
国際女性デー(3月1日)に行われたHAPPY WOMAN AWARDで、本田真凜さんや、堀田茜さんらとともに、「HAPPY WOMAN賞」も受賞したYouTuberのMomoka Japan(モモカジャパン)さん。外国人観光客に日本食を食べてもらう動画は、基本的にすべてひとりで作成しているという。
日本のマナーを説く動画ではない
――コンパクトな尺やシンプルな字幕などの見やすい構成も、人気を集めるポイントかと思います。動画編集で気をつけていることはありますか?
Momoka JAPAN (以下同) 一緒に食事をしたときの雰囲気や盛り上がりなどをそのまま動画に盛り込みたいので、動画の編集作業は第三者に委託せずに、自分でしています。
――動画ではリアクション豊かな外国人観光客がたくさん登場しますが、中にはリアクションが読めないかたもいらっしゃるのでは?
動画としての撮れ高にならなかったとしても、一緒に楽しく食事をできるし、身の上話をすれば楽しいし。日本食をツールにして、日本を楽しんでもらうという目的は十分達成しています!
――コメント欄では好意的なコメントが目立ちます。好感度を集める動画制作の秘訣を教えてください。
好意的なコメントの多さは私自身も感じています。
たまに「お箸の持ち方がどう」や「作法をその場で教えてあげればよいのに」といったマナーに関するコメントが届くのですが、私のチャンネルは海外のかたに日本のマナーを説く動画ではなく、日本の良さを伝えたいという一心で活動しています。
せっかく来てくれた日本で、自分の好きなように食事を楽しんでもらいたいのです。一緒に美味しい日本食を囲み、日本でのHAPPYな体験をお土産として持って帰ってくれたら嬉しいなという思いが伝わっているのかもですね。
――売れ行きも絶好調な単行本、漫画化にあたり、どこまで監修されていますか?
漫画という媒体になっても「外国人に日本食を楽しんでもらう」という軸がブレないようにしたいので、基本的にすべてチェックしています。
視聴者のかたが私と同じくらい漫画化を喜んでくれはって「買ったよ」コメントがたくさん届いています。出演してくださった海外のかたから、漫画の購入報告が届いたときは本当に嬉しかったです!
取材・文/三上六花
撮影/松木宏祐
ヘアメイク/TOM
漫画/稲谷
Momoka Japan 外国人が日本食を食べて感動が止まらない(講談社)
Momoka Japan(原著)稲谷(著)
チャンネル登録者数78万人超えの大人気YouTubeがついに漫画化!!
道行く外国人観光客に声をかけ、とっておきの日本食を堪能してもらう――
バリバリの関西人・Momokaと日本を愛する外国人たちのおもしろすぎる「日本再発見」!
「日本に来て1日目!初めて食べる日本食に感動が止まらない」「外国人が初めて出来立てサクサクのとんかつを食べてみた」さて、気になるその反応は…?
読むと元気になる! もっと日本が好きになる!
「現代ビジネス」で20,000,000PV超えの超人気作、待望の単行本!!