「意識調査」のニュース (811件)
-
LINE上でレシート画像を送るだけでfreee会計に登録される「LINEレシート電子保存」
フリー株式会社は、昨年提供を開始したLINEからfreee会計に証憑アップロード可能な「LINEレシート電子保存」が、新たにグループチャット機能にも対応した。これまで個人チャットのみで証憑のアップロー...
-
「スマホ2台持ち」2台目はiPhoneの過去製品とキャリアは楽天モバイルが人気【ロケホン調べ】
1台あればアプリやオンラインで様々な情報やサービスが利用できるスマホ。中には複数台を用途別に使い分けているという人もいるようです。株式会社IoTコンサルティングが運営する、格安SIMやスマホの最新情報...
-
母の日ギフト情報メディア「母の日.me」母の日ギフトに対する意識や傾向を調査
母の日についての様々な情報を発信する情報メディアサイト「母の日.me」が「昨年の母の日にはギフトを贈りましたか?」の調査アンケートで、母の日のプレゼントを贈る人の割合を調査。全国の10代~70代の男女...
-
「物流2024問題」、「対応完了」企業はわずか13.9% 大手ほど「不十分」
スキマバイトサービス「タイミー」を提供するタイミーは、登録している事業者582社を対象に、「物流2024年問題」についての意識調査を実施した。●「スポットワーカー」の活用が切り札に!?「時間外労働の上...
-
楽天モバイル「スマホの乗っ取り」に注意喚起! 身に覚えのないeSIMの再発行に注意!
楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案が発生している。フィッシングサイトなど不正なサイトから楽天IDやパスワードを入手した第三者が、楽天モバイルユーザーのSIMをeSIMとして再発行し、モバイル通信サ...
-
最も活用されているポイント「楽天ポイント」がトップ、PayPayポイントは4位【MMD研究所調べ】
キャッシュレス決済などでポイントを貯め、貯めたポイントを買い物で利用できる「ポイ活」を利用している人は、どれくらいいるだろうか。MMDLabo株式会社が運営するMMD研究所は、消費者が活用しているポイ...
-
2024年版「AI(人工知能)が学べるプログラミングスクール カオスマップ」を株式会社SAMURAIが公開
多様化するAI(人工知能)が学べるプログラミングスクール27校を、目的・条件別でカテゴライズ「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、4万5,000名以上の受講生を指導してきたプログラミング...
-
「楽天モバイル」がスマホの乗り換え先候補1位に 料金見直し理由が最多
スマホ通信サービスを各社が提供している昨今、乗り換え先候補として最も考えられるのはどこだろう。一番の乗り換え理由は料金の見直しだろうか。格安SIMやスマホの最新情報を扱うメディア「ロケホン」で、通信サ...
-
推進される物流DX。企業の認知度は6割弱…!?運送業のDXに関する意識調査を実施。実際の導入事例やDX化への課題など現場のリアルな声を公開
株式会社オーサムエージェントは、ドラピタに契約中の企業を対象に「運送業のDXに関する意識調査」を実施した。株式会社オーサムエージェントは、オーサムエージェントが運営する、運送業に特化した専門求人サイト...
-
YouTubeで30分以上の動画を見続けるかの判断は約8割が「開始1分以内」と回答
あなたはYouTubeで30分以上の動画を見る際、何分経過した段階で見続けるかを判断するだろうか。高速インターネットサービスを提供する「BIGLOBE」は、生活者が動画視聴やWebサイト閲覧にかける具...
-
2024年版「Webデザインスクール カオスマップ」を株式会社SAMURAIが公開
「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、4万5,000名以上の受講生を指導してきたプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIは、『2024年版Webデザインスク...
-
JBLがポータブルBluetoothスピーカー「GO」と「CLIP」シリーズの新モデルを発表、ファッショナブルな9色展開で新規層の取り込み狙う
オーディオブランドのJBLを展開するハーマンインターナショナルは、4月4日に開催した発表会でポータブルBluetoothスピーカーの人気シリーズ「JBLGO」と「JBLCLIP」の新モデルを発表した。...
-
2024年版「プログラミングスクール カオスマップ」を株式会社SAMURAIが公開
「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、4万5,000名以上の受講生を指導してきたプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIは、『2024年版プログラミングスク...
-
被害は他人事、予算は半数が月10万円以下 ~ サイト運用セキュリティのリアル
ECマーケティング株式会社は2月29日、企業のWebサイト運営担当者に実施したサイトのセキュリティに関する意識調査の結果を発表した。同調査は2月15日から16日に、全国のWebサイトを運営している担当...
-
【2024年度、約8割の通販・EC事業者が「OMO」に注目】注目しているOMO施策ランキング、第1位となったのは?
株式会社東通メディアは、さまざまな業界業種の商材に対応できるEC/通販構築パッケージソフト「通販マーケッターEight!」を提供している。通販システム開発やコールセンター運営、メディアプランニング、ク...
-
「あなた◯◯でしょ」「××のくせに」……“呪いの言葉”にご用心!
「おまえがしゃべるたびに足の小指をタンスの角にぶつけますように!」そんな呪いをかけたくなる相手が何人か頭に浮かんでしまうあなた、こんにちは。ほんとに禍々しい想いでいっぱいになる今日このごろですよね。で...
-
画像生成AIはロゴのデザインに使える? ASOBOADがデザイナーを対象とした意識調査を実施
デザイン事務所のAMIXが運営しているASOBOADで「デザイナーを対象とした画像生成AIとロゴデザインに関する意識調査」のアンケート結果が公開されました。ロゴデザインでのAIの役割と将来的な期待・懸...
-
フィッシング対策協議会、Google と 米Yahoo の送信者向けガイドライン解説資料ほか 公開
フィッシング対策協議会は3月6日、「2023年度フィッシング対策協議会技術・制度検討WG報告会」において発表された2023年度のトピックスの資料を公開した。同報告会は2月27日にオンラインで開催された...
-
小中学生の6割強が「勉強や習い事にタブレット」を利用
最大通信速度10Gbpsの光ブロードバンドサービス「ビッグローブ光10ギガ」を提供しているBIGLOBEは、「ファミリー層のインターネット利用に関する意識調査」を実施し、調査結果の第2弾を発表した。こ...
-
経営者が実施したい対策「セキュリティ教育」が 73.7%
株式会社アクトは2月2日、経営者層330人を対象としたサイバーセキュリティ対策に関するインターネット意識調査の結果を発表した。同調査で「サイバーセキュリティに関して対策を講じなければならないと感じてい...
-
東京・銀座の「高知県アンテナショップ」、高知の食材で「備蓄できる缶詰やレトルト食品」を提案
高知県地産外商公社が運営する、東京・銀座の高知県アンテナショップ「まるごと高知」(東京都中央区)では3月1日から、「高知のご馳走でローリングストック」と題した特設コーナーを設置している。●古いものから...
-
「家事・育児分担」の意識調査、共働きでも「女性7割、男性3割」が最多
エン・ジャパンはこのほど、総合求人サイト「エン転職」にてユーザーを対象に実施したアンケート調査「男女の家事・育児分担」の結果を発表した。同調査は、2023年11月28日~12月25日の期間に行われ、4...
-
「小学生のスマホ所有」、低学年で3割、高学年で5割強に
ビッグローブは2月8日に、全国の20~50代で子ども(未就学児~高校生)を持つ男女500名を対象に実施した、「ファミリー層のインターネット利用に関する意識調査」の結果・第1弾を発表した。同調査は、1月...
-
毎月の「スマホ料金が高いと感じる」5割以上も、見直しをする人は少ないのはなぜ?
最近では様々な格安SIMが登場しているため、毎月のスマホ料金を抑えられている人は多いのではないでしょうか。しかし、中には現在のスマホ料金を見直す機会がなく、高い利用料を支払う人もいるかもしれません。そ...
-
テレワークのメリットデメリットとは?導入した企業の事例も紹介
2020年の新型コロナウイルスによる緊急事態宣言や働き方改革の台頭以降、テレワークの導入を検討する企業が増えています。一見、コミュニケーションに影響がでそうなテレワーク。企業にとってどのような利点があ...
-
「2024年問題」、中小製造業と運送業はお手上げ状態 「どこから手を付けてよいのか分からない」
山善はこのほど、全国の中小製造業(荷主側)、運送業(輸送側)に従事する人1051人(中小製造業:519人、運送業:532人)を対象に実施した「2024年問題に関する意識調査」の結果を発表した。同調査は...
-
スマホ月額料金“安くしたい”と思いつつ「乗り換えない」その理由は?【モバレコ調べ】
日常生活や仕事において欠かせないスマートフォンですが、月額料金の平均は一体いくら程度なのでしょうか。そこで今回は、株式会社ALLCONNECTMobileが運営する情報メディア「モバレコ」が、20代~...
-
20代、「貯蓄額の平均56万円」 前回調査から8万円減少
SMBCコンシューマーファイナンスは、2023年12月13~15日の3日間、20~29歳の男女を対象に「20代の金銭感覚についての意識調査2024」をインターネットリサーチで実施し、1000人の有効サ...
-
「ポイント投資や運用を実施」最多は”楽天”ポイントユーザー!【MMD研究所調べ】
最近は、PayPayポイントやdポイント、楽天ポイントなど、あらゆるポイントサービスが存在しますが、ポイ活をする人はどのポイントを貯めたり使ったりしているのでしょうか。今回は、dポイント・Pontaポ...
-
「ヤン坊マー坊」のデザインが9代目へとリニューアル! 最新のビジュアルや歴代のデザインの変遷に注目
「ヤン坊マー坊」の新デザイン(2024年〜)ヤンマーホールディングス株式会社が、先月1月30日にヤンマーグループの企業マスコットキャラクター「ヤン坊マー坊」の新デザインを発表しました。第9代目となるデ...