
漫画に魅せられたふたりの少女が主役の青春アニメ映画、『ルックバック』。主人公のひとり、藤野を演じるのは目覚ましい活躍を続ける河合優実だ。
最初はピリッとしていたかも(笑)
――本作『ルックバック』が声優初挑戦となる河合優実さん。学年新聞に掲載した四コマ漫画をきっかけに絵を描き始める小学4年生・藤野を演じられました。
オーディションで選んでいただけたということは、「“俳優としての私”が思っているものを表現しながら、藤野というキャラクターをつくっていくことを求められているのかな」と考えながらアフレコに臨みました。
声優としてのお仕事は初めてだったので不安でしたし、緊張していましたね。
――もうひとりの主人公・京本役の吉田美月喜(みづき)さんも声優初挑戦。京本は藤野と同じ学年新聞に四コマを連載し、その圧倒的な画力で藤野を驚嘆させた不登校の同級生です。
美月喜ちゃんとは以前ドラマで共演していて、「話しやすくていいコだな」という印象がありました。ふたりとも声優初挑戦でわからないことだらけだし、アフレコは難しいし、でもなんとかいい作品にしたい。そういう気持ちが混じり合って、最初はそれぞれがちょっとピリッとしていたかも(笑)。
――音響監督の方が環境を整えてくれたとか。
声優さんであれば個々に収録するところを、美月喜ちゃんと会話するように同じブースでアフレコさせてもらって。
原作の“あの”シーン
――劇中、ふたりが実際に出会うのは物語開始から約2年がたった卒業式の日。藤野は卒業証書を渡すため、しぶしぶ京本の家を訪れます。
京本と出会った後、藤野が田舎道を走って帰るシーンは、好きな場面のひとつです。原作でも好きな箇所なんですけど、キャラクターが動くことでまた一段と大きな感動を受けました。
――京本の前ではそっけない態度の藤野ですが、ひとりになった途端、全身で喜びを表現する印象的な場面です。
藤野が喜びを爆発させながら、田舎道をスキップともジャンプとも、ガッツポーズともつかない動きをしながら走っていく。
私自身原作で最も好きな場面なので、演じる上であの感動を下回りたくないと思いながら、「何か限定しない声を出そう」ということを考えて演技していました。
――確かに、声にならない息遣いが伝わってきました。
アニメの収録を体験する前は、身体的な演技を伴わず、声だけでキャラクターに“なる”必要があると思い込んでいました。
ですが、アフレコの時に絵を見て、「すでに存在している藤野という人物に命を吹き込んでいく」感覚になりました。お芝居でいうところの「体の演技」はすでに終わっているんだなと。そう思えるくらい、躍動感のある素晴らしいアニメーションでした。
――今回監督を務めた押山さんからアドバイスや要望はありましたか?
監督とのやりとりで一番印象的なのは、劇中藤野が男性にキックをする場面です。台本には「うらア!!」とだけ書いてあり、何回かトライしたんですがうまくいかない。
「もっと」「もっとですね」「その50倍ぐらい」というやりとりを音響監督さんと繰り返していたら、「ちょっと今から行きます」と押山監督が自らブースに来られて。
何をされるのかと思いきや、「僕が今から実演します」と言って、「うらア~~~ッ!」と、150%の力で藤野の叫びを実演してくださったんです(笑)。その姿を見せていただいたことで、監督としてすごく信頼できました。
藤野の生き様が、表現者たちの共感を呼ぶ
――本作について、押山監督は「漫画を読んだ時に物語に感情移入できた」と語っています。河合さんも俳優として作品にシンパシーを感じる部分はありましたか?
私は18歳でお芝居を始めたのですが、当初は年齢にコンプレックスを持っていました。例えば子役出身の俳優さんだと、同じ年でも十数年の時間を演技にささげている。
ちょうど京本の家を訪れた藤野が、山のように積み重なったスケッチブックを目にしたときのように、「子役からやってきた人に私がかなうわけない」という気持ちになったこともあります。
でも、私は演技の経験が少ない分、“普通の子供の経験”を持っていますし、それが演技に生きることがあるかもしれない。そう自分を奮い立たせた過去は、藤野と通ずるところがあるかもしれません。
――京本とふたりで作品を作り上げ、高校卒業後、漫画家としてのキャリアをスタートさせる藤野。
藤本タツキさんも「自分の中にある消化できなかったものを、無理やり消化する為にできた作品です」とおっしゃっていましたが、今、現実で痛ましい出来事がたくさん起こっていますよね。
まさに今インタビューを受けている間も世界で戦争や虐殺が起きて人が亡くなっているのに、「フィクションなんて作っている場合なんだろうか」「芝居をすることになんの意味があるんだろう」って考えてしまうんです。人の生死や生活に関わらない仕事に果たして意味はあるのか?と。
でも、全ての表現は社会と絶対に繋がっているはずで、その自覚を持つべきだと思います。
そして『ルックバック』の藤野は、漫画を描き続けます。藤野が表現し続ける姿勢に自分も背中を押された気がします。
――河合さんのすべてのお仕事に背中を押されている人がいると思いますよ。
ありがとうございます。誠実にお仕事を続けていくことができたらと思います。
取材・文/結城紫雄
撮影/石田壮一
劇場アニメ「ルックバック」
6月28日公開
キャスト
藤野:河合優実
京本:吉田美月喜
スタッフ
監督・脚本・キャラクターデザイン:押山清高
主題歌:「Light song」by haruka nakamura うた : urara
アニメーション制作:スタジオドリアン
© 藤本タツキ/集英社 © 2024「ルックバック」製作委員会