「瀬戸内寂聴 秘書」のニュース (114件)
瀬戸内寂聴のプロフィールを見る-
瀬戸内寂聴 今日の思いは今日伝える
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1281回今日の思いは今日伝えましょう。好きになったら、メールでもいいから「好きよ」と伝えましょう。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情報》〈最新刊〉...
-
瀬戸内寂聴 人それぞれに幸福に対する概念は違います
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1275回目に見えないものが世の中を動かしています。その一つが「心」」です。「心」は、世界中で生きるすべての人が必ず一つ持っているもの。誰も見たことはないのに...
-
瀬戸内寂聴 善いことをするのに、善い報いを期待しないでください
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1273回善いことをしたら善い報いがあるといいますが、決してそうとは言い切れないと私は思います。善い報いなど期待せずにきっぱりと善いことを心がけましょう。瀬戸...
-
瀬戸内寂聴 心は心でしか動かすことはできません
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1300回お金がないと何もできない世の中ですが、人の心はお金では買えません。心は心でしか動かせないと知りましょう。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情...
-
瀬戸内寂聴 自ら死を選んではいけません
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1288回自ら死を選んではいけません。神様仏様から戴いた命です。自分が生まれようと思って生まれたわけではありません。自分勝手な考えは捨てましょう。瀬戸内寂聴撮...
-
瀬戸内寂聴 逆境の中でこそ人を思いやる気持ちを
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1256回つらい時や苦しい時に他の人や世の中を恨んでも始まりません。逆境の中でも人を思いやることができたら、あなたを助けてくれる人もきっと現れると思います。瀬...
-
瀬戸内寂聴 好きなことが才能なのです
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1283回好きなことが才能です。お料理が好きな人、歌が上手な人はそれが才能です。好きなものを見つけて、育ててください。才能を極限まで花開かせることで、つらいこ...
-
瀬戸内寂聴 にっこり笑うことを心がけましょう
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1314回和(なご)やかな顔で笑いかける、これが和顔施(わがんせ)です。口下手な人だって、にっこり笑うことはできるでしょう。どんどん実践しましょう。瀬戸内寂聴...
-
瀬戸内寂聴 人間がこの世に生まれた目的は
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1292回自分の周りにいる人を、一人でも多く幸せにするために努め励むことこそ、人間がこの世に生まれてきた理由であり、目的です。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸...
-
瀬戸内寂聴 私たちはなぜ生きているのでしょう
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1290回私たちはなぜ生きているのでしょう。かけがえのない命をこの世でキラキラ輝かせて、持って生まれた可能性の芽をしっかりと押し開いて、大輪の花を咲かせるため...
-
瀬戸内寂聴 生活を革命しましょう
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1262回自分の生活を革命しましょう。だらっと過ごしていると、どんな人間も狎(な)れて、堕落します。当たり前のことが幸せなのだと気づくだけでも、毎日にハリが出...
-
瀬戸内寂聴 良い言葉を発すると、良いことを呼びます
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1302回「言霊」という言葉がありますが、良い言葉を発すると良いことを呼ぶというのは本当です。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸内寂聴新刊情報》〈最新刊〉寂庵コ...
-
瀬戸内寂聴「無限の愛」を相手に求めてはいけません
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1301回人間は渇愛の生き物です。渇愛とは「渇(かわ)く愛」。「もっともっと」と求める愛です。しかし相手が無限にあなたを愛してくれるわけではありません。自分だ...
-
瀬戸内寂聴 心配があるのが人間です
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1254回人間は誰でも何かしら心配を抱えています。自分一人だと思わないで。心配があるのが人間だと思って、気を楽にしてください。瀬戸内寂聴撮影:斉藤ユーリ《瀬戸...
-
撮影者の狙いは明白? 瀬戸内寂聴、29歳美人秘書とのペア全脱ぎ依頼を快諾!
ここまで狙いがハッキリした依頼も珍しい!?作家で僧侶の瀬戸内寂聴が、2月9日放送の朝の情報番組「あさイチ」(NHK)に出演。秘書の瀬尾まなほ氏との“ペアで全脱ぎ”しての撮影のオファーを大物写真家・篠山...
-
寂聴さん 秘書・瀬尾まなほさんが“仏滅披露宴”を選んだ理由
瀬戸内寂聴さん(97)の66歳年下の秘書・瀬尾まなほさん(31)が、5月15日に入籍し、6月8日に京都市内で披露宴を行った。 本誌は、披露宴の数日前に2人の“結婚記念対談”を取材していた。瀬...
-
瀬戸内寂聴 世の中が悪くても、人間の可能性を信じて行動していきましょう。
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1291回長い歴史の中で、私たち一人ひとりは砂粒のようなちっぽけなものですが、その人間が歴史を作っているのです。だから、どんな悪い時代でも、人間の可能性を信じ...
-
瀬戸内寂聴 今日という日を大切にしてください
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1352回やがて来る老いをどう迎えるか、誰もが気がかりな問題です。誰だって死ぬ日まで元気でいて、ころりと死にたいと思いますが、そうは問屋が卸さないのが人生です...
-
瀬戸内寂聴 悪いことも良いことも、束になってやって来る
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1267回どういうわけか、悪いことも良いことも、束になり、繋がってやって来ます。良い時は心を引き締め、悪い時は心挫けずに、前向きな心でやり過ごしましょう。瀬戸...
-
瀬戸内寂聴 生きることは“出逢い”です
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1266回生きるとは出逢いです。人との出逢い、風景との出逢い、音楽と、美術品と、こまごましたアクセサリーたちと、様々な動物たちと…どの出逢いも私の生きる栄養と...
-
瀬戸内寂聴 自分から積極的に愛してみましょう
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1265回今の若者は恋愛ができないといいます。愛されることは幸せですが、相手次第だから待ち望んでも来ないことがあります。若者よ、愛されるのを待つより自分から積...
-
瀬戸内寂聴 男女の関係はどんな場合でも五分五分です
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1318回男に捨てられた、という考えが間違っています。男女の関係はどんな場合でも五分五分で、捨てられる理由が自分にもあることを認めなければなりません。瀬戸内寂...
-
瀬戸内寂聴 他人のあらを探す前に自分の心にあらがありませんか
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1317回他人のあらを探して、いかにも自分が正義の人のように怒っている人は、人をさげすみ、憎むという煩悩が大きくなっている証拠です。自分の中にもあらがないか、...
-
瀬戸内寂聴 寺社仏閣に行くのなら厳冬が最良
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第1269回寺社仏閣は厳冬に詣でるのが最良です。茶店や料亭もひっそりと戸を閉ざし、雪が降り積もった荘厳(そうごん)で静かな道を行くと、裸木の雪の花が疲れをなだめ...