「絵師」のニュース (258件)
-
NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?
NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」もあと数話、撮影も終了しているというのに、あの絵師がまだ登場していない。登場していないどころか、キャストも発表されていない。東洲斎写楽のことだ。江戸中期の...
-
アイドル志望女子と神絵師で配信? VTuberの“現実”をヒット作『ReLIFE』作者が描く「“やりたいことをやったほうが楽しいよ”と感じてほしい」
『ReLIFE』などの学園マンガで知られる人気作家の夜宵草(やよいそう)先生。8月より連載を開始した『シークレットスターライブ』(LINEマンガ)は、アイドルやVTuberという現代的なテーマに加え、...
-
『べらぼう』“蔦重”横浜流星、大型プロジェクト発足→驚きのラストに歓喜「写楽!爆誕!」「コンビ復活??」(ネタバレあり)
横浜流星が主演を務める大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(NHK総合ほか)第45回「その名は写楽」が23日に放送され、蔦重(横浜)があるプロジェクトを発足させ、驚きのラストを迎えると、ネット上に...
-
大河「べらぼう」仇討ち計画“最後のピース”揃ったラストシーンに「激アツ展開」「痺れまくり」反響殺到
【モデルプレス=2025/11/24】俳優の横浜流星が主演を務めるNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(総合テレビ、毎週日曜午後8時~/BS・BSP4K、毎週日曜午後6時~/BSP4K、毎週...
-
『べらぼう』第46回 写楽のうわさが江戸に広まっていく【ネタバレあり】
俳優の横浜流星が主演を務める、大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(毎週日曜後8:00NHK総合ほか)の第46回「曽我祭の変」が、30日に放送される。放送100年を迎える2025年は、日本のメディ...
-
『べらぼう』新キャスト解禁 役写真がお披露目
俳優の横浜流星が主演を務める、大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(毎週日曜後8:00NHK総合ほか)の第46回「曽我祭の変」(30日放送)に登場する新キャストが解禁された。放送100年を迎える2...
-
葛飾北斎の半生を描くノンバーバル舞台芸術作品『The Life of HOKUSAI』日本凱旋公演が決定
天才絵師・葛飾北斎の半生を描いたノンバーバル舞台芸術作品『TheLifeofHOKUSAI』の日本凱旋公演が、2026年4月18日(土)に東京・浅草公会堂で開催される。本作では、美術館などで収蔵されて...
-
『北斎でひもとく!浮世絵版画大百科』12月11日から 歴史、技法、テーマから浮世絵版画の魅力を再確認
一点物の肉筆画に対し、量産され、販売され、広く流通する浮世絵版画に焦点をあて、歴史や技法、テーマなどを紐解き、その幅広い魅力を改めて掘り下げる展覧会が、12月11日(木)から2026年2月23日(月・...
-
永瀬正敏が過酷な役作りで北斎を熱演『おーい、応為』50代から90歳までを演じ分けた新カット&メイキング一挙公開
公開中の映画『おーい、応為』で、主人公の父・葛飾北斎を演じた永瀬正敏の役作りに絶賛の声が寄せられている。本作は、破天荒な天才絵師・葛飾北斎の娘であり、弟子でもあった葛飾応為の物語。美人画は北斎を凌ぐと...
-
『べらぼう』新たな相関図 ”不穏な新情報”にネット「とても辛い」「いよいよ終盤」
俳優の横浜流星が主演を務める、大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(毎週日曜後8:00NHK総合ほか)の公式SNSが更新され、キャストの相関図が公開された。公式SNSは「相関図を更新しました!」と...
-
大河「べらぼう」歌麿(染谷将太)の報われない恋心 蔦重(横浜流星)への決別宣言に「切なすぎる」「究極のラブレター」の声
【モデルプレス=2025/11/10】俳優の横浜流星が主演を務めるNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(総合テレビ、毎週日曜午後8時~/BS・BSP4K、毎週日曜午後6時~/BSP4K、毎週...
-
長澤まさみ演じる天才絵師の孤独と恋心 映画『おーい、応為』キャラクターPV公開
大森立嗣が監督を務める映画『おーい、応為』より、主演の長澤まさみが演じる葛飾応為のキャラクターPVが公開された。本作では、江戸時代の天才絵師・葛飾北斎の娘であり、もうひとりの天才絵師と称された応為の波...
-
大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】
世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏...
-
連ドラは「1作品1芸人」の時代に…NHK大河「べらぼう」にも爆笑問題・太田光(桧山珠美/コラムニスト)
【桧山珠美あれもこれも言わせて】NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」もいよいよ佳境に入った。江戸のメディア王・蔦屋重三郎の物語を毎週、興味深く見ているが、世間的にはそうでもないのか、話題にな...
-
『歌川広景 お笑い江戸名所』11月14日から SNSで大バズり? ユーモアあふれる「江戸名所道戯尽」全50点を一挙公開
浮世絵専門の美術館、太田記念美術館で11月14日(金)〜12月14日(日)、『歌川広景お笑い江戸名所』が開催される。歌川広景(ひろかげ)と聞いてピンと来なくても心配ご無用。文字通り歌川広重の門人だが、...
-
爆笑問題・太田光、有吉弘行、ひょうろく…NHK大河『べらぼう』に多数の芸人が出演、起用の理由とカメオ出演がもたらす効果
NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』には、毎週のように人気声優やお笑い芸人がゲスト出演している。しかし、物語にはあまり関係のないチョイ役で出演する芸人も…。これは、もしかして話題作りなのでは...
-
『べらぼう』くっきー!のちの葛飾北斎役で奇行連発 視聴者ツッコミ「怪人すぎるwww」「あ、変人だ」
横浜流星が主演を務める大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(NHK総合ほか)第40回「尽きせぬは欲の泉」が19日に放送され、くっきー!がのちに葛飾北斎となる春朗役で登場。奇行を連発すると、ネット上...
-
【グッズレポート】『HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展』(CREATIVE MUSEUM TOKYO)のおすすめミュージアムグッズ10選
日本が誇る希代の絵師、葛飾北斎の作品世界を、いまや世界を席巻する日本のエンターテインメント文化である「マンガ」や「アニメ」の表現のルーツとして検証し、その魅力を紹介する展覧会『HOKUSAI-ぜんぶ、...
-
『チェンソーマン』が5週連続で1位。『ストロベリームーン』『死霊館』もランクイン【映画動員ランキング】
10月17日(金)、10月18日(土)、10月19日(日)の全国映画動員ランキングは、『劇場版チェンソーマンレゼ篇』が、5週連続で1位に輝いた。2位の『秒速5センチメートル』以下、『劇場版「鬼滅の刃」...
-
髙橋海人が演じた“色気の本質”「器の大きさとヘコたれない余裕を意識しました」
長い髪を後ろに束ね、真剣に眼差しで絵と向き合う。髙橋海人が色香たっぷり、魅惑的な男を演じているのが映画「おーい、応為」だ。浮世絵師・葛飾北斎の弟子である善次郎をどこか浮世離れした雰囲気で演じているのが...
-
キンプリ高橋海人『おーい、応為』で初の時代劇出演!“美人画の天才”役に体当たりで挑む
10月17日公開の映画『おーい、応為』に出演するKing&Prince・高橋海人。近年ではドラマや映画などへの出演が相次ぎ、俳優としても破竹の勢いを見せている。本記事では、高橋のこれまでの活躍を振り返...
-
『ストロベリームーン 余命半年の恋』涙腺崩壊必至のピュアすぎるラブストーリー
TokyocinemacloudXby八雲ふみね【第1275回】シネマアナリストの八雲ふみねが、いま、観るべき映画を発信する「TokyocinemacloudX(トーキョーシネマクラウドエックス)」。...
-
『円山応挙―革新者から巨匠へ』三井記念美術館で いま話題の若冲と応挙による合作屏風を東京初公開
近年、同時代を生きた伊藤若冲(じゃくちゅう)や曽我蕭白(しょうはく)ら、「奇想の画家」と呼ばれる絵師たちの人気に押され気味の円山応挙。だが、実は応挙こそが、18世紀の京都画壇の革新者だったという点に改...
-
『藝大コレクション展2025 名品リミックス!』東京藝術大学大学美術館で 描き写すことで深まる学びのかたちに焦点を当てる
東京藝術大学大学美術館では2025年10月7日(火)より、『藝大コレクション展2025名品リミックス!』を開催する。東京藝術大学のコレクションの代表的な優品とともに、これまで紹介されることのなかった作...
-
【展示レポート】『【特別展】江戸の人気絵師 夢の競演 宗達から写楽、広重まで』 江戸の浮世絵と絵画の流れをダイジェストでたどる
近代の日本画の充実したコレクションで知られる東京・広尾の山種美術館は、実は江戸絵画と浮世絵版画の分野でも優れた作品を所蔵している。今回の展覧会は、その江戸時代の絵師たちに焦点をあて、江戸絵画の名作と収...
-
キンプリ髙橋海人が初の時代劇を好演『おーい、応為』長澤まさみを抱き寄せるキャラPV公開
10月17日(金)に公開される映画『おーい、応為』より、髙橋海人演じる善次郎のキャラクターPVが公開された。本作は、江戸時代後期に活躍した浮世絵師で葛飾北斎の三女・葛飾応為の知られざる物語を、『日日是...
-
『HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展』9月13日から 「マンガ」や「アニメ」のルーツともいえる北斎の多彩な表現に迫る
90年の生涯で、30,000点もの作品を残した稀代の絵師・葛飾北斎。日本が誇るこの不世出の画家を、いまや世界を席巻する日本のエンターテインメント文化である「マンガ」や「アニメ」の表現のルーツとして検証...
-
『蔦屋重三郎と版元列伝』太田記念美術館で 蔦重だけじゃない、一流絵師を育てた江戸の版元たちに注目 12の版元のまなざしを通して浮世絵の歴史を振り返る
2025年は、NHKの大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~』との関連から、江戸の版元・蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)や江戸時代の出版に関わる展覧会が数多く企画され...
-
『幕末土佐の天才絵師 絵金』サントリー美術館で 極彩色の芝居絵屏風で知られる個性派絵師を紹介する東京の美術館では初の大規模展
サントリー美術館では、2025年9月10日(水)より、『幕末土佐の天才絵師絵金』を開催する。歌舞伎や浄瑠璃における血みどろ場面を、極彩色で絵画化した芝居絵で知られる絵金の、東京の美術館では初となる大規...
-
「政演のように陽キャではないです(笑)」『べらぼう』古川雄大から見た政演は「とてもお得な性格」
『べらぼう』で序盤から登場している北尾政演〈山東京伝〉は絵師、戯作者とマルチな才能を持つ江戸のベストセラー作家だ。演じるのはミュージカルにドラマに映画にと活躍を見せている古川雄大(38)。ちょっと能天...