「お土産 東京」のニュース (751件)
-
「東京ばな奈」が史上初のカレーに! 辛さは“中辛”、バナナピューレ入り
2種の味わいが登場!グレープストーンが展開する「東京ばな奈ワールド」は、レトルトカレー「東京ばな奈カレー」の販売店舗を6月1日より拡大する(公式通販では5月30日より受注スタート)。「バナナとバターの...
-
疲れたら代々木の桃源郷へ。圧倒的個性の菓子店『小楽園』の可愛すぎる“アフタヌーンティー”とは
●桃源郷のお土産屋をコンセプトにした和洋菓子店『小楽園』が提供する「ミニアフタヌーンティー」がまるで夢の世界と話題!代々木上原より徒歩5分にある和洋菓子店『小楽園』。桃源郷をイメージした内装がおとぎ話...
-
東京駅に“GW期間限定スイーツブランド”が集結! お土産にぴったりのラインナップ
東京駅エキナカ商業施設のエキュート東京とグランスタ東京は、4月22日(月)から、お土産やギフトにおすすめの人気スイーツブランドを期間限定で順次展開している。■人気スイーツが集結今回展開しているのは、ゴ...
-
まるでグルメ天国! 有明で味わう十人十色の食イベント「Tokyo Tokyo Delicious Museum」開催
東京都江東区有明のシンボルプロムナード公園にて5月17日~19日、「TokyoTokyoDeliciousMuseum」が開催される。開催3年目となる今年のイベントテーマは「東京食十色」とし、世界中か...
-
【2024東京駅グルメ】帰省やおもたせに使える最新&売れ筋「東京駅みやげ」
●東京駅には最新のスイーツや限定品が勢ぞろい!ゴールデンウィークの帰省や旅のお土産は東京駅で手に入れよう!ゴールデンウィークがスタート!長いお休みを利用して帰省したり、ちょっと遠出したり。うれしい再会...
-
東京駅に生ドーナツ専門店『&TOKYO』がオープン! プリンやまぜそばなど新感覚なトッピングが魅力
⚫︎東京駅内「グランスタ東京」に、ドーナツ専門店『&TOKYO』がオープン。外カリッ、中フワッな生地の食感と、「プリン」や「まぜそば」などの個性的なラインナップが気になる!JR東京駅の人気エキナカ商業...
-
東京駅にユーハイムのパイ専門店『ゆーパイむ』が誕生! 大人気の「神戸牛のミートパイ」も復活
●『ユーハイム』が手掛けるパイ専門店『ゆーパイむ』が東京駅に登場。その新感覚のパイの魅力とは?バームクーヘンやケーキなどの焼き菓子を展開する「ユーハイム」の新ブランド、パイ専門店『ゆーパイむ』がJR東...
-
東京から日帰り郊外ランチ。秩父名物「わらじかつ丼」の発祥店『安田屋』の楽しみ方
●東京から日帰りで行ける秩父のわらじかつ発祥の店『安田屋』の魅力とは?2024年のゴールデンウィークも後半戦。特に遠出する予定はなく、東京から日帰りで行ける場所でサクッと美味しいものでも食べようかな、...
-
【可愛いおみやげ】宇都宮に伝わる黄ぶな伝説、知ってる? 無病息災を祈る可愛くておいしい「黄ぶなっこ最中」
●宇都宮に伝わる黄ぶな伝説。その伝説により、たくさんの黄ぶなグッズが街中に売られています。『食楽web』が注目したのは「黄ぶなっこ最中」。その可愛さに悶絶!宇都宮には、黄ぶな伝説の話が伝わっているのを...
-
【成田空港土産】体にやさしくて可愛い!『A’bake(アベイク)』のネコ型クッキーが人気の理由
●ギルトフリーな焼き菓子を手掛けるブランド『A’bake(アベイク)』が成田国際空港に期間限定でオープン。その味の魅力とは?美味しい焼き菓子や小物雑貨の製造・販売を手掛ける気鋭のブランド『A’bake...
-
人気の弁当が東京駅に集結! リニューアルした「グランスタ」で買うべき絶品弁当4選
●JR東京駅地下1階の『グランスタ東京』がリニューアルオープン。新規7ショップ、18ショップと大規模な一新を図りました。注目点をまとめます。JR東京駅のエキナカ商業施設『グランスタ東京』が4月24日(...
-
【八重洲&羽田空港】スイーツ土産の新定番。専門店『KAMAKURA 茶の福』のお抹茶スイーツが気になる!
●鎌倉の人気和菓子店『KAMAKURA茶の福』が大丸東京店・羽田空港店にオープン。登場した注目のスイーツとは?さまざまなお店が軒を連ねるスイーツ激戦区・神奈川県鎌倉市の小町通りにて営業中の人気和菓子店...
-
【谷根千ランチ】谷中散策で訪れたい行列ができる定食屋『谷中冨じ家』の名物「ぎんだら御膳」
●谷中(やなか)を散策がてら、魚屋が営業する『谷中冨じ家(ふじや)』の名物定食ランチはいかが?散策が楽しい谷根千(やねせん)エリアの1つ、谷中は、懐かしさを感じる商店街をはじめ、見どころがたくさん。ラ...
-
日本三景の一つ・宮城県松島離宮に開店したタリーズコーヒーが絶景すぎる!
●『宮城県松島離宮』に『タリーズコーヒーハーバーテラス松島離宮店』がオープン。絶景を一望できる注目のスポットです。東京駅から2時間30分で行ける『宮城県松島離宮』。2020年に開業した観光複合施設で、...
-
【鎌倉グルメ】銘菓〈鎌倉半月〉に初夏にピッタリな白桃味とピーナッツ味が登場!
●鎌倉土産として人気の『鎌倉五郎本店』の銘菓〈鎌倉半月〉に、ピーナッツ味と白桃味が登場。期間限定の半月の味わいとは?鎌倉の老舗和菓子店『鎌倉五郎本店』の〈鎌倉半月〉といえば、ゴーフレットのようなせんべ...
-
老舗からSNSで話題の人気店まで!浅草の食べ歩きグルメ10選【台東区】
老舗からSNSで話題のお店まで、様々な食べ歩きスポットが充実している浅草。今回は、そんな食の宝庫ともいえる浅草のおすすめ食べ歩きグルメ10選をご紹介!浅草のおすすめ食べ歩きグルメ10選この投稿をIns...
-
【立石散歩】可愛い猫マークのコーヒー専門店『Yazawa Coffee Roasters』が魅力的
●飲み屋街として有名な京成立石で見つけた可愛くておいしい猫マークのコーヒー屋『YazawaCoffeeRoasters』へ行ってきました。京成立石は飲み屋街として有名ですが、お茶やコーヒー難民になりが...
-
大阪名物「551 蓬莱」の東京版『羅家 東京饅頭』が新宿駅に誕生。ここだけの限定品とは?
●あの超人気豚まんの出来立てが新宿で味わえる!4月17日(水)JR新宿駅に誕生する駅ナカグルメスポット『EAToLUMINE』に『羅家東京豚饅』がオープン。駅の利用者にとって、通りがかりに立ち寄れる駅...
-
【東京スイーツ】春にぴったり。『ザ・キャピトルホテル東急』の絶品「抹茶スイーツ&ドリンク」の魅力とは
●『ザ・キャピトルホテル東急』の和スイーツフェア「抹茶スイーツ&ドリンク2024」で味わえる極上スイーツをご紹介します。2010年10月にオープンして以来、多くの観光客やビジネスマンが利用する人気ホテ...
-
【シン・和菓子】ありそうでなかった!出来たて作りたて熱々の「焼き立てどら焼き」買って食べてみた♪
季節ごとにちょいちょい取り沙汰される愛され和菓子といえば「どら焼き」。あの国民的アニメの主人公も愛好してやまない定番おやつでもありますが、イメージするのはやはり常温のどら焼きでしょうか。「常温」という...
-
都心から日帰りで訪れたい! 絶景&ご当地グルメが人気のテッパン観光スポット5選【成田・熱海・小田原・房総】
●ゴールデンウィークや週末のお出かけに、都心から日帰りで行けるお出かけスポットを編集部が厳選!成田・熱海・小田原・房総エリアへ美味しい旅に出かけてみませんか?暖かく、過ごしやすい春は、美しい花々を愛で...
-
老舗和菓子店「一六本舗」×森永製菓「ミルクキャラメル」、「一六タルトキャラメル」発売、餡はミルクキャラメルをイメージして粘りのある食感に
愛媛の老舗和菓子店「一六本舗」は4月15日、森永製菓の「ミルクキャラメル」とコラボレーションした「一六タルトキャラメル」を発売する。【関連記事】東京ばな奈「ピヨレモンバナナレモン味」発売、タマピヨ・パ...
-
肉厚で食べ応え抜群!ボリューム満点おすすめカツサンド5選【東京】
喫茶店や洋食屋さんでよく見かけるカツサンド。ジューシーで肉厚なカツが食べ応え抜群で、大好きな人も多いのでは?今回は、そんなカツサンドが美味しい都内のお店をご紹介!都内のおすすめカツサンド【大田区】和食...
-
東京駅の新名物みやげはこれ! 話題の新店『バターズ』の「クラフトバターケーキ」
●東京駅直結の『東京ギフトパレット』に話題の新店がオープン!クラフトバタースイーツ専門店『バターズ』の魅力とは?東京駅八重洲北口改札を出てすぐの場所にある『東京ギフトパレット』。こだわりのお弁当や手土...
-
【静岡の旅】富士山の絶景を望む人気観光地「富士宮」。食・遊び・癒しが詰まった一泊旅の楽しみ方
●都心からも近い、雄大な富士山を望める「富士宮」に一泊旅行へ。食も、遊びも、癒しも、パワーチャージもできる旅の醍醐味とは?大盛況のまま感動の最終回を終えたTBS日曜劇場『さよならマエストロ~父と私のア...
-
アメリカ大豆輸出協会、ABCクッキングスタジオに協賛、SSAP認証マークの納豆と豆腐バーで料理/USSEC
アメリカ大豆輸出協会(USSEC)は、3月29日に東京都千代田区のABCクッキング丸の内グラウンドで開催された大豆のサステナブルセミナーと親子クッキングレッスンに協賛した。セミナーでは、USSECの立...
-
東京ばな奈“伝説のメロンパン”が東京駅に登場! 20年の時を超え復活
東京みやげブランド「東京ばな奈ワールド」は、3月1日(金)から、20年の時を超え復活した「東京ばな奈の伝説のメロンパン」を、JR東京駅の東京駅一番街内にある「東京ばな奈s」で発売する。■バナナカスター...
-
向島の「三大和菓子」とは? 下町情緒あふれる向島で老舗和菓子店めぐり
●和菓子好きなら制覇したい『向島三大和菓子』。下町を散策しながら、おいしい和菓子にすっかり魅了されました。墨田区の向島界隈には「向島三大和菓子」と呼ばれる和菓子があります。『向島言問団子』の「言問団子...
-
東京土産の新定番! 手のひらサイズで可愛い“持ち帰れる”そば粉クレープ『SOBAP』とは?
●『グランスタ東京』にそば粉クレープの『SOBAP(ソバープ)』がオープン。どんなショップなのか調査してみた。東京土産が集結するJR東京駅改札内エキナカ商業施設『グランスタ東京』では、そば粉クレープを...
-
銀座は「海苔弁」も普通じゃない! 午前中で完売する話題の「銀鮭海苔弁」を食べてみた
●銀座で飛ぶように売れていると噂の超贅沢な海苔弁を食べてみた「海苔弁」というと、筆者は若い頃、仕事帰りによく食べた地元の“ほか弁”を思い出します。当時、確か270円くらいで、店の弁当の中でも最安値でし...