「エンゼルス」のニュース (1,927件)
-
エンゼルス・大谷翔平は4打数無安打 全米注目のコールとの対決は3打席連続空振り三振と完敗
エンゼルスの大谷翔平投手(27)は1日(日本時間2日)に本拠地アナハイムでのヤンキース戦に「2番・DH」で出場し、4打数無安打、3三振だった。全米が注目したヤンキース先発ゲリット・コール投手(30)と...
-
MLB公式サイトが〝田中の最適地はエンゼルス〟の見解示す
MLB公式サイトは26日(日本時間27日)、「トップFAたちにとってベストな着陸地点」と題したコラムを掲載し、ヤンキースからFAになった田中将大投手(32)にとっての最適地は、エンゼルスとの見解を示し...
-
大谷 フリー打撃34スイングで柵越え1本
【アリゾナ州テンピ発】エンゼルスのバッテリー陣は14日(日本時間15日)にキャンプ3日目を迎え、大谷翔平投手(25)は練習メニュー上はノースロー調整となったが、前日に続き室内ケージ、フィールドでの打撃...
-
大谷フリー打撃34スイング中1発も…メジャー“初外野”で球拾い
【アリゾナ州テンピ発】エンゼルスのバッテリー陣は14日(日本時間15日)にキャンプ3日目を迎え、大谷翔平投手(25)は練習メニュー上はノースロー調整となったが、前日に続き室内ケージ、フィールドでの打撃...
-
阪神 秋山3勝目の裏に球団の「再・一発屋」阻止策
阪神の“再ブレーク右腕”秋山拓巳投手(27)が8日の巨人戦(東京ドーム)で高卒新人イヤーの2010年9月12日のヤクルト戦以来、実に8年ぶりとなる完封勝利。打っても“二刀流”こと、エンゼルス・大谷も顔...
-
エンゼルス・大谷翔平がメジャー自己新の5勝目をマーク 米初のシーズン100奪三振到達
エンゼルスの大谷翔平投手(27)は26日(日本時間27日)に本拠地アナハイムでのロッキーズ戦に今季12度目のリアル二刀流となる「2番・投手」で先発登板し、メジャー自己最多の5勝目(1敗)をマークし、米...
-
エンゼルス大谷が先制4号ソロ“メジャー史上4人目”歴史的一発
【カリフォルニア州アナハイム27日(日本時間28日)発】エンゼルス・大谷翔平投手(23)が本拠地で行われたヤンキース戦に「5番・DH」で先発出場し、ヤンキース先発・セベリーノから4号先制ソロを放った。...
-
エンゼルス・大谷はリアル三刀流 6回3安打無失点8三振好投も5勝目ならなず 打っては弾丸中越え二塁打
エンゼルスの大谷翔平投手(27)は19日(日本時間20日)に敵地オークランドでのアスレチックス戦に今季11度目の投打同時出場となる「2番・投手」で先発し、6回を3安打無失点、4連続を含む8三振1四球と...
-
エンゼルス・大谷 落選球団に「直筆のおわび状」
【テキサス州ヒューストン24日(日本時間25日)発】エンゼルス・大谷翔平投手(23)が昨オフ、27球団が獲得に動いたとされる自身の争奪戦の落選球団に対して「直筆のおわび状」を送っていたことが明らかにな...
-
大谷“エースで4番”に地元メディアの興奮収まらず
エンゼルス・大谷翔平投手(23)の“エースで4番”の実現から一夜明けた23日(日本時間24日)、地元メディアの興奮は収まる気配はない。大谷は22日(同23日)の本拠地でのジャイアンツ戦で初めて4番で起...
-
4番・大谷を1安打に抑えたクエト投手「とてもいい打者、とても強い打者」
【カリフォルニア州アナハイム22日(日本時間23日)発】この日のエンゼルス戦に先発し6回を2安打無失点で今季2勝目をマークしたジャイアンツ、ジョニー・クエト投手が大谷についてコメントした。この日、メジ...
-
大谷 初の「メジャー4番」第3打席で技あり右前打
【カリフォルニア州アナハイム22日(日本時間23日)発】エンゼルス・大谷翔平投手(23)が技ありの右前打を放った。この日のジャイアンツ戦にメジャーでは初となる「4番・DH」で出場した大谷。変則投法が売...
-
大谷翔平に全米注目 球宴中継で「ショータイム」ロングCM放映
米大リーグ機構(MLB)は10日、13日(日本時間14日)にデンバーで開催されるオールスター戦と前日恒例の本塁打競争中継の合間に、エンゼルスの大谷翔平投手(27)の「二刀流」でのプレーぶりを30秒にま...
-
マエケン6勝目 早期の先発ローテ復帰も
【カリフォルニア州ロサンゼルス28日(日本時間29日)発】ドジャースの前田健太投手(29)は27日(同28日)、エンゼルス戦に先発し7回を4安打無失点、6三振無四球で6勝目(3敗)を挙げた。前回の救援...
-
ソフトバンク王会長 大谷を絶賛「想像を超える結果出している」
ソフトバンク・王貞治球団会長(77)が9日、エンゼルス・大谷翔平投手(23)の二刀流での活躍に関して「想像を超える結果を出している」と大絶賛した。さすがの王会長も投打にわたる大暴れまでは予想外だったよ...
-
上原が大谷の二刀流を絶賛
<中日4-1巨人(4日)>巨人・上原が試合前、待望のメジャー初本塁打を含む3安打と大暴れしたエンゼルス・大谷の話題に触れ「ジムで見ていました。すごいことですよ」と称賛した。既に投手としても初勝利を挙げ...
-
エンゼルス・大谷がゴジラ超え32号 松井氏の祝福コメントに会見で喜び語る「素直にうれしい」
エンゼルスの大谷翔平投手(27)は7日(日本時間8日)に本拠地アナハイムでのレッドソックス戦に「2番・DH」で先発出場し、5回に決勝弾となる3試合ぶりの32号を右翼席中段に放ち、4打数2安打1打点。2...
-
大谷 メジャー初登板初勝利「楽しさが緊張を上回った」
【カリフォルニア州オークランド1日(日本時間2日)発】エンゼルス・大谷翔平投手(23)が1919年のベーブ・ルース(レッドソックス)以来となる開幕4試合の中で投打二刀流出場を果たした。アスレチックス打...
-
大谷が3度目のキャッチボールで60球 着実に強度を上げている
【アリゾナ州テンピ発】エンゼルスの大谷翔平投手(24)は13日(日本時間14日)、右ヒジ手術後3度目のキャッチボールを行った。強く冷たい風が吹く中、赤いパーカのフードをかぶったまま投手陣とストレッチを...
-
田中6勝目 メジャー初対決で大谷に貫禄勝ち
【ニューヨーク27日(日本時間28日)発】ヤンキースの田中将大投手(29)はエンゼルス戦に先発し、6回を投げ、1本塁打を含む3安打1失点、8三振3四球で6勝目(2敗)を挙げた。「4番・DH」で先発した...
-
大谷 田中との投げ合い消滅も打者としてメジャー初対決へ
【カナダ・トロント24日(日本時間25日)発】エンゼルス・大谷翔平投手(23)の次回登板が27日(同28日)のヤンキース戦から変更になった。試合前、ソーシア監督は「日曜(27日)はギャレット(リチャー...
-
大谷の飛距離の秘密は“ゴルフ”打法 ソーシア監督が解説
【カナダ・トロント23日(日本時間24日)発】エンゼルスの大谷翔平投手(23)はブルージェイズ戦に「5番・DH」で先発出場した。相手先発は5年目の右腕、サンチェス。2015年に15勝(2敗)を挙げ、防...
-
エンゼルス・マドン監督、大谷翔平が日本時間5日に先発する理由を説明
エンゼルスのマドン監督は3日(日本時間4日)に敵地アーリントンでのレンジャーズ戦前にオンライン会見して、大谷翔平投手(27)の先発登板が4日(同5日)になった理由を説明した。「登板間を開け過ぎないこと...
-
エンゼルス・大谷翔平がメジャー移籍後初の2併殺 3試合ぶりの無安打で期待の38号は不発
エンゼルスの大谷翔平投手(27)は1日(日本時間2日)に本拠地アナハイムでのアスレチックス戦に「2番・DH」で出場し、メジャー移籍後初となる2併殺を含む4打数無安打で、3試合ぶりに無安打に終わった。打...
-
イチローは日本マーケットの切り札 マリナーズ「雄星獲り」キーマンに?
マリナーズのイチロー会長付特別補佐(44)が日本マーケットの“切り札”として期待されている。試合に出場しないながらもチームに帯同し、若手の指導に当たるというが、同時に日本マーケットの広告塔としての役割...
-
元同僚の中日・谷元「大谷は誰も文句言えない空気つくり出す」
【私だけが知る大谷の凄さと秘密】「アイツなら心配しなくても、絶対に二刀流をやり遂げますよ」エンゼルスの大谷翔平投手(23)の米国挑戦が決まった当時から、こう語っていたのが谷元圭介投手。2017年7月に...
-
エンゼルス・大谷翔平が弾丸二塁打で勝利打点 打点王争いゲレロに1差
エンゼルスの大谷翔平投手(27)は31日(日本時間8月1日)、本拠地アナハイムでのアスレチックス戦に「2番・DH」で先発出場。第2打席で右中間へ適時二塁打を放った。エンゼルスは大谷が挙げたこの1点を4...
-
大谷 圧巻の奪三振ショー!新人王ライバルに見せつけた「格の違い」
【アナハイム13日(日本時間14日)発】圧巻の奪三振ショーも逸勝だ。エンゼルスの大谷翔平投手(23)は本拠地でのツインズ戦に先発し、6回1/3を3安打1失点、11奪三振2四球だった。勝利投手の権利を持...
-
エンゼルス・大谷翔平 ヤンキース戦を登板回避
エンゼルスの大谷翔平が次回登板予定だった31日(日本時間9月1日)のヤンキース戦の先発登板を回避することが分かった。地元紙オレンジ・カウンティー・レジスターのジェフ・フレッチャー記者が30日(同31日...
-
エンゼルス・大谷翔平 今年はやはり伝説級!!米ESPNが歴代レジェンドと比較
米スポーツ専門局ESPN(電子版)は30日(日本時間31日)に「史上最高のシーズンか?エンゼルス・大谷翔平の2021年と偉人との比較」と題する記事を掲載し、1900年代から10年単位で、その年代で最も...