「サービス」のニュース (10,000件)
-
個人投資家の約半数が有料サービスを活用して学習 学習法は新聞・書籍・雑誌が主流に
オンライン株式スクール「株の学校ドットコム」では、株式投資に取り組む全国の個人投資家800人を対象に、学習方法に関するアンケート調査を実施し、その結果を公表した。■個人投資家の約半数が有料サービスを利...
-
イオンスタイル大宮西口駅前 「タイパ」「買いパ」重視 惣菜・冷食など種類豊富
イオンリテールは6月4日、JR大宮駅の隣接地に「イオンスタイル大宮西口駅前」をオープンした。商業施設「大宮西口DOMショッピングセンター」の地下1階で核店舗だった「ダイエー大宮店」を承継し、全面リニュ...
-
中東リスクから「7月利下げ期待」にシフト。ドル/円は1ドル=140円を目指すシナリオも
中東情勢の混乱から一転、停戦合意したと発表がありました。FRB高官やパウエル議長の発言から利下げ期待が高まり、7月利下げに焦点が移行。今後は米金融政策が相場を左右する展開へ。1ドル=140円台への円高...
-
積水ハウス、出光興産…4万円回復!株価の出遅れ感が強い高配当株5選
日経平均は足元で大幅に上昇し、4万円を大きく上回る水準となってきています。短期的には過熱感や達成感などに警戒も必要で、とりわけ、出遅れ銘柄への資金シフト余地は大きいと想定されます。バリュー株優位の可能...
-
Wolt、北海道岩見沢エリアでデリバリーサービスを5月21日開始 最大3,000円割引のプロモーションも実施
Woltは、北海道岩見沢エリアにおいて、5月21日よりデリバリーサービスの提供を開始すると発表した。これにより、北海道内での提供エリアは計9エリアに拡大するという。Woltは、「ポケットの中のショッピ...
-
「退職代行」による退職、大企業の15.7%が経験 利用年代は20代が約6割、50代以上も約1割
「退職代行」業者から退職手続きの連絡を受けた企業は7.2%で、大企業は15.7%にのぼることがわかった。退職代行はメディアやSNSなどで取り上げられ、代行利用や退職のハードルが下がり、利用者も増えてい...
-
モノを買わずに36,000ドルを節約した女性の体験、そして同じことをすべき7つの理由
消費社会が根付く日本では、日々新しい商品やサービスに囲まれ、何かを買うことが当たり前のようになっている。広告やセールの誘惑、SNSで流れる「今買うべきアイテム」、そして周囲との競争心が私たちを消費主義...
-
トランプ氏にビットコインを紹介した人物、Preneticsのアドバイザリーチームに加わる…同社は直ぐに大量購入
ドナルド・トランプ(DonaldTrump)米国大統領にビットコインを紹介した人物がヘルスケア企業の顧問陣に加わり、当該企業は2000万ドル相当のビットコインを購入したと発表した。香港と米国に本社を置...
-
三菱オートリース、中部国際空港で3輪EVの試験運用を開始 空港の脱炭素化を促進
三菱オートリース、レンタルのニッケン、中部国際空港の3社は、中部国際空港セントレアの制限区域内において、空港関係事業者向けの3輪EVの試験運用を開始したと発表した。同取り組みは、2024年6月から空港...
-
オリックス<8591>、グローバル金融サービスの米国Hilco Tradingを子会社化へ
オリックスは、米国でアセットマネジメント事業を拡大しており、その一環。米国を拠点とするグローバル金融サービスのHilcoTrading,LLC(イリノイ州)は、資産の価値評価や流動化、資産担保型融資な...
-
トランプ関税の影響は企業がマージン圧縮で吸収するからインフレは起きない?(愛宕伸康)
トランプ関税が物価に転嫁されればインフレ。転嫁されなければインフレにならない代わりに企業収益が圧迫されます。4月の米生産者物価は「貿易サービス」の急落で低下しました。貿易サービスとは企業マージンのこと...
-
鹿児島県霧島市の温泉ホテル「ザ・パルス霧島」が8月16日リブランド開業 貸切風呂やキッズスペース完備
ソラーレホテルズアンドリゾーツは、鹿児島県霧島市に位置する温泉ホテル「ザ・パルス霧島」を8月16日にリブランド開業すると発表した。同ホテルは、鹿児島空港から車で約40分、JR九州日豊本線「霧島神宮駅」...
-
“幸せな都市”の共通点とは?「Happy City Index 2025」から見えてくる日本の都市の強みと課題
「人はどこに住めば最も幸せになれるのか」——そんな問いに答える試みとして、世界中の都市を多角的に分析したランキング「HappyCityIndex2025」が発表された。このランキングは、単なる観光地と...
-
決算レポート:フォーティネット(大企業向けセキュリティ製品が好調)
フォーティネットの2025年12月期1Qは、13.8%増収、41.3%営業増益。セキュリティ機器では世界トップで、ファイアーウォールでもトップシェア。前1Qの営業利益率が低かった反動で大幅増益。大企業...
-
大阪・関西万博、約3割の来場者が「スマホ充電難民」に 充電不安から来場中のスマホ利用を半数以上が控えた経験あり
モバイルバッテリーのシェアリングサービス「ChargeSPOT®」を運営する、INFORICHは、大阪・関西万博の来場者を対象に「万博での充電状況実態調査」を実施し、結果を公表した。■困ったこと、不便...
-
「結婚願望ある」Z世代は9割以上 結婚式の予算300万でも挙げたい派が7割も、少人数開催が好まれる傾向
RECCOOは、同社が運営するZ世代に特化したクイックリサーチサービス「サークルアップ」にて、最新のZ世代調査として「結婚観」に関する調査を実施し、結果を公表した。■若者の9割以上が結婚することに対し...
-
ドイツ、暗号資産マネーロンダリング件数が増加…前年比8.2%増加
ドイツで暗号資産(仮想通貨)関連のマネーロンダリング報告件数が増加したことが分かった。報道によると、ドイツの金融当局に報告された暗号資産関連マネーロンダリング疑惑の報告件数は、合計8711件で前年比8...
-
「走らないレストラン列車」もアリ? 走れば満席「関東私鉄唯一の列車」の将来像 担当幹部が明かす
「車窓を楽しみながら食事を楽しめる列車」として人気を集めているレストラン列車がイベント会場で、止まった状態でカフェ営業をしました。実は、将来の可能性を探る試金石という位置づけもありました。走れば「ほぼ...
-
山形県南陽市で職員向け「生成AI活用研修」実施 住民サービスの高度化・業務効率化を実現
アンドドットは、山形県南陽市職員34名を対象としたハンズオン型「生成AI活用研修」を実施したことを発表した。低コストかつ多用途に展開できる生成AIは、住民サービスの高度化と業務効率化を同時に実現できる...
-
エス・エム・エス・データテック<317A>、ソフト企画・開発のZEALOTを子会社化
システム開発・運用を手がけるエス・エム・エス・データテックは、ZEALOT(東京都豊島区)を子会社化し、今後の事業拡大やグループ全体の競争力強化につなげる。ZEALOTはクラウドサービスを活用したイン...
-
佐賀県みやき町、現地決済型ふるさと納税サービス「ふるまちPay」導入 ゴルフ場とサバゲー施設で利用可能
バリューデザインは、現地決済型ふるさと納税サービス「ふるまちPay」が、佐賀県みやき町に導入されたことを発表した。同社は、ふるさと納税制度における返礼品の幅を「モノ」から「コト」へ拡げ、来街者が現地で...
-
ダイドー「たらみ」のゼリーが届いた!新着優待はQUOカード多め:かすみちゃんの6月株主優待ライフ
今月かすみちゃんが買った株は、ラーメン優待のフルキャストホールディングスなどの3銘柄。期待の新設優待は、QUOカード1万5,000円分がもらえる名南M&Aなど5社です。ぜひチェックしてください。株主優...
-
【日本ペイントHD】あえて外国企業の子会社になることで新天地を目指す塗料大手、その行方は?|ビジネスパーソンのための占星術
国内最大手の塗料メーカー日本ペイントホールディングスは、2020年にシンガポールのウットラムの子会社となる決断を下す。国内需要が縮小する中で、自ら買われる形を選び、グローバル市場に打って出た大胆さが業...
-
プロメテックスエナジーと豊田工業大学、次世代V2H技術を開発へ 名古屋市主催の支援事業に認定
プロメテックスエナジーは、名古屋市主催の支援事業を通じ、豊田工業大学と共同で次世代V2H技術の開発に着手すると発表した。名古屋市では、企業の新製品や新サービスのアイデアの具現化をサポートするため、大学...
-
「中元」に変化の風
6月に入り、中元商戦が本格化した。ギフトセンターには、贈答向け商品が並ぶが、そこには「夏の贈り物」と掲げられることが多くなった。この1~2年の間に、大手百貨店を中心に「中元」の言葉が消えた。▼ギフト総...
-
82%がフィッシングメールやSMSを受け取った経験あり 「パスワードの使い回し」などに注意
LINEヤフー、フィッシング詐欺に関するアンケートを実施し、結果を公表した。■アンケート結果概要・「フィッシング詐欺」の認知率は97%・フィッシングメールやSMSを受け取ったことがある人は82%・フィ...
-
シンガポール発のコワーキングブランド「THE COLLECTIVE」がグラングリーン大阪に11月オープン
シンガポール発のプレミアムコワーキング「JustCo(ジャストコ)」の最上位ブランド「THECOLLECTIVE(ザ・コレクティブ)」が、大阪に進出。オープンは今年11月を予定している。ビジネスのブラ...
-
「HIS格安SIM比較サイト」誕生 海外旅行での利用に向いている格安SIMなども提案
エイチ・アイ・エス(本社:東京都港区以下、HIS)は、格安SIMの申し込み検討者に向け、プラン・特徴をまとめて比較できる「HIS格安SIM比較サイト」をオープンした。「HIS格安SIM比較サイト」では...
-
羽田空港、P1・P4駐車場のEV充電器をリニューアル 脱炭素社会とより快適な充電環境を目指す
日本空港ビルデングは、電気自動車(以下、EV)向けの充電サービスを展開するTerraCharge(テラチャージ)社と連携し、羽田空港のP1・P4駐車場に設置しているEV充電器をリニューアルするとともに...
-
オリックス<8591>、ITソリューション事業のアセンテック<3565>をTOBで子会社化
オリックスは近年、傘下のエイチ・シー・ネットワークス(HCNET、東京都台東区)を起点としてITインフラ事業の拡大に取り組んでおり、HCNETが扱っていないPCなどのクライアント領域を強化する狙い。ア...