〈神戸マンション女性刺殺〉「飲んでもつまらない…ガールズバーでも静かだった」酒場店主が語ったストーカー男“谷やん”の東京での顔
〈神戸マンション女性刺殺〉「飲んでもつまらない…ガールズバーでも静かだった」酒場店主が語ったストーカー男“谷やん”の東京での顔

8月20日に、神戸のマンションで大手損害保険会社に勤める片山恵さん(24)を殺害した容疑で逮捕された谷本将志容疑者(35)。面識のない女性を数日にわたってつけ回し、マンションのオートロックも女性の後に続いて突破、2人きりになったエレベーター内で刃物で複数回刺すという残忍な“ストーカー殺人”に、日本中が震撼した。

谷本容疑者と“交流”のあった飲食店店主が取材に応じた。 

店が混んでいる時は飲み物や料理を運ぶのを手伝ってくれた 

3年前に女性の首を絞めた傷害などの罪で執行猶予中であるにもかかわらず、そのことを周囲に隠して、東京での生活を送っていた谷本容疑者。歪んだ願望を隠し持っていた彼は、いかにして社会に溶け込んでいたのか――。

「いい奴という印象しかなかったから、本当に驚いた。いまだに信じられないよ」

そう語るのは、谷本容疑者が常連客として訪れていた酒場の店主だ。初めて訪れたのは、およそ1年前だという。

「彼が勤めていた会社の上司に連れられてきたのが最初でした。以来、多い時では週1くらい来ていたけれど、いつも会社の人たちと一緒で、一人で飲みに来ることはなかったね。

うちでは生ビールや緑茶ハイなんかを飲んでたけど、酔って醜態をさらすようなことは一度もない。むしろ、店が混んでいる時なんかは飲み物や料理を運ぶのを手伝ってくれることもあった」(店主)

新宿区の運送会社に勤め、「主に酒の運送を担当していた」(元従業員)という谷本容疑者。四畳半の社員寮で暮らし、日曜日と平日1日の週休2日で働いていたが「勤務態度はいたって真面目で、従業員から“谷やん”と慕われていた」「取引先からのクレームもなかった」と、勤め先の社長も証言している。

「同僚なんかが、『あいつは飲んでも仕事の話ばかりでつまらないんだ』と冗談交じりに話すくらい、とにかく仕事一筋という感じだった。あまり自分の話をしている様子はなかったが、『(地元)神戸の悪い奴と付き合いたくなくて上京したんだ』ということは言っていたね。

今思えば、その悪い奴が本当に存在したのか、怪しいものだけど……。もちろん、前科の話なんて聞いたことがなかった」(店主)

女性に対して積極的に話しかけることもなく  

谷本容疑者は3年前にも逮捕されている。その現場となったのは、今回の事件現場からほど近い、神戸市中央区のマンションだった。

「2022年5月、当時23歳の女性の帰宅を狙い、マンションのドアを開けた瞬間に部屋に押し入って女性の首を絞めた。幸い軽傷で済んだが、谷本容疑者は首を絞めた後、1時間にわたって部屋に居座って自分がいかに女性を好きかを語り、さらに『警察に言わないで』と懇願したといいます。谷本容疑者はそれ以前から一方的に女性に付きまとっており、後日、ストーカー規制法違反容疑で再逮捕もされている」(在阪メディア記者)

反省が考慮され、懲役2年6カ月、執行猶予5年の判決を受けたが、一方で判決文では、「再犯が強く危惧されると言わざるを得ない」と言及されていた。

今回の事件3日前にも別の女性の後をつけるなど、女性への強い執着心がうかがえるが、東京での谷本容疑者には女性関係のトラブルはおろか、女性の影すら現時点で見つかっていない。前出の店主もこう語る。

「女性がいるお店に行くことはあまりなかったんじゃないかな。実は今年に入ってから、うちで飲んだ後に彼を含めた会社の人たちと一緒に何人かでガールズバーに行ったことがあるけど、その時は女性(キャスト)に対して積極的に話しかけることもなく、静かに飲んでいました」(前出・店主)

店主が谷本容疑者の姿を最後に見たのは、事件から2週間ほど前だというが、

「その時も、会社の人たちと4人くらいで来ていましたが、いつも通り楽しげに飲んでいて、特に変わった様子はなかった」

という。

8月27日朝、家宅捜索が行われた後の谷本容疑者の部屋では、乱れたベッドの枕元に位牌が置かれ、洗濯物が干されたままだった。飲みかけのペットボトルやカップ麺などが雑然と置かれ、生活感が残されていた。

最後にこの部屋を出た時、何を思い、犯行に及んだのか――。

谷本容疑者は県警の調べに対し、事件2日前の8月18日朝、勤務先の近くを歩いている片山さんを見かけて「全く知らない女性」「好みのタイプだったので後をつけ勤務先のビルに入っていくのを確認した」などと供述しているという。

※「集英社オンライン」では、今回の記事についての情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。

メールアドレス:
shueisha.online.news@gmail.com

X(旧Twitter)
@shuon_news 

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班

編集部おすすめ