〈中島みゆきの神演出に号泣〉金属バットが好きなアーティストたち…復活したバンドにもう2度とライブで見れないミュージシャンも
〈中島みゆきの神演出に号泣〉金属バットが好きなアーティストたち…復活したバンドにもう2度とライブで見れないミュージシャンも

ザ・ぼんち師匠との出囃子交換が成立しなかった漫才師・金属バット。これまで拍手やガラスの割れる音という異色の出囃子で劇場に登場してきたが、好きなアーティストはいるのか。

 

金属バットが好きなミュージシャン 

—お二人は好きなミュージシャンとかいらっしゃるんでしょうか?

小林圭輔(以下、小林)
 昔からずっと好きなミュージシャンおって、「踊ろうマチルダ」って人。

友保隼平(以下、友保) 踊ろうマチルダ? NSC何期生?

小林 NSCでいうなら俺らより上や(笑)。

友保 先輩か。

小林 ソロなんですけど、一人で「踊ろうマチルダ」って名前でやってて、もう6、7年前に活動休止したんですよ。休止後に知ったんですけど、ちょこちょこ聴いてて。年に数回「踊ろうマチルダ」について調べてたら、この間、名前を変えて復帰してるみたいな情報が出て。

友保 何て名前で? おだんごマチルダ?

小林 なんやっけ…フォーク…「Folk Fisher(フォークフィッシャー)」や。

友保 えらい変わったなぁ(笑)。えらいシュッとしはって。

小林 今年の5月から再開してた。

友保 ホヤホヤやん。

小林 名古屋と長野でライブしてた。

—ライブに行かれたんですか?

小林 
その情報に気づいた時はもう終わってました。

大阪でやる時は絶対行きたいです。

—どういう音楽なんですか?

小林
 アイルランド系というか、アイリッシュフォークみたいな。

友保 ああ、ロード・オブ・ザ・リングみたいな世界観ね。アイルランドってあれやろ、しょっちゅうケンカするところね。

—U2とか有名ですね。好きな曲とかあるんですか?

小林
 『ギネスの泡のように』って曲ですね。

友保 ギネスの泡のようにってだいぶアイルランドやな(笑)。こってり黒ビールよな。炭酸少ないやつ。「炭酸少なめ」って歌詞で言ってなかった?「あとからシュワシュワ♪」みたいな。

小林 言ってなかった(笑)。

—『踊ろうマチルダ』は何で知ったんですか?

小林
 何で知ったんやろ…だいたいあれなんですよ、僕、YouTube見てて曲流れてきて知らん人おったら「一曲だけチャンスあげましょか」みたいな感じで聴いて。
一曲だけやぞって。

友保 家でYouTube垂れ流してんの?

小林 垂れ流すことはない。

友保 あの曲聴きたいなって調べてる時?

小林 あの曲聴きたいはないな。なんかオススメとかに出てきた時にたどってって。「キミ、誰や? ん? 一曲だけやで」ってな感じで聞いて、「……ええやないの」みたいな。

友保 それで見つけたのがフォークダンス……じゃないわ、踊ろうマユリカ。

中島みゆきと同期のレジェンド芸人 

—小林さんが以前から推してる「うぴ子」さんは昨年のコヤブソニックにも出演されていました。

小林
 客席で見てました。

友保 それ聴いた時……泣いた?

小林 え、もう全然泣けた……いや泣きはせんかったけど。でも(コヤブソニック出ると知って)おおお、うぴ子出るんや!ってなったよ。

—ちなみにどの曲が好きですか?

小林 たぶんシングル化してない曲。

友保 あーあーあー。出たよ。



—『頑張れ、私』ですか?

友保 え? がんばれ森川君2号?

小林 『匿名の檻』です。がんばれ森川君2号ではない。がんばれ森川君2号は初代プレイステーションのクソゲー。

友保 3号? がんばれ森川君3号? 

小林 (無視して)うぴ子は(中島みゆきの)『ファイト!』のカバーしてて、それがよすぎて。

友保 おまえめっちゃ中島みゆき好きよな。結局コンサート行けたの?

小林 あんなん当たるわけない。マジで当たらん。

—中島みゆきさんはどの曲が好きなんですか?

小林 ええ……難しいですね。その日の気分によっても変わりますしね。でもやっぱ『ファイト!』っすかね。

友保 じゃあ『悪女』の日もあるの?

小林 あ、悪女の日はないかもしれん。

友保 悪女の日ないんや。
あの歌詞の「土曜でなけりゃ映画も早い」で曜日感覚おぼえるのに。俺一個いいですか? 中島みゆきのトリビア。

—なんですか?

友保 中島みゆき、(オール)巨人師匠と同期。

小林 はぁぁ。

友保 知ってる?

—オール阪神・巨人師匠が今年、50周年なので、ということは中島みゆきさんも50周年。1975年のデビューなんですね。小林さんが中島みゆきさんを好きになったきっかけはなんだったんですか?

小林 最初は『ファイト!』のライブ映像みたいなのがあって。なんて言うか、Aメロとかちょっとふざけながら歌ってんですよ。最初ヘラヘラしながら歌ってて。で、後半ガチ歌いに変わんねんけど。そこでわかった、前半のヘラヘラは強がりなんやっていう。

友保 あのちょっとごめん、ちょっと話の腰折らしてもらいます。

それ聴いた時……泣いた?

小林 ……泣きました。

友保 ごめんごめん、ごめんね、もうちょっと聞かして。どこで泣きました?

小林 自宅よ。

友保 何時ぐらい?

—詳細に聞きますね(笑)

友保 結婚する前? した後?

小林 前前前。NSC入ったぐらいの時。

友保 で、何時?

小林 あれは……昼前。

友保 バイト終わった後?

小林 そう。夜勤明けから1回寝て起きて、ランチ食って帰ってきてからやな。

友保 おまえ……あん時からランチ食ってたんか! 金もないのに!

中島みゆきのライブ演出のスゴさ 

—下積み時代ですよね。

友保 で? ランチ食って帰ってきて、「そや、中島みゆきの『ファイト!』でも聴こっかな~」って。

小林 なんかライブ版があって、ライブ映像を見て。

友保 で、どこで泣いた? 「あたし中卒やからね~仕事を~」はまだヘラヘラしてるやろ、どこや!?

小林 うーん。

友保 どこや、小林! さかのぼれ、さかのぼれ!

小林 ええ……どこからや? あの、ほんまに演出通りの。



友保 エレキか! エレキ入ってくるところぐらいか!

小林 そのへん、「滲んだ文字~東京ゆき~」あたりかな。そうや、幕が落ちたんや。

友保 え?

小林 後ろの幕が落ちてきてバックバンドが出てきたんよ。ドーンて。

—どのあたりが小林さんに刺さったんですか?

小林 うますぎました。

友保 演出とかね、持っていき方がね。完全に掴まれたんや。そっからガチでバチンって歌うから。

小林 うんうん。あとライブの最後の曲が『時代』で。自分のパート歌い終わってすぐ帰るんですよ。アウトロは聞かんと。あともう任せますみたいな。あれ、めっちゃかっこよかった。

友保 え、じゃあおまえ、『たかじんのそこまで言って委員会』でたかじんさんがバシって言ってスタジオ出ていった時……泣いた?

小林 泣かないよ(笑)。

—うぴ子さんもそれに近い何かを感じたと。

小林 いや、令和の中島みゆきじゃないですか、

友保 似てるん?

小林 似てるというか……もし今後、中島みゆきが引退しても、この子がおったら大丈夫やみたいな。

友保 言うてはんの、それ、中島みゆきさんは。

小林 いや、言うてないよ。こっちで決めさせてもろて。

友保 勝手におまえん中で、熱いパトスがほとばしってんのか(笑)。

—他にお好きなアーティストはいらっしゃいますか。

小林 最近はそこそこ売れ出してるんですけど、Hump Backとか。

友保 パンプアップ? 筋トレ?

小林 昔∞ホール(現・渋谷よしもと漫才劇場)の出番で渋谷に行った時、センター街で流れてて。「お!」ってなって。

友保 あんなとこ怒号しか聞こえんけどな。

小林 周囲の音をスマホで検索できる「Shazam」ってアプリあるんですけど、そこで知りました。

友保が好きなアーティスト 

—何ていう曲ですか?

小林 『拝啓、少年よ』。

友保 どのへんがいいの、背景省エネの。

小林 〆切間に合わんかった週刊連載漫画か。昔ながらのバンドの感じというか。

友保 昔ながらってどれくらい? 1200年とか?

小林 鎌倉時代ではない(笑)。で、この子らがちょっと前にほぼ同じタイミングで全員産休取って。

友保 シャケなの?

小林 鮭ではない(笑)。で、しばらく休んで復帰したんです。産休前はけっこう青春ロック的な歌やったんですけど、復帰してからはお母さんの歌を歌ってはって。人の親になってるから。自分らのありのままの状況を歌ってるのがいいなと思って。

友保 筋子やん。

小林 筋子ではない(笑)。

友保 イクラか?

小林 (無視して)で、お母さんになって、最近出した曲があんねんけど。

友保 なんて曲?

小林 『明るい葬式』。

友保 いや待てよ(笑)。

—産休明けに何が…(笑)

小林 自分らのありのままの状況を歌ってるんやろうなって思ってたら『明るい葬式』を出したんで。

友保 めちゃめちゃモヤってるやん。生前葬してるやん。

小林 ちょっと心配にはなってる。

—友保さんは好きなアーティストはいますか。

友保 僕はTOKIOっすかね。ビーアンビシャス!

取材・文/西澤千央 写真/石垣星児

編集部おすすめ