「Tesla」のニュース (109件)
-
航続距離は600キロ! BMWが2021年生産開始予定の新EV「i4」の詳細を発表
BMWは、早ければ2021年後半に生産・販売を開始することになる新電気自動車「i4」の詳細を明らかにした。80kWhのバッテリーを搭載し、航続距離は600キロ。直近のBMWモデルで使われているV8エン...
-
さくらインターネット、ディープラーニング用GPUサーバーを267円から利用可能に!
膨大な計算資源を圧倒的コスパで利用可能に!さくらインターネット株式会社は17日、大量の計算資源を高いコストパフォーマンスで手軽に利用できるものとする「高火力コンピューティング」のひとつとして「さくらの...
-
DaVinci Resolve事例:ポストプロダクション会社Pigmento Color Gradingの場合
BlackmagicDesignの発表によると、マドリードを拠点とするポストプロダクション会社PigmentoColorGradingが、HDRカラーコレクションおよびIMFデリバリーに対応するための...
-
TeslaがEV小型トラック「Cybertruck」発表、耐久性と加速性能が売り
電気自動車メーカーのTeslaは、同社初の小型トラック「Cybertruck」を発表した。モーターの数やバッテリー容量が異なる3モデルを用意。最上位モデルは航続距離800キロメートル超で、スポーツカー...
-
有名サービスの使い勝手をスライドで理解できる! Growth Designの「ケーススタディ」
なぜか使い続けられるアプリやサービスには理由がある。すでに人気を得ているサービスのユーザーエクスペリエンスを、心理学的観点なんかを交えながらスライドで紹介してくれるのがGrowthDesignの「ケー...
-
アメリカでUberしたら、テスラのEVが迎えにくる!? HertzとUberのタッグに注目
テスラ車10万台の発注で話題となったHertzですが、10月27日(現地時間)にはさっそくUberが同社とのパートナーシップ締結を発表しています。Uberは、HertzのEVレンタルプログラムを介して...
-
Appleのポリッシングクロスに対抗してTeslaが50ドルの笛を発売
Appleが、新しいM1MaxとM1Proを搭載した新型MacBookProシリーズを発表した際に、同社は約2,000円もするポリッシングクロスもこっそりと発売していました。イベント内では発表されませ...
-
モバイルバッテリー「MONSTER X」登場 電気自動車も充電できる
1287Whという超大容量なポータブルバッテリー「MONSTERX」が、クラウドファンディングに登場した。家電製品から電気自動車まで、パワフルに充電可能だ。超強力なAC出力MONSTERXはに4個のコ...
-
¥500→無料:G5の謎解きアドベンチャー「Abyss: エデンの怒り」ほか【2月16日版】セール・新着アプリ情報
¥500→無料:G5の謎解きアドベンチャー「Abyss: エデンの怒り」ほか【2月16日版】セール・新着アプリ情報 AppStoreで公開されているiPhone・iPodtouch・iPad向けのアプリの中から、値下げ中および新着をチェックし、お勧めのアプリのみを厳選してご紹介します。価格は掲載時のものです。購入前...
-
電気自動車も充電できる! 11ポート搭載の万能型ポータブル蓄電池「DELTA Pro」
キャンプなどのアウトドア、台風など自然災害への備えにあると便利そうなポータブル蓄電池「DELTAPro」がクラウドファンディングサイトMakuakeで人気を集めています。大容量、しかも電気自動車を充電...
-
三友とグラスバレー、Rio 4Kターンキーの新製品発表会を開催
三友株式会社とグラスバレー株式会社は共同で、2019年10月11日にRio4Kターンキー新製品発表会を開催する。会場はグラスバレー日本橋オフィス。同発表会では、IBC2019で発表された最新バージョン...
-
自然の中にこそ!? Teslaがカナダの国立公園にEVチャージャー50基を寄付
自然豊かなカナダは環境意識が高く、二酸化炭素を排出しない電気自動車(EV)の購入に補助金を出すなど、ゼロエミッションの取り組みを進めている。その恩恵を最大に受けているのが米Teslaだが、同社がEVチ...
-
TeslaのCybertruckが再び発売延期に
数年前、Teslaは「Cybertruck」を発表しました。それは非常に近未来的な見た目で、同社によると、その直後に10万台以上の注文を受けたそうです。2020年に発売される予定でしたが、パンデミック...
-
スマホから自動車を買う テスラのユーザー体験
TeslaModel3に試乗したのが1月15日土曜日の午後。その日の夕方、スマートフォンから購入することになりました。スマホから購入したものとしては、過去最高額の買い物になります。しかも自動車でした。...
-
STARTUP DB、2022年世界時価総額ランキング発表。コロナの影響、日本のランクは?
フォースタートアップス株式会社は、「STARTUPDB(スタートアップデータベース)」にて、1月14日時点での「2022年世界時価総額ランキング。世界経済における日本のプレゼンスは?」を発表しました。...
-
テスラを買ったワケ 最大の動機は「リスク回避」
2017年にTeslaの工場を取材した際の1枚。自動車の組み立て工場と、ここで作られたTeslaModelS(筆者撮影)2022年に入って、テクノロジー界隈では電気自動車(EV)の熱が高まっていました...
-
iPhone 14 Proのスペックと価格が判明? …など (WEEKLY TOP/2022 05.07-05.20)
今週のWEEKLYTOPは、今年の9月に発表されると噂されている新型iPhoneの話題が1位となりました。発表まで残り5ヶ月を切り、少しづつ噂情報が出てきました。今年発売する予定の機種は「iPhone...
-
リーガルテックは日本発世界で勝負できる市場になる。 弁護士・国会議員・上場企業経営者を「複業」する元榮氏が描く未来。
立教大学ビジネススクール教授田中道昭氏が各分野で活躍される経営者を招き、次の時代のデジタルシフトについてお話を伺います。今回のゲストは弁護士ドットコム株式会社代表取締役会長、参議院議員、弁護士と3つの...
-
人×デジタルの力でウェルビーイングに寄り添える生命保険会社へ。住友生命社長 高田幸徳氏×立教大学ビジネススクール 田中道昭教授対談
デジタルシフトが加速するなか、大きな変革を求められている保険業界。そんななか「リスク」に備えるだけではなく、リスクを「減らす」健康増進型保険“住友生命「Vitality」”を提供するなど、デジタルの力...