「ロボット」のニュース (3,363件)
-
10/4 名古屋ミッドランドホール「重要インフラ&産業サイバーセキュリティコンファレンス」開催
ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会は8月16日、「重要インフラ産業サイバーセキュリティコンファレンス」の開催について発表した。同協議会は同イベントの後援団体となっている。重要インフラサイバー...
-
地中配管点検を効率化するヘビ型ロボット「Soryu-C」、イタリアの地域暖房設備点検に活用
地中配管点検を行うには、道路に穴を掘り、地上からアクセスする必要があり、点検が難しいとされています。株式会社ハイボットは、ヘビ型ロボット「Soryu-C」が、イタリア北部の都市ブレシアにあるA2A社が...
-
【最大22%OFF】Amazonタイムセールで「SwitchBot製品」が値下げ中
Amazonのタイムセールで、対象のSwitchBot製品が最大22%OFFで販売されています。【リンク】Amazon.co.jp–SwitchBotキャンペーン情報SwitchBotシリ...
-
Hypergryph最新作、色合わせと謎解きゲーム『ポッピュコム』の情報解禁!
大好評配信中のスマートフォンゲーム『アークナイツ』を手掛けるHypergryphは、最新作『ポッピュコム(POPUCOM)』の情報を解禁した。情報解禁とともに、オフィシャルサイトおよびティザーPVを公...
-
新型ロータリーエンジンを組み立てる匠は3名! 工場のデジタル化と職人の合わせ技で完成する
新型ロータリーエンジン8Cの主要部品2012年6月22日の夜、ロータリーエンジンを搭載したRX-8の最終モデルがラインオフしました。その11年後となる2023年6月23日、マツダは今秋登場予定のMX-...
-
Mujin、知能ロボット「MujinRobot」向けのハンド開発。多様な袋物の積み下ろし・積み付け作業を実現
株式会社Mujinは、連続新製品発表の第1弾として、知能ロボット「MujinRobot(ムジンロボット)」に搭載できる袋物対応のロボットハンドを、標準ハンドラインアップに追加しました。自律的かつ臨機応...
-
台湾機械業界専門誌『ワイズ機械業界ジャーナル』9月第1週号発行。AIサーバー関連の鴻海社に注目
中華民国台北市に本社を構えるワイズコンサルティンググループは、台湾機械業界専門誌『ワイズ機械業界ジャーナル』の2023年9月第1週号を発行しました。同号では機械業界・半導体業界・電子業界・食品生産設備...
-
ネコ型配膳ロボット開発のPudu Robotics Japan、DFA Roboticsと国内飲食店の“おもてなし”追求するロボットプロジェクトへ
パーソル総合研究所・中央大学「労働市場の未来推計2030」によると、2030年、日本の労働需給は644万人不足すると推計されており、特にサービス産業においては400万人の不足が見込まれています。そんな...
-
『進撃の巨人』ワールドワイド・アフターパーティー、11月5日から4日間開催
講談社は11月5~8日の期間、同社が刊行している『別冊少年マガジン』で連載していた「進撃の巨人」のテレビアニメ放送10周年と完結を記念した「TVアニメ放送完結記念『進撃の巨人』ワールドワイド・アフター...
-
プログラミング機能搭載!ロボットトイ「バンブルビーパフォーマンス」予約START
行雲商事は、ロボットメーカーRobosenRoboticsのロボットトイ「バンブルビーパフォーマンス」の予約販売を、RobosenRobotics公式サイトにて、8月4日(金)~30日(水)23時59...
-
Google、4年ぶりにAndroidのロゴとドロイド君をリニューアル – どう変わった?
Googleが現地時間の9月5日にモバイルOS「Android」のブランドロゴを変更すると発表した。大きな違いは頭文字の「A」。現行の小文字のaから、大文字のAに変わっている。また、Androidロボ...
-
ノーコードで「ブラウザを自動操作するロボット」を作成できるクラウド、スクショ自動撮影に対応
株式会社C-RISEは、自動操作中にスクリーンショットを撮影し、BOT(ロボット)のファイルデータとして扱えるようにする機能をクラウド型RPAサービス「クラウドBOT」に追加しました。Webブラウザを...
-
ラピュタロボティクス、自動倉庫「ラピュタASRS」発売。物流倉庫の保管効率と生産性の向上に期待
物流業界では、生産年齢人口の減少や人件費高騰に対応するため、生産性向上による省人化対策が急務となっています。また、物流倉庫内では、通路や棚上の空間ロスにより、保管容積を十分に有効利用できていないという...
-
Ubergizmoが選ぶBest of IFA 2023
ベルリンで開催された国際コンシューマ・エレクトロニクス展「IFA2023」は、イノベーションの総結集の場であることが今年も証明されました。今回も、新製品や新技術が溢れる迷路のような会場を進む中で、私達...
-
現場の“ツラい”を電動化の力で解消!簡単に一輪車を電動化できるタイヤキットが登場
CuboRexは、あらゆる現場で運搬労力を省力化する、手押し一輪車を後付けで電動化するタイヤキット「一輪車(ねこ車)電動化キットE-catkit2」を8月31日(木)より発売中だ。現場課題の解決を目指...
-
キヤノンが繰り出すカッパのコスプレ? 謎型マスクデバイスの正体を暴く【道越一郎のカットエッジ】
見るからにカッパのコスプレ。キヤノンが開発中の新製品だ。外見は大きめの布製マスク。前に突き出した立体的な形状が激しくカッパ感を醸し出している。実はこれ、しゃべる声を減音する新型デバイス「Privacy...
-
「コード決済しようとすると急に”ゆっくり”になるレジ」が話題 – その声はまさか…!
YouTubeで公開されている解説動画などにおいて、今やなくてはならない存在となった、音声読み上げソフト。『東方Project』のキャラクターを用いた二次創作「ゆっくり解説」シリーズなどでは、動画内で...
-
【最大10%ポイント】Amazonで「季節先取りSALE」が開催中
Amazonで、本日9月1日9時より「季節先取りSALE」が開催されています。【追記】このセールは終了しました。また、当サイトのTwitterをフォロー、またはFacebookの「いいね!」すると、次...
-
【トランスフォーマー】自動で変形する恐竜タイプのロボット Grimlock
1,500ドルの驚くべき自動変形ロボット「オプティマス・プライム」が高価だと思った方もいるかもしれませんが、今回その価格に並ぶ衝撃的なおもちゃがもう1つ登場しました。Robosenという名の会社は、大...
-
クスッと笑える癒やしのネコグッズ! 「にゃんシーン」のポーチで愛用品を持ち運ぼう♪
よく使う物ほどお気に入りのケースに入れたい…。そんなネコ好きさんに知ってほしいのが「にゃんシーン」。家ネコあるあるをデザインしたかわいいポーチがたくさん!ネコを飼っている記者が、デザイン性...
-
専門的かつ正確に回答するOrionStarの大型言語モデル「ChatMax」、受付ロボットやAI配送ロボットに導入予定
OrionStarRoboticsUSInc(以下、OrionStar)は、独自開発した大規模言語モデルにもとづく、意味理解・ベクトルデータベース・意味検索などの機械学習技術を統合した企業課題解決ツー...
-
AI搭載バウムクーヘン専用オーブンを社会福祉法人が導入。菓子職人なしでバームクーヘンを製造・販売
株式会社ユーハイムの子会社であるフードテックマイスター株式会社は、職人の技術を機械学習するバウムクーヘンAI職人「THEO(テオ)」を社会福祉法人庄内厚生館(以下、庄内厚生館)に提供。同社によると、社...
-
イケア・ジャパン、2024年初めに開業の「IKEA前橋」 完成予想動画を初公開
イケア・ジャパンは8月23日に開催したプレス向けイベントで、2024年初めにオープン予定の「IKEA前橋」の概要を発表。完成予想動画をメディアに初公開した。●北関東全域の物流拠点の役割を担うIKEA前...
-
本日最終日! 東京ミッドタウン八重洲の納涼イベント
東京ミッドタウン八重洲(東京都中央区)では、8月27日(本日)まで納涼イベント「八重洲夜市」を1階のガレリア(屋外広場)で開催している。開催時間は13時~21時で、入場は無料。●残りわずかな夏休みを親...
-
Xアカウントのユーザー名を変更しようとすると「反省部屋」へ強制送還⁉ 認証のための選択問題が難しすぎて泣ける...
X(Twitter)でアカウントの名前やIDを変更しようとすると認証作業を求められる仕様が話題になっています。出題される問題が難しすぎるだけでなく、出題数が20題とかなり多い件数をこなさないとXを利用...
-
東京・葛飾の「寅さんの夕べ」をIoTでライトアップ、リンクジャパンのスマートホーム照明技術
リンクジャパンは8月26日・27日に、東京都葛飾区柴又帝釈天門前参道商店街の地元組織である神明会が開催するイベント「寅さんまつり~寅さんの夕べ~」におけるライトアップを、同社のスマートホーム照明技術を...
-
「フードテックカオスマップ2023版」が公開
AOSデータ株式会社は、フードテック分野の32業界クラスターを掲載したカオスマップを公開したと発表した。フードテック業界は近年、ABCMIND(AI、Blockchain、Cloud、Metavers...
-
AIとロボットを活用した自動化農業システムパッケージ「Sustagram Farm」が販売開始
株式会社タカミヤは、スマート農業DX事業を推進するAGRIST株式会社との共同の新規事業となる、ロボットとAIを活用した自動化農業システムパッケージ「SustagramFarm」を販売開始したと発表し...
-
「ジェロンテックカオスマップ」が公開
AOSデータ株式会社は、ジェロンテック分野の32業界クラスターを網羅したカオスマップを公開したと発表した。ジェロンテック業界は近年、AI、Blockchain、Cloud、Metaverse、IoT、...
-
ARと本を融合した幼児向け英語教材「ARpedia」が日本初上陸!公式販売ページ公開
AVRJapanは、伝統的な本の良さと革新的なAR技術の機能を組み合わせた幼児向け英語教材「ARpedia」の公式販売ページを公開し、日本での販売を開始した。自ら学習したくなる仕掛けがたくさん!「AR...