
■水上恒司:久喜雄司 役
・久喜雄司役について
雄司は、受けて受けて反応していくという、僕が野球をやっていたときのキャッチャーのような役割を担った役でした。雄司が『火喰鳥を、喰う』の世界で、どのように世界を見て、どのように登場人物たちと対峙していくかによって、その登場人物たちのキャラクターが変わり、また逆も然りで、他の登場人物たちが僕に対しての向き合い方を変えるだけで、雄司は全然違うキャラクターになっていく役だったので、そういったキャラクターを立たせていくのを意識していました。
・本木組について
今までの僕の経験の中には全くないものが現場にはあって、すごく鍛えられました。この本木組を経て、今後の役者人生の大きな助けになるというか、学びの多い現場でした。
・山下さんとの共演について
山下さんは、ポイントポイントをしっかりと押さえた芝居をされるなという印象がありましたね。今まで僕は年上の方々とお芝居することが多かったのですが、山下さんとは同年代ですが、自分とは全く違う経歴を持ちながらも、こうやってこの作品でご一緒できたということはすごく刺激的でした。
・映画の完成について
目の前に見えないものを雄司に感じさせ、僕の目に見えないけれども雄司が感じてるものを、僕の体に研ぎ澄ましていくように表現をすることが難しかったです。それがどのような形になって、皆さんのもとに届くのか楽しみです。
■山下美月:久喜夕里子 役
・本木組について
本木監督とは今回初めて作品に参加させていただいたのですが、撮影のスピードも速く驚きました。自分の中で解釈しきれない部分は、監督と一緒に作っていった部分もあったのですが、お任せしてくださる部分も多かったです。すごく面白い方で、現場中もたくさん和ませていただいて、作品の内容とはまた違った空気感の現場で、楽しく撮影することができました。
・水上さんとの共演について
今回初めてご一緒させていただいたのですが、水上さんは同い年で、いろんな作品で以前から拝見させていただいていて、いつかご一緒したいと願っていたので、今回ご一緒できて嬉しく思いました。本読みの段階からすごく自分の中にビジョンがあって、最後までぶれずにいてくださったので、私も引っ張られていったように思います。ストイックな方で、集中力も高くて、たくさん勉強させていただきました。
・映画の完成について
お話の内容的に、どんな作品に仕上がっているのか正直まだあまり想像ができていなくて、これからどう編集され、どんな作品になっていくのか、早く完成した作品を観たいです。きっと初めに観たときの作品の印象と、最後まで観終わった後の作品の印象が全く別のものになると思うので、自分の中で全編通して観終わった後にどういう感情が生まれるのかすごく楽しみです。
■原浩(原作)
ヒクイドリの写真を眺めながら様々に考えを巡らせていたのが、もう随分と昔のように感じます。その時の私の空想は『火喰鳥を、喰う』という小説として、ひとつのかたちになりました。
そして今年、大勢のスタッフ、キャストの皆様のお力で、映画作品となって全国の劇場で上映されることとなりました。スクリーンを通じて、きっと奇妙で恐ろしい体験ができることでしょう。公開日までどうか楽しみにお待ち下さい。
■横山和宏(プロデューサー)
主人公・雄司については、地方都市で家族と実直な生活を送る「普通の男」の役ながら、怪異に巻き込まれ、家族と自身の人生が続く世界線を守るために戦う話なので、地に足の着いた誠実さと「普通」である佇まいに説得力がありつつも、有事に家族を守る強さと脆さの振れ幅を併せ持つ、主人公としての存在感、魅力を発揮できる人である必要があり、まず、水上さんが頭に浮かびました。水上さんの繊細な声質も雄司そのものだと、彼以外に雄司はないと確信し、ご出演をお願いしました。彼のここ数年の目覚ましいご活躍は、日本映画界を明るく照らす光の一筋になりえると思っています。
主人公の妻であり、“何か”を内に秘めているヒロイン・夕里子役は、儚げでありながら凛とした強さを併せ持ち、憂いを帯びた眼差しが真実の奥まで見据えてしまうような、そんな美しさ湛える存在である必要があり、山下さんに是非にとご出演をオファーしました。主人公:水上さんと並んだとき、ふたりが夫婦であることのバランスも間違いないと思いました。山下さんは乃木坂46在籍時代から演技に定評があり、卒業後も幅広く様々な役を演じ分けられていて、俳優として真摯に歩んでいる姿に心打たれたのも理由のひとつです。
<作品情報>
『火喰鳥を、喰う』
10月3日(金) 公開
(C)2025「火喰鳥を、喰う」製作委員会