「お菓子」のニュース (3,330件)
-
『Kiri』のスティック菓子 アレンジに「夏にいい」「いける!」
子育てや仕事、通学などで、何かとストレスがたまる現代社会。たまには、気分を落ち着かせようと、無性におやつを食べたくなる時があるでしょう。筆者もその1人です。しかし、栄養面などを考え、簡単に手が出せない...
-
爽やかにとろける“東京駅みやげ”。帰省みやげにも喜ばれる人気店の最旬夏スイーツ8選
●東京駅直結の『大丸東京店』では、さわやかで香ばしい夏にぴったりの甘いおいしさが続々と登場。おやつにも手土産にもうれしい最旬スイーツをご紹介します。注目の最新スイーツが集結する東京駅周辺。多彩なグルメ...
-
「こんなに合うなんて」 農家も驚いた『リンゴジュースの飲み方』とは?
濃厚な甘みと、ほのかな酸味が味わえる、リンゴジュース。子供だけでなく、大人も時には、おいしいリンゴジュースを飲みたくなることがあるでしょう。その際、ちょっとした工夫をすれば、より『ぜいたくな味わい』を...
-
【ひんやり感MAX】コンソメとトマトで「冷たいシャリシャリだれ」作ろう!「シャーベットそうめん」食べてみた
今年も暑さが厳しそう。気温30度超えの酷暑な日にぴったりのそうめん料理を、X(旧Twitter)で見つけましたよ。かわいいイラストでレシピを紹介している、ぼくさん考案の「トマトのシャーベットそうめん」...
-
ふわっしゅわっ♡きめ細かな生地の「米粉ブッセ」作ってみた!甘酸っぱいチーズクリームもうんまいの♡
最近「米粉」にハマっている筆者。というのも、先日カフェで食べた米粉スイーツがとってもおいしくて、それからというもの、ずっと米粉のおやつを探し求めています。好きすぎて、とうとう自分でも作ってみようという...
-
これは買っちゃう…ファミマの「塩スイーツ」フェア!“塩チョコタルト”など抗えない魅力
ファミリーマートは7月8日から、同店初となる「塩」をテーマにした「ソルティースイーツ」フェアを開催します。「塩チョコタルト」や「塩バターパン(チョコクリーム)」など、甘じょっぱいデザートやパン、アイス...
-
「食べる手が止まらなくなりそう」「最高の組み合わせ」 餃子の皮に塗ったのは…
日本の甘味の代表ともいえる、あんこ。大福やどら焼きといった和菓子に使うほか、バターと組み合わせた『あんバター』も、和洋折衷な味わいで人気がありますよね。Instagramでさまざまなレシピを紹介してい...
-
【超バニラでお菓子作り】米粉と混ぜて揚げずに焼くだけ!甘くてサックサク♪「焼きバニラドーナツ」作ろう
管理栄養士のともゆみです。スーパーカップって、カップアイスの中でも人気があり、そのまま食べてもおいしいのですが、さまざまなお菓子作りに使うことが出来るのをご存じでしょうか?わたしも最近知ったのですが、...
-
マクドナルド×不二家「マックシェイクレモンスカッシュ」「ミルキーパイ」「マックフルーリーLOOKストロベリー」7月2日発売
ハンバーガーチェーン「マクドナルド」は7月2日、不二家が監修したスイーツ3品を発売する。ラインアップは、「マックシェイクレモンスカッシュ」S180円~・M250円~、「ミルキーパイ」200円~、「マッ...
-
「ピカチュウ東京ばな奈」が東京駅に登場! 7.1から期間限定で
スイーツシリーズ「ポケモン東京ばな奈」より、ピカチュウが「東京ばな奈」にふんした「ピカチュウ東京ばな奈」が、7月1日(火)~7月31日(木)までの期間、JR東京駅の“HANAGATAYAグランスタ東京...
-
【三重グルメ】伊賀上野城のお膝元にある「お菓子街道」で買うべき可愛くておいしい和菓子たち
忍者の里や松尾芭蕉の出生地として知られる三重県の伊賀上野市。城下町で碁盤目状の町割りが施されていることから「三重の小京都」とも形容されます。ここには「城下町お菓子街道」と呼ばれている通りがあり、老舗の...
-
無印の180円で買えるお菓子を使って? 「満足感がすごい」
生活雑貨店『無印良品』のおやつの大定番、『不揃いバウム』シリーズ。定番のフレーバーから、季節や期間限定のものまで豊富であり、『無印良品』に訪れるたびに筆者は「今日はどれを買おうか…」と悩んでしまいます...
-
ローソン“Mrs.GREEN APPLEキャンペーン”開催! オリジナル商品&グッズを公開
「ローソン」は、7月1日(火)から期間限定で、Mrs.GREENAPPLEとコラボレーションしたキャンペーンを開催する。■「一番くじ」も登場!今回開催されるのは、Mrs.GREENAPPLEをモチーフ...
-
ワッフルコーンアイスのおすすめTOP3!
もぐナビ編集部です!今回ご紹介するのは「ワッフルコーンアイス」のおすすめランキングです♪(2025年6月27日更新)食品クチコミサイト「もぐナビ」に投稿されたデータを基に、ランキングを作成しています。...
-
【長野県民は知っている】善光寺門前の老舗『八幡屋礒五郎』から…七味のスイーツ出た!食べてみた!
七味といえば、うどんやお蕎麦にさっとひとふりするピリッと辛い薬味ですよね。それが「スイーツ」になるなんて想像したこと、ありますか?七味メーカーの老舗、長野「八幡屋礒五郎」が手がける「KongenSwe...
-
【話題の“生ドーナツ”を手作り】「生の口溶け感」を手軽に叶えたい!豆腐×ホケミでふわもち食感を再現
「I’mdonut?」や「UNIDONUTS」など、生ドーナツ店が人気を集める昨今。行列や整理券が当たり前の話題スイーツですが、実はちょっとした工夫で、おうちでも“それっぽい”食感と味わいが楽しめる・...
-
ローソン“値段そのまま”増量キャンペーン第4弾! 6.23発売の商品を紹介
「ローソン」は、6月3日(火)から4週にわたり、価格据え置きで商品の具材や重量を約50%増量する「盛りすぎチャレンジ」を、全国の店舗で開催。今回は、最終週の6月23日(月)より順次発売される商品を紹介...
-
祇園辻利『夏の福袋』2025発売、抹茶菓子・水出しの煎茶やほうじ茶・ボトルと手ぬぐいなどセットに
宇治茶専門店の祇園辻利は6月26日、公式オンラインショップで「夏の福袋」を発売した。価格は8,800円(税・送料込)。祇園辻利「夏の福袋」は、2024年に初登場した際に即日完売した人気商品。今回の「2...
-
食べた子供が「また食べたい!」とリクエスト 作ったお菓子に「あっという間に完食」
フランスの伝統的なお菓子の1つである、ヌガー。ナッツやドライフルーツが入っており、キャラメルのようにねっとりした食感が特徴です。そんなヌガーですが、マシュマロと、モンデリーズ・ジャパン株式会社が販売す...
-
開封したら、常温?冷蔵? 正解に「ウソでしょ!?」「知らなかった」
『クレイジーソルト』は、日本緑茶センター株式会社(以下、日本緑茶センター)が輸入販売しているハーブ&スパイスの調味料です。ひと振りするだけで、塩気だけでなくハーブやスパイスの風味も加えることができるの...
-
クッキーなど焼き菓子のおすすめTOP3!
もぐナビ編集部です!今回ご紹介するのは「お菓子」のおすすめランキングです♪(2025年5月23日更新)食品クチコミサイト「もぐナビ」に投稿されたデータを基に、ランキングを作成しています。第3位:『ブル...
-
【今週】吉野家初のまぜそば/マルちゃん焼そばが「今だけ太麺」に/銀だこ“ぜったいお得な”回数券発売など
ごきげんよう。関東では暑い日が続いています。みなさん、体調はいかがでしょうか?暑いと体力が奪われてしまうと懸念して、栄養摂取にレーズンを通販で購入したところ、おびただしい量のレーズンが届いておののいて...
-
忘れられない5つ星みやげ。和歌山の老舗が作るレトロ可愛い銘菓「デラックスケーキ」
レトロなパッケージに包まれ、キラキラと輝く愛らしいケーキ。一目見た瞬間から、大切な人の顔が浮かび、「手みやげに持っていったら喜ぶだろうな」とほっこり笑みを浮かべてしまう…そんなお菓子は意外と少ないので...
-
【超バニラ×ホケミ】「チュロス」作ろう!カリッと食感&バニラの甘い香りがテーマパークで食べる風なの♡
みんな大好き「明治エッセルスーパーカップ」。そのまま食べてももちろんおいしいですが、実はいろいろなお菓子にアレンジできるって知ってましたか?「明治エッセルスーパーカップ」の公式SNSではアレンジレシピ...
-
ローソン“値段そのまま”増量キャンペーン第3弾! 6.16発売の商品を紹介
「ローソン」は、6月3日(火)から4週にわたり、価格据え置きで商品の具材や重量を約50%増量する「盛りすぎチャレンジ」を、全国の店舗で開催。今回は、6月16日(月)より順次発売される商品を紹介する。■...
-
東京・銀座の山形県アンテナショップで見つけた山形のおいしい和菓子【東京で地方スイーツめぐり】
●東京にある地方のアンテナショップをめぐり、そこで買える絶品「和菓子」を探してきました。今回は山形の名産品が集まる銀座の『おいしい山形プラザ』に行ってきました。東京メトロ銀座線・銀座一丁目駅から徒歩1...
-
【極薄なのにもっちりな“クレープ生地”の作り方】え、フライパンで!?お店レベルの「フルーツクレープ」作ろう
瑞々しいフルーツの甘さと生クリーム、極薄のクレープ生地のコンビネーションがおいしい「フルーツクレープ」。筆者はクレープ屋さんで購入するイメージが強く、また、極薄の生地を焼くのが難しそうで、手作りしたこ...
-
【1日で“しば漬け”作る方法】発酵不要!「なすときゅうりの即席漬物」は清涼感のある滋味深い味わい♡
青梅が出回ると店頭に並ぶ赤じそ。旬は6月~7月中旬でこの時期を逃すと入手出来ない野菜です。梅干しやしば漬け作りに必須ですが、どちらを作るのもハードルが高く、筆者は赤じそを使ったことがありません。You...
-
「何回もリピってる」「常備したい」 ふわっふわすぎるカステラがおいしすぎる
ぷるっぷるで、ふわふわなカステラが家で作れたら…最高だと思いませんか。口に入れた瞬間とろける食感は、きっと疲れも癒してくれることでしょう。「材料をそろえるのが大変」と思うかもしれませんが、YouTub...
-
ファミマで“チョコミントフェア”開催! 総選挙1位の「チョコミントフラッペ」が5年ぶりに登場
「ファミリーマート」は、6月10日(火)から、チョコミントを使ったフラッペやスイーツなどが集結する「チョコミント」フェアを全国の店舗で開催中だ。■全14種類をラインナップ今回開催中の「チョコミント」フ...