「横山光輝」のニュース (24件)
横山光輝のプロフィールを見る-
『バビル2世』神谷明激白! DVD BOOK vol.1、特典はクリアファイル!
TVアニメ『バビル2世』を収録した『バビル2世COMPLETEDVDBOOK』vol.1が2025年3月4日に店頭に登場。主人公・古見浩一=バビル2世を演じる声優界のレジェンド・神谷明のインタビューも...
-
リメイクしてほしい「昭和アニメ」TOP5発表 1位は『宇宙戦艦ヤマト』
漫画家の松本零士が監督を務めたアニメ『宇宙戦艦ヤマト』が、「リメイクしてほしい昭和アニメランキング(ロボット・メカ編)」で、ランキング1位に輝いた。【写真】1位『宇宙戦艦ヤマト』&2位『機動戦士ガンダ...
-
「鉄人28号」から「NARUTO」まで...携わったアニメ800以上! 絵コンテの鬼・奥田誠治の自伝発売
『鉄人28号』から『NARUTO-ナルト』まで800以上のアニメ作品に関わってきた、“絵コンテの鬼”ことアニメーション演出家・奥田誠治の自伝「アニメの仕事は面白すぎる絵コンテの鬼・奥田誠治と日本アニメ...
-
事後諸葛亮(じごしょかつりょう)
事後諸葛亮(じごしょかつりょう)とは、事態がすべて手遅れになったあと、終わったあとに、さも状況を見越していたかのように「ああすればよかった、こうすればよかった」と訳知り顔で解説すること。意味事態がすべ...
-
【うちの本棚】203回 ジルベスターの星から/竹宮恵子
「うちの本棚」、竹宮恵子傑作シリーズから3冊目の『ジルベスターの星から』をご紹介します。それほど話題にはなっていないかもしれませんが、本作が少女漫画における本作的なSF作品であることは間違いないでしょ...
-
中国古典の人名 「劉備玄徳」はどこまでが名字でどこまでが名前?
連載完結から30年が経っても読み継がれている名作が、横山光輝の『三国志』。しかし中国の歴史ものを読み慣れていない人が「横山三国志」を読む際に、よく難しいと感じる点に名前の表記があります。たとえば、蜀の...
-
サリーちゃんの呪文「マハリクマハリタ」はどうやって生まれた?
8月12日発売の雑誌『ケトル』は、特集のテーマとして「魔法少女」をピックアップ。著名人による「魔法少女と私」、魔法少女の名言集、魔法少女の50年かけあし年表など、魔法少女にまつわるあらゆる情報を紹介し...
-
なにぃ、横山光輝「三国志」がLINE Bigスタンプに!
横山光輝によるマンガ『三国志』を題材とした、LINEBigスタンプが発売。おなじみのフレーズ「げぇっ」「なにぃ」や「ジャーンジャーンジャーン」などの名シーンで、LINEトークを盛り上げる一品となってい...
-
8月2日は速水奨さんのお誕生日!『ヒプマイ』や『BLEACH』でおなじみの速水さんといえば…?
8月2日は速水奨さんのお誕生日です!今年で62歳を迎えられます。兵庫県出身、RushStyleの代表を務められている速水さん。地元で行われた舞台を観劇し感銘を受けたことから、高校では演劇部に所属。卒業...
-
横山光輝 月100Pの『三国志』を絶対に休載しなかった理由
1971年末から1987年まで潮出版社の月刊漫画誌に連載され、日本中の子どもたちを釘付けにした『三国志』。その作者である横山光輝とは、いったいどんな人だった人だったのでしょうか?「最初にお会いしたとき...
-
TVアニメ「横山光輝 三国志」 意外なアニメのスタッフが作画担当だった
巨匠・横山光輝の『三国志』といえば、今から約1800年前の中国、漢帝国が魏・呉・蜀という3つの国に割れた混乱の時代を描いた作品。連載完結から30年が経っても読み継がれる名作です。そんな「横山三国志」は...
-
アニメの「オマージュ」と「パロディ」 そして「パクリ」の間にある違いとは
創作の世界では「オマージュ」や「パロディ」「パクリ」という言葉をよく聞くが、アニメの世界でもそれは例外ではない。他作品をネタを引っ張り出したり、場合によっては世界観設定そのものが似通っている作品も少な...
-
『魔法使いサリー』への道が判る横山光輝幻の作品が初単行本化
日本初の少女向けTVアニメであり、魔女っ子アニメの先駆けとなった『魔法使いサリー』。横山光輝のまんがが原作なのは知られていますが、「それに至る幻の作品」とされるものが存在しました。その作品『ちびっこ天...
-
横山三国志の驚きの最上級表現「げえっ」 全巻で何回登場した?
時代が変わっても人気が衰えない横山光輝の『三国志』で、思わず口に出してみたくなる表現が、驚きの最上級である「げえっ」です。誰がどう見ても、「ああ、この人はものすごく追い詰められているのだな」ということ...
-
とてもつらい(とてもつらい)
「とてもつらい」(とてもつらい)とは、意味は読んで字のごとく。元ネタは、横山光輝氏の『三国志』に登場する後漢王朝の第12代皇帝・霊帝の台詞。ネット上で使用される際にはコラ画像が貼付されていることが多い...
-
“鉄”キャラといえば?「ワンピース」フランキー、「ヒロアカ」鉄哲徹鐵…ほか体が鉄のキャラがトップ3を独占! <21年版>
12月1日は「鉄の記念日」。1857年の同日、日本で初めて洋式高炉による製鉄に成功したことが由来の記念日です。アニメやゲームには鉄をイメージさせるキャラクターが存在します。鋼鉄のように丈夫な体の持ち主...
-
「サリーちゃん」放送開始50年 女の子が憧れた「進歩的ライフスタイル」
今年は『魔法使いサリー』放送開始から50年。『魔法使いサリー』は日本初の少女向けアニメで、東映魔女っ子シリーズ第1作目でした。魔法の国の王女・夢野サリーは、人間の女の子であるよし子ちゃん、すみれちゃん...
-
これは孔明の罠...ではない!? 横山光輝「三国志」全60巻が、72時間“無料”読み放題!
横山光輝によるマンガ『三国志』全60巻が、電子書籍販売サイト「ebookjapan」にて、3月21日~23日の3日間限定で“無料読み放題”企画を実施中だ。また、期間限定で各巻の購入も30%OFFとなっ...
-
三国志ファンにはおなじみの「ジャーンジャーン」を探してみた
6月14日発売の雑誌『ケトル』は、特集のテーマとして「横山三国志」をピックアップ。時代が変わっても人気が衰えない横山光輝の『三国志』の魅力について、さまざまな角度から検証しています。いささか乱暴ながら...
-
「ジャイアントロボ THE ANIMATION」BD-BOXにスタンダード版 より手頃な価格で登場
ロボットアニメ史上に残る傑作と名高い今川泰宏監督による『ジャイアントロボTHEANIMATION』のBlu-rayBOXにスタンダードエディションが登場する。2015年4月24日に発売されることになっ...
-
TVそのままの再現度に驚愕 ダンボールのジャイアントロボ
ダンボールを素材に、様々なコスプレ衣装や着ぐるみを生み出す「ダンボリアン」。細かなパーツや曲面までダンボールで作っていくテクニックはすごいの一言。およそ半世紀前に放送された特撮ロボット作品「ジャイアン...
-
横山光輝はなぜ「三国志」「鉄人28号」「魔法使いサリー」を生み出せた?
手塚治虫と並び称されるマンガ界の巨匠・横山光輝。手塚治虫が「マンガの神様」と呼ばれるのに対し、『三国志』『鉄人28号』『魔法使いサリー』『伊賀の影丸』『バビル2世』などを世に送り出した横山は、「マンガ...
-
三国志研究の第一人者に質問 「孔明の罠」は実際に凄かった?
巨匠・横山光輝の『三国志』は、連載完結から30年が経っても読み継がれる名作です。三国志がどんな物語か知らない人でも、「孔明」という単語を一度は聞いたことがあるでしょう。特にネットでは、ゲーム実況動画な...
-
三国志マニア芸人のやついいちろうが語る「横山三国志」の魅力とは?
名前だけは聞いたことがあるものの、その大作ぶりに食わず嫌いな人も多い横山光輝の『三国志』。そこで三国志マニア芸人のやついいちろうさんに、その面白さをレクチャーしてもらいました。自称・芸能界一の三国志マ...