「高校サッカー 女子」のニュース (287件)
-
【全日本高校女子サッカー選手権大会1回戦】まもなく開始!前橋育英vs大商学園
この後1/313:45より、全日本高校女子サッカー選手権大会1回戦前橋育英高等学校(女子)vs大商学園高等学校(女子)の試合がみきぼうパークひょうご第1球技場にて行われます。
-
[MOM1650]鳴門GK河野匠哉(3年)_アツくもクレバーな鳴門サッカーの体現者!
[高校サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ][12.31全国高校選手権1回戦秋田商高0-1鳴門高等々力]1度や2度ではすまなかった。鳴門高(徳島)の最終ラインが秋田商高(秋田)に破られ、絶体絶命のピンチが...
-
[6月10日 今日のバースデー]
JapanMF寺田紳一(栃木、1985)*テクニックがあり、独特なリズムのドリブルが持ち味のMF。MF白石智之(富山、1988)*前橋育英高、法政大出身。沼津、盛岡経由で19年に富山にやってきた。DF...
-
強豪校の練習施設に潜入取材。選手権4強、福島から日本一目指す尚志の練習場は?
高校サッカーの強豪校はどのような環境でトレーニングしているのか。グラウンド、部室、サッカー部寮……。各校の協力によって、高校進学を控えた中学生たちにとっても貴重な情報を教えてもらってきたぞ。第16回は...
-
選手の良いところに目を向けて実況、涙も……。日テレ系アナウンサーが「選手権座談会」vol.1
第97回全国高校サッカー選手権が12月30日に東京・駒沢陸上競技場で開幕する。高校日本一を目指す48校の選手たちが、19年1月14日に埼玉スタジアムで行われる決勝戦まで熱戦を展開。数々の名勝負やドラマ...
-
[選手権]チーム紹介:聖和学園高(宮城)
第94回全国高校サッカー選手権聖和学園高(宮城)チーム紹介&注目選手↓過去の全国大会成績↓登録メンバーリスト↓聖和学園高関連ニュース[選手権]チーム紹介:野洲高(滋賀)2015-12-2507:01:...
-
[7月26日 今日のバースデー]
JapanMF金久保順(水戸、1987)*キープ力と展開力、運動量に定評があるMF。GK梶川裕嗣(横浜FM、1991)*東海学園大出身。シュートへの反応が良く、足もとの技術も高いGK。MF末吉塁(千葉...
-
地元で初V目指す常盤木学園、沖野姉妹のアベック弾など9発で初出場・柳ヶ浦に大勝(8枚)
[7.31全国高校総体1回戦柳ヶ浦高2-9常盤木学園高七ヶ浜サッカースタジアム]平成29年度全国高校総体「はばたけ世界へ南東北総体2017」女子サッカー競技(宮城)が31日に開幕し、七ヶ浜サッカースタ...
-
前橋育英がFW加藤先制弾守り抜き1回戦突破! 常盤木学園は怒涛の攻めもゴールが遠く(8枚)
令和3年度全国高校総体(インターハイ)「輝け君の汗と涙北信越総体2021」女子サッカー競技(福井)は18日に1回戦を行い、前橋育英高(群馬)は常盤木学園高(宮城)に1-0で勝利した。(写真協力『高校サ...
-
“冬の女王”藤枝順心がウノゼロ勝利で初戦突破!! 日本航空は1点に泣く(8枚)
令和3年度全国高校総体(インターハイ)「輝け君の汗と涙北信越総体2021」女子サッカー競技(福井)は18日に1回戦を行い、藤枝順心高(静岡)は日本航空高(山梨)に1-0で勝利した。(写真協力『高校サッ...
-
尚志はFW大光2発&MF伊藤弾で2回戦へ! 大谷室蘭は一矢報いるも初戦で涙(8枚)
令和3年度全国高校総体(インターハイ)「輝け君の汗と涙北信越総体2021」女子サッカー競技(福井)は18日に1回戦を行い、尚志高(福島)は大谷室蘭高(愛知)に3-1で勝利した。(写真協力『高校サッカー...
-
神村学園が悲願のインハイ初優勝!! “冬の女王”藤枝順心は一矢報いるも延長戦で力尽きる(8枚)
令和3年度全国高校総体(インターハイ)「輝け君の汗と涙北信越総体2021」女子サッカー競技(福井)は22日に決勝戦を行った。神村学園高(鹿児島)は藤枝順心高(静岡)に2-1で勝利し、悲願の初優勝を果た...
-
『SEVENDAYS FOOTBALLDAY』:自立(東海大高輪台高・清水凜マネージャー)
東京のユースサッカーの魅力、注目ポイントや国内外サッカーのトピックなどを紹介するコラム、「SEVENDAYSFOOTBALLDAY」あるいは、放課後に同級生とスタバでおしゃべりに興じるような日々があっ...
-
ウイイレ日本一を目指す高校生を沢口愛華が応援「青春を駆け抜けて!」
PlayStation®4用ソフト『eFootballウイニングイレブン2021SEASONUPDATE』(ウイイレ)の高校No.1プレイヤーを決定するeスポーツ大会「第1回全国高校eサッカー選手権大...
-
[MOM3039]立正大淞南GK豊田純平(3年)_“炎の守護神”に憧れサッカーの道へ…勝負の分かれ目となるファインセーブでチーム救う
[高校サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ][11.9高校選手権予選決勝大社0-4立正大淞南松江]素晴らしい内容で完封勝利を収めた立正大淞南高だが、大きなピンチはあった。先制した直後の前半20分、大社は右...
-
出場校チーム紹介:大分西(大分)
第96回全国高校サッカー選手権大分西高(大分)チーム紹介&注目選手↓過去の全国大会成績↓登録メンバーリスト↓大分西高関連ニュース出場校チーム紹介:流通経済大柏(千葉)2017-12-2723:10:0...
-
両親は他競技の指導者としてインハイ上位。立正大淞南GK豊田純平は目標を「見失わずにやっていかないといけない」
両親は他競技の指導者としてインハイ上位。立正大淞南GK豊田純平は目標を「見失わずにやっていかないといけない」。第98回全国高校サッカー選手権の各地区予選がスタートしている。松本山雅FC内定の“逸材パサー”MF山田真夏斗(3年)擁する立正大淞南高は10月25日の島根県予選初戦で吉賀高と対戦。今年、12年ぶりにイ...
-
[4月1日 今日のバースデー]
JapanDF宮大樹(福岡、1996)*びわこ成蹊スポーツ大出身のDF。対人の力強さを活かした空中戦が武器。DF岩下航(熊本、1999)*前橋育英高、桐蔭横浜大出身のDF。故郷の熊本でプロキャリアをス...
-
女子選手権の組み合わせ決定!12月30日開幕、決勝は来年1月7日
第26回全日本高等学校女子サッカー選手権大会の組み合わせが決定した。同大会は12月30日に開幕。決勝は来年1月7日に神戸ユニバー記念競技場で開催される。1回戦の組み合わせは以下のとおり。【1回戦】(1...
-
フランスでの2週間で得た大きな経験。青森山田MF松木玖生が測った世界との距離
フランスで過ごした2週間は、改めて自身の現在地を確認する貴重な経験になった。「率直にサッカーが日本とは違うという印象です。海外の選手は速さと強さを兼ね備えていて、最初はそれに慣れるのに苦労しましたし、...
-
十文字のU-16日本代表FW藤野あおば、脅威のルーキーが圧巻ドリブル(7枚)
令和元年度全国高校総体(インターハイ)「感動は無限大南部九州総体2019」女子サッカー競技(沖縄)は1日に決勝戦を行い、十文字高(東京)が日ノ本学園高(兵庫)を1-0で下した。(写真協力=高校サッカー...
-
日ノ本学園のキャプテン渡邊那奈、最後方からチーム盛り立てる(4枚)
令和元年度全国高校総体(インターハイ)「感動は無限大南部九州総体2019」女子サッカー競技(沖縄)は1日に決勝戦を行い、十文字高(東京)が日ノ本学園高(兵庫)を1-0で下した。(写真協力=高校サッカー...
-
チーム紹介:聖和学園高(宮城)
第95回全国高校サッカー選手権聖和学園高(宮城)チーム紹介&注目選手↓過去の全国大会成績↓登録メンバーリスト↓聖和学園高関連ニュース[女子選手権]藤枝順心は全国3連覇ならず…:準々決勝結果2017-0...
-
[女子]福井工大福井が桜の聖母学院に大勝、インハイ初勝利(8枚)
1日、平成30年度全国高校総体「2018彩る感動東海総体」女子サッカー競技(インターハイ、静岡)1回戦で福井工大福井高(北信越、福井)と桜の聖母学院高(東北2、福島)が対戦。福井工大福井が8-0で快勝...
-
インハイ女子組み合わせ決定、日ノ本学園は開志学園JSC高、聖和学園はコザと初戦
29日、令和元年度全国高校総体(インターハイ)「感動は無限大南部九州総体2019」女子サッカー競技(沖縄、7月27日~8月1日)の組み合わせが決まった。過去7大会で5度優勝している日ノ本学園高(兵庫)...
-
インハイ女子開幕、女王・日ノ本学園、藤枝順心、常盤木学園などが準々決勝へ
1日、平成30年度全国高校総体「2018彩る感動東海総体」女子サッカー競技(インターハイ、静岡)が開幕した。前回大会を含めて過去6大会中5大会で優勝している女王、日ノ本学園高(近畿1、兵庫)は後半にF...
-
[女子]0-2から逆転するも、十文字は悔しい初戦敗退に(25枚)
[女子]0-2から逆転するも、十文字は悔しい初戦敗退に(25枚) 1日、平成30年度全国高校総体「2018彩る感動東海総体」女子サッカー競技(インターハイ、静岡)1回戦で常盤木学園高(東北1、宮城)と十文字高(関東3、東京)が対戦。後半アディショナルタイムの2ゴール...
-
[5月3日 今日のバースデー]
[5月3日 今日のバースデー]。JapanFW宇野沢祐次(長野、1983)*スピードに乗った力強いドリブルが持ち味のFW。GK菅野孝憲(札幌、1984)*シュートへの反応速度が抜群で、声を張り上げてコーチングし続ける闘争心旺盛なGK...
-
強豪校の練習施設に潜入取材。関西の強豪・神戸弘陵の練習場は18年4月に人工芝化
強豪校の練習施設に潜入取材。関西の強豪・神戸弘陵の練習場は18年4月に人工芝化。高校サッカーの強豪校はどのような環境でトレーニングしているのか。グラウンド、部室、サッカー部寮……。各校の協力によって、高校進学を控えた中学生たちにとっても貴重な情報を教えてもらってきたぞ。第30回は...
-
強豪校の練習施設に潜入取材。“華麗なる猛虎”東海大福岡の練習場はミスト機能付き
高校サッカーの強豪校はどのような環境でトレーニングしているのか。グラウンド、部室、サッカー部寮……。各校の協力によって、高校進学を控えた中学生たちにとっても貴重な情報を教えてもらってきたぞ。第29回は...