ケンディアナ・ジョーンズに関する記事一覧
-
日本の蔵元と英国人夫妻がもたらすイギリス「酒革命」 1本15万円の清酒とサーバーから注ぐ酒
今秋のイギリスは「Sake(酒)」が大いに話題だ。まず9月14日に、日本の酒蔵による清酒の海外現地製造としては欧州初進出となる「堂島酒醸造所」が英ケンブリッジシャー州にオープンした。さらに同日、イギリ...
-
ロンドンに日本酒が集結 世界最大規模の利き酒イベント「ジョイ・オブ・サケ」とは?
海外では最大級の日本酒の利き酒イベント「ジョイ・オブ・サケ」が、9月28日にロンドン市内でヨーロッパにおいて初開催された。米ハワイで立ち上げられ、日本国外では最も歴史が長い日本酒イベントだ。従来は日米...
-
ロンドンで「ハイパー盆踊り」開催 イギリス人に教えるコツは「月を見て踊って」?
7月13日から3日間、ロンドン市内の展示会場オリンピアにてイギリス最大の日本文化イベント「ハイパージャパン」が開催された。そこでお盆に先駆けて行われたのが、イギリス人来場者を巻き込んだ「ハイパー盆踊り...
-
イギリス人が造る日本酒の味は?ロンドン地酒造りの舞台裏に迫る
ロンドンで産声を上げたイギリス人夫婦の営む英国初の清酒醸造所「カンパイ」。同社はイギリスで日本的な日本酒をそっくりそのまま造るのではなく、土地の風土と文化に合わせた日本酒造りを模索している。「イギリス...
-
イギリス産の日本酒があった!英国初の清酒醸造所「カンパイ」を訪問
ロンドンの郊外にイギリスでは初となる清酒醸造所がある。その名も「Kanpai(カンパイ)」。イギリス人の夫婦による酒好きが高じての日本酒造りだ。ロンドン南東部のペッカム地区に位置するカンパイは、創業し...
-
ラーメン激戦区ロンドンでじわり人気 平たく長い中国のビャンビャン麺
本格的な日式ラーメンが定着したロンドンでは今、「ビャンビャン麺」と呼ばれる珍しい名前の「油そば」が、じわりと広がりつつある。ビャンビャン麺とは、ラーメンの本場・中国にある、せん西省のご当地麺だ。せん西...
-
チベット仏教僧がおもてなし、ロンドンの「仏教レストラン」が前衛的だった
日本で「仏教レストラン」と聞くと、つい精進料理を連想してしまう。しかし最近のロンドンでは、どうやら趣が異なるようだ。じつは今ロンドンで、和食とフレンチのフュージョン料理を掲げる「仏教レストラン」が騒が...
-
「ラーメン=とんこつ」の構図に一石 ロンドン市民に“塩”が好まれた理由
年に2回ロンドンで行われるイギリス最大の日本文化の祭典「ハイパージャパン」。クリスマス前の11月24日から3日間、ロンドン東部タバコドックで行われた同催しの目玉となったのが、「ラーメン・エクスペリエン...
-
イギリス人は「にごり酒」がお好き? カクテルで飲む日本酒の可能性
いかに日本酒に親しんでもらうか。そのきっかけを作るべく、11月24日から3日間、ロンドン市内東部タバコドックで行われた日本文化のイベント「ハイパージャパン」にて「酒カクテルアワード」が開かれた。同アワ...
-
イギリス伝統料理スコッチエッグが人気再燃、日本式「カツカレー」アレンジも
「スコッチエッグ」というイギリスの伝統料理をご存じだろうか?一言でいうと、ゆで卵入りミートボールフライのこと。本場イギリスではピクニックのお供やパブ(イギリスの酒場)でのつまみなど、国民食として親しま...
-
居酒屋化するロンドンのラーメン屋に疑問 日本の味を追求する英国人シェフのこだわり
ここ数年で瞬く間にヨーロッパのラーメン・キャピタルへと変貌を遂げたロンドン。今やロンドン中心部には日本のラーメン屋の進出も目立ち、何軒ものラーメン屋が点在するようになった。最近では現地イギリス人シェフ...
-
加熱する英ロンドンのラーメンブーム 現地シェフを巻き込み激戦区に
ヨーロッパで続くラーメンブーム。ロンドン中心部では2012年以来、ラーメン専門店が続々とオープンし、ここ最近では中心部以外にも飛び火している。今やロンドンはヨーロッパのラーメン・キャピタルと言っても過...
-
北斎展がイギリスで大盛況! 当日券を求め連日行列が発生
日本が世界に誇る浮世絵師・葛飾北斎が、今イギリスで絶大な人気を博している。ロンドンにある大英博物館では、5月25日~8月13日にかけて特別展「北斎−大波の彼方へ」が開催され、異例なほどの盛況のうちに幕...