「ロボット」のニュース (3,363件)
-
KDDIら、大規模マンションでのロボット配送実証フェーズ2完了。受容性や課題を確認
KDDI株式会社、株式会社KDDI総合研究所、野村不動産ホールディングス株式会社は、買い物の負担がない未来の実現を目指し、2022年2月より「ロボットを用いた商品配送に係る実証実験」を3つのフェーズで...
-
埼玉県初出店! 「箱根そば 大宮ラクーン店」8月26日オープン
小田急レストランシステムは8月26日に、「箱根そば大宮ラクーン店」を大宮ラクーン(埼玉県さいたま市)の1階にオープンする。●オープン記念メニュー「特盛りそば」を3日間販売「箱根そば」は、小田急線沿線を...
-
ワカモレ作り専用のロボットアシスタントが開発される
メキシコ料理のレストランチェーンChipotleは、有名な調味料”ワカモレ”の作成を手助けするために、Vebuと提携して開発された「Autocado」と呼ばれる新しい機械をテストしています。Autoc...
-
【最大40%OFF】楽天スーパーSALEで「Ankerの50製品」がセール中
楽天スーパーSALEで、対象のAnker製品が最大40%OFF+ポイントで販売されています。【追記】このセールは終了しました。また、当サイトのTwitterをフォロー、またはFacebookの「いいね...
-
ロボットグローブで脳卒中の後遺症が残る人でもピアノが再び弾けるように
脳卒中からの回復中には、靴ひもを結んだり歯を磨くといった日常的な活動でさえ、大きな困難を伴います。しかし、かつてピアノを弾くことに計り知れない喜びを感じていた人々にとって、そのような怪我の影響はさらに...
-
“CO₂排出量実質ゼロのガスト”が初オープン。再エネ100%電気使用、年間約88tのCO₂を削減
株式会社すかいらーくホールディングスは、サステナビリティ方針に則り、脱炭素社会の実現に向けてガストの環境配慮型店舗を出店しました。2023年8月11日(金)にオープンしたガスト東村山市役所前店は、太陽...
-
自分がもう1人いたら……そんな夢を叶える鍵になるかもしれない「クローン社長」サービスがスタート
悟空のきもちTHELABOは、「自分を2人にするAIクローン生成実験」を経て「クローン社長」サービスを開始した。2023年9月から運用がスタート予定で、現在は先行受付が開始されている。悟空のきもちTH...
-
情報モラルと情報活用について学ぶ授業プログラム「Pepperと学ぶGIGAワークブック」
ソフトバンクロボティクスは、人型ロボット「Pepper」を活用した授業プログラムのテンプレート集「RoboBlocksスクールテンプレート」に、「情報モラル」と「情報活用」について学ぶ授業プログラム『...
-
各分野のスペシャリストが登場!YOUTRUST×京都府、オンライン研修企画を開催
キャリアSNS「YOUTRUST」を提供するYOUTRUSTは、京都府と共同で3夜連続のオンライン研修企画「すごい研修week世界を狙うオープンイノベーションby京都府」を開催する。「すごい研修Wee...
-
モップの自動乾燥もできる! 4way全自動ドック搭載のロボット掃除機「Roborock S8 Pro Ultra」
SBC&Sは7月11日に新製品発表会を開催。同社が取り扱う「RoborockS8ProUltra」(以下、S8)を7月14日に発売すると発表した。販売チャネルは全国のヤマダデンキ各店舗と同社のECサイ...
-
【最大40%OFF】楽天お買い物マラソンでAnker製品がクーポンセール中
楽天お買い物マラソンで、対象のAnker製品が最大40%OFF+ポイントで販売されています。【追記】このセールは終了しました。また、当サイトのTwitterをフォロー、またはFacebookの「いいね...
-
八丈島のリゾートホテル、下げ膳ロボット「Hola Bot」導入。離島の人手不足などの課題解決へ
人口減少や高齢化による人手不足問題は大きな社会課題ですが、国内外の離島ではより一層深刻化しているといいます。そんな中、株式会社DFARobotics(以下、DFARobotics)は、中国のPuduR...
-
アイリスグループ初のスタートアップM&A、シンクロボ設立
アイリスオーヤマは、7月31日付けでスマイルロボティクスの全株式を取得し、同社がアイリスグループの傘下に入ったと発表した。スマイルロボティクス代表の小倉崇氏は新体制でも代表取締役社長として続投し、8月...
-
オーブン機能が備わった焚き火台の進化版「シングランピングクッキング」
ヨシ電子は8月7日~9月6日の期間、同社のアウトドアブランド「ヨシデンシアウトドア」によるオーブン機能搭載焚火台「シングランピングクッキング」を、「Makuake」にて先行販売している。価格は9万63...
-
スマートグラスで要救助者の位置を把握!先端技術を融合した救助支援システム「3rd-EYE」
株式会社ロックガレッジは、消防組織の活動をサポートする救助支援システム「3rd-EYE」の販売を開始しました。同システムはスマートグラス・AI・ドローンの技術を融合したもの。従来口頭であった消防活動現...
-
夏にぴったりグルメを東京ミッドタウン日比谷で、スパイシーやひんやりスイーツなど
東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区)では、館内飲食店舗で夏にぴったりのスパイシーグルメ&さっぱりと食べられるひんやりスイーツを多く用意している。●来館すればお得な「お出かけ特典」も地下1階のbou...
-
運搬車両にて、レベル4の自動運転実証実験を実工場で開始
完全に無人で運行される運搬車両2023年8月1日、株式会社eveautonomy(以下eveautonomy)は、三菱ふそうトラック・バス株式会社中津工場にて、車両による部資材などの搬送を無人で行う、...
-
IT/AIで医療と病院はどう変わる!? 慶應義塾大学病院が目指す「AIホスピタル」とは
医療の世界では主に画像診断支援に使われていたAIを、日常業務に転用することで独自のAIホスピタルを目指す慶應義塾大学病院。患者さんの受付から問診、院内の移動や各種検査まで、AIを活用することで現場の負...
-
鉄筋結束作業未経験者でもロボット遠隔操作で結束作業を可能に
鉄筋結束作業の約8割を置き換えできる2023年6月26日、西日本電信電話株式会社(以下NTT西日本)と建ロボテック株式会社(以下建ロボテック)は、建設現場における、鉄筋結束作業の約8割をロボットの遠隔...
-
東京駅直結の納涼イベント「八重洲夜市」開催、8月10日から
東京ミッドタウンマネジメントは8月10~27日の各週金土日に、東京ミッドタウン八重洲(東京都中央区)1階のガレリア(野外広場)で納涼イベント「八重洲夜市」を開催する。●ワンハンドメニューが盛りだくさん...
-
お茶の水女子大学がロボットタウンに! 7月19日~21日「ZMP World 2023」開催
ZMPとお茶の水女子大学は、7月19日から21日まで、お茶の水女子大学キャンパスにて、「ZMPWorld2023/ロボットと創る未来の社会」を、産学連携で共催します。ZMPは、人とロボットが共生する....
-
鈴与の物流センターにて、人と協働する自律走行運送ロボットが本格稼働開始!
労働力不足に悩む物流業界。鈴与株式会社においては、特に倉庫現場のピッキング作業の人員確保に加え、人員の入れ替わりによる生産性低下を防ぐための教育に多くの時間を費やしていることが課題だといいます。そこで...
-
ドラえもんプロジェクトの現状!
8月1日(火)のアシタノカレッジ!二キさんが夏休みということで、今夜は、火曜日のBuddyである、五十嵐美樹がお届けしていきます。そして、テロ・紛争解決スペシャリストの永井陽右さんも遊びに来てくれまし...
-
【愛知県豊橋市】こども未来館ここにこで、プログラミング体験会やパラシュート作りを開催!
ワイエムジーが運営するロボ団ふたがわ豊橋校は、愛知県豊橋市のこども未来館ここにこで8月27日(日)に行われる「宇宙パラシュート教室」にて、「プログラミング体験会」を同時開催する。特別な体験レッスンに参...
-
ハイブリッドだけになった日産「エクストレイル」が欲しくなる5つの魅力
クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、“タフギア”をテーマに、街乗りのみならず、アウトドアの走行性能も楽しめる日産の「エクストレイル」についてレポートします。実際に乗ってみて、良かった点&悪かった点...
-
接客する等身大のAIキャラを召喚する装置…未来のおもてなしを実現するGateboxのユニークなプロダクトたち
店舗やイベントなどでAIアバターを活用した接客が導入されつつある近年。なかでも、Gatebox株式会社(以下、Gatebox)が開発するAIキャラクターは、人が近づくとキャラクターが自律的な挨拶やイン...
-
UR社、MR活用の協働ロボット導入支援ソリューションを「UR+」製品として認証
ユニバーサルロボット(以下、UR)は、株式会社ネクストスケープ(以下、ネクストスケープ)が開発するMixedReality(MR)を活用したロボット導入支援・ティーチングソリューション「RoboLen...
-
自律型ロボットの移動に必要な周辺情報を取得する「自己位置推定システム 」にAIカメラ採用
HMS株式会社(以下、HMS)は、キヤノンITソリューションズ株式会社(以下、キヤノンITS)と提携。今回、2023年6月7日よりキヤノンITSが販売開始するVisualSLAMソリューション“自己位...
-
ロボットがドローンを運搬して自動で離発着させる!新たなインフラ点検ソリューション登場
業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社(以下、ユーゴー)とドローンを用いたインフラメンテナンスサービスを提供する株式会社ジャパン・インフラ・ウェイマーク(以下、JIW)は、「ugo+drone...
-
「観光テックカオスマップ 2023版」が公開
AOSデータ株式会社は、観光テック分野の32業界クラスターを網羅したカオスマップを公開したと発表した。観光テック業界は近年、ABCMIND(AI、Blockchain、Cloud、Metaverse、...